上野由岐子さんがきたあ~
農村歌舞伎 200年祭
特徴: 中央舞台が奈落に下りて、上から同じ舞台がせり落ちてくる。
すべて人力です。
上からせり落ちる舞台で人力という回り舞台は、全国にほとんどないのでは。


私が生まれ育ったふるさとです。
創建二百年祭が行われ、
シェークスピア(夏の世の夢)上演、
歌舞伎(奥州安達ケ原三段目)にお友達のお姉さん、お孫さんが出演するというので
見に行ってきました。
普段は静かな地域ですが、この日は国道353号とともに
賑わっていました。
ここからは長くなりますので、興味のある方はご覧くださいね。

上三原田歌舞伎舞台伝承委員会の方たちが、半年かけて屋根と桟敷を制作
杉の丸太を微妙なカーブにし、縄で縛っていく
ところどころ、白いロープを使っています。
残念ながら、2日間の上演が終わった後には
この立派な屋根は壊されてしまうんです。

会場内は、こんな風に桟敷で見ます。
パンフレットにもあるように普段は茅葺の小さな小屋に見えている回り舞台ですが
上演の時は戸が倒され左右奥と広がります。
インタビューの時に、東京から来たという
お客さんもいましたよ。


上は【夏の夜の夢】 下は【奥州安達ケ原三段目】 の場面
中央の舞台が回っているのがわかりますか。
下の舞台は奈落へせり落ち、上からはせり落ちてきます。
その作業は舞台の下でたくさんの人数で人力で動かしています。
※ こうして
長い時間をかけ制作された屋根桟敷、
長い練習時間をかけて上演された歌舞伎やシェークスピアも
きのう、今日と2日間に渡り、凝縮された二百年祭りも終わってしまいます。
もう何年か先にまた行われるのでしょうか。
懐かしい、幼馴染にも会えた、1日の夢、楽しませていただきました。
最後まで下手な写真、説明にお付き合いいただき、ありがとうございました。 m(__)m
PHOTOMATCH TEAM CHAMPIONS CUP 2019

きょうは茅野駅前にある「茅野市民美術館」で開催の
「PHOTOMATCH TEAM CHAMPIONS CUP」でのお手伝いです。
1年ぶりなので緊張するなあ~
昨年の様子は『PRTIMES』でも紹介されています。
YouTubeでも↓ 下記URLで
https://www.youtube.com/watch?v=3I2l0cPNXyE
今年はLive配信もあります。
会場へお越しいただける人は入場料無料ですので
生での観戦をお楽しみください。
私は裏方で頑張ります。
PHOTOMATCH TEAM CHAMPIONS CUP

9月22日23日と2日間にわたり
フォトマッチの熱戦が繰り広げられました。
私は今年の様子が撮れなかったので、昨年の大会のをHPからお借りしました。
ドキドキハラハラする熱戦の模様がお伝えできず、残念です。
熱戦地は長野県茅野市 茅野市民会館です。
観戦料は無料
審査員には
プロカメラマン、萩原史郎先生、、辰野清先生、
デザイナーの三村漢さん、
風景写真誌 石川薫編集長、 フォトコン 藤森那晃編集長 と多彩です。
協賛するカメラ、撮影機材、PCメーカーのブースもあり、
優勝および、入賞者には
カメラ、レンズ、ザックなとなど賞品もたくさんあり、
入賞者のみなさん、笑顔、笑顔でした。
私はボランティアでの裏方のお手伝いでしたが、
ちょい見の観戦ですっかり魅了させられました。
それから・・・・
時間の決められた、短時間の撮影で
選手の皆さんのレベルの高い写真がとても印象的でした。
また、次の戦いが始まっているかもしれません。
次回に向け、是非皆さんもチームを組み、
予選から参加なさってみてはいかがでしょうか。
私は裏方がいいです (^_^;)
三脚と雲台
みなさんは、
三脚と雲台に悩んだりしていませんか。
私は3way雲台を使用していたのですが、
重すぎていやなので、思い切って自由雲台に変えることにしました。
三脚と雲台に悩んだりしていませんか。
私は3way雲台を使用していたのですが、
重すぎていやなので、思い切って自由雲台に変えることにしました。

アルカスイス互換製と言っても、
プレートの幅に微妙にズレがあります。
その時に、ノブとレバーが両方ついているので、調整が出来る。
これが気に入ったのです。
でも、全てをマーキンス製にすれば、問題ないのでしょうが・・・
ほんとうは、プロが使っている、マーキンスのあのレッドが欲しかったのです。
憧れ~♪ですもんね。
でも~ マーキンスで揃えると、お値段が高い。
私の腕前と値段を考えて、SUNWAYPOTOが妥当かなと決めました。
価格はオールマーキンス製より、半額で済みましたよ。
たぶん、偉大なメーカーのほうが、後々、色々なことで
有利かもしれませんが、お値段優先でした。
お家の汚い部分までお見せして、恥ずかしいです。
さあ~てこれでいい写真が撮れるでしょうか?
私の悪戦苦闘記を聞いていただき、ありがとうございます。 m(__)m
憧れ~♪ですもんね。
でも~ マーキンスで揃えると、お値段が高い。
私の腕前と値段を考えて、SUNWAYPOTOが妥当かなと決めました。
価格はオールマーキンス製より、半額で済みましたよ。
たぶん、偉大なメーカーのほうが、後々、色々なことで
有利かもしれませんが、お値段優先でした。
お家の汚い部分までお見せして、恥ずかしいです。
さあ~てこれでいい写真が撮れるでしょうか?
私の悪戦苦闘記を聞いていただき、ありがとうございます。 m(__)m