fc2ブログ

クール榛名富士

IMG_9281.jpg


しぶき氷  榛名湖  2012.01.01  Canon EOS 7D


陽が昇る前は青く冷たい色です。











IMG_9485.jpg


小さな倒木にもしぶき氷が張り付いています。

太陽も顔をのぞかせてきました。

そばにはバブルアイスも。





スポンサーサイト



2023-01-24 : 榛名湖 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

新年の氷

IMG_9410.jpg


榛名湖 しぶき氷   2012.01.01  Canon EOS 7D


初日の出を撮りたくて行ったのでしょうね。

しぶき氷が少しありました。

氷の向こうから朝日が昇ってきました。











IMG_9502.jpg


何かないかなア~と探していると小さな氷がありました。

手前には虹色の小さな丸い氷もあります。




これから寒波がやってくるという。

意欲をだして、もういちど山湖へ上ってみようかな。

って、いつも寒さに負け、

気力が足りない自分がいる。


2023-01-22 : 榛名湖 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

雪の朝

IMG_3980.jpg

榛名 沼の原    2010.12.24   Canon EOS 7D



また、過去の撮影に戻ってしまいました。

どこにも発表されることもなく

眠ってしまう過去の作品

あまり、まだ上手でなかった頃の写真。

どこかで見ていただけたらなと思うこの頃です。





2023-01-10 : 榛名湖 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

雪の榛名湖

IMG_2039.jpg


榛名湖   2010.12.09    Canon EOS 7D



今から10年も前、雪も降るときが多かった。

それでも私より以前から榛名湖に通うカメラマンさんからは

「 雪の量がだんだん少なくなるね~ 」と言うのをよく聞いていました。

最近は雪が降ったからと、撮影に飛んで行く私ではないから

榛名湖の様子がわかりません。

それでも、雪は少なくなったのでしょうね。











IMG_1788.jpg


Canon  EOS 7D + EF24-105mm F4L IS II USM



赤い線の入ったこのレンズはフレア、ゴーストの出やすいレンズでした。

木の幹に虹色のようなフレアが出るのも私は好きでした。

それで、結構そんな場面を多く撮影したりもしました。



今はフジノンレンズを使っていますが、

こちらもゴーストが出やすいレンズです。

嫌う人はいますが、私は嫌いではないです。





2023-01-06 : 榛名湖 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

霜から覗きみる森

IMG_8825.jpg


榛名 沼の原  2010.11.25   Canon EOS 7D




朝日を撮った後、何か物足りず

森をうろつきます。

森に陽の光が入ると霜柱が少しづつ融けていきます。

キラキラ輝きが見えます。











IMG_8842.jpg


霜柱が融けていくとき、

森の中が明るく輝きます。

手前から透かして見える木々が

まるボケで幻想的になりました。






2023-01-04 : 榛名湖 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ