fc2ブログ

鈍い氷色

_MG_5361.jpg


鉛色というか油かなあ~

こんな景色を思いうかべ、出かけてみたが

そういえば、もうがなかったな。



公園の小さな池だったが、

かつては夏にたくさんのの花が咲いていた。

ある年、猪に食べつくされ、美味しくないスイレンだけが残された。

それ以来、残った種で小さな芽が出るが

中々成長しない。

冬に水を入れておけば凍って、猪は池の中を掘ることが出来ず

きれいに咲いたもまだまだ見られただろうにな。


公園に花を植えるが人間は勝手なもので

環境を考えての管理をすることはまずない。



いつかは草刈りの時に、池の周りに除草剤が撒かれていて

一部のの花が枯れていた。

公園だから、仕方ないと言えば仕方ないのだろう。

私も撮影という立場から、文句を言ってるのだから。





ここで、

この世界を撮影できることはなくなったのは残念である。






スポンサーサイト



tag :

2023-02-15 : : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

透明氷

_DSF3326.jpg


のおかげで朝から汗が噴き出でいます。

そう、かきです。

車の上に積もったを降ろし

自転車置き場の隅にせっせとを運びます。

郵便屋さんや、宅配業者のタイヤ痕がすっかり凍っています。

湿っただったんですね。



体が熱いのでが恋しくなりました。

ですが、はもう嫌です。

こんなこと言うと雪国の人からブーイングが出そうです。












_DSF3389.jpg


ここのも雪が乗っただろうな。











_DSF3466.jpg


さてこれから雪が融けないうちに

野の花が雪に埋もれた景色でも見つけてこようか。



tag :

2023-02-11 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

小さな洞窟氷柱

_DSF3562.jpg


滝に下りる途中

小さな洞窟のようなのがありました。


ツララが下がっています。

小さな氷筍みたいなものも見えますが、

氷筍とは言えないですね。




今朝は雪が少しちらついてきました。

空はどんより、これから積もるのでしょうか。

家でおとなしくしています。

みなさまもお気を付けください。






tag : 氷柱氷筍

2023-02-10 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

森の影

_DSF3116_20230209073807c29.jpg


川が凍り雪が乗り

そして小さな水たまりができていた。

と青い空がうつり、写欲をそそった。


夢中で映すと足元のが壊れて、

静かにを映した水が揺れる。

わあ~~失敗!


静かにじっと待ちました。











_DSF3102_2023020907380612d.jpg


身を低くして 白いの下を覗くと

こんな形がありました。





tag :

2023-02-09 : : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

ミニ氷柱

_DSF3379.jpg


毎年遊びに行く堰堤にはいつもの流れはなく

堰堤はすっかり乾いていた。

毎年同じ景色は見られないと思っていても、ちょっと残念!



近くの崖には水が滲みだし小さな氷柱が下がっています。











_DSF3297_202302050743298c0.jpg


光でもあれば、

氷柱も違った輝き方があったのかもしれない。











_DSF3276.jpg


曇天の日は無彩色の世界

またそれもいい。

大きな氷柱を見つけに出かけてみよう。





tag : 氷柱流れ

2023-02-05 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ