fc2ブログ

我が家も雪

IMG_1342.jpg


今朝の雪で榛名湖はこんなになっているのだろうか。











20221224_092317.jpg

お向かいのお家  手前が駐車場



朝から我が家にも雪が降りました。

牡丹雪がガンガン降ってきたので積もるかと思ったら

11時にはやんでしまい、太陽が出るとすっかり溶けてしまいました。

雪かきがなくて助かりました。











20221218_074306.jpg


愛媛今治の長男夫婦のご両親から

「ベニマドンナ」が届きました。

あまくておいしい高級品をありがとうございました。





2022-12-24 : 自然風景(冬) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

霜模様

20221210_075848.jpg

散歩道に小さな芸術がありました。




写真展で疲れたのか、

ちょっとしたしぐさでギックリ腰になってしまいました。

気を付けている時はなりませんが

油断したときの姿勢ですね。

あ~あ、やっちまった。











20221210_075943.jpg




散歩に行けないのが残念!




2022-12-17 : 自然風景(冬) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

朝散歩

20221210_083329.jpg


写真展がある間、

散歩を朝に変えました。

でもでも、時間的に忙しいです。


・・・と言いつつも寄り道、スマホ撮影時間ロス



霜で着飾った、モミジが生き返り

化粧をしていました・。











20221210_080052.jpg


いつもなら、通り過ぎてしまう小さな草

白いお化粧をしてきれいです。










2022-12-11 : 自然風景(冬) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ふゆ桜 2

_DSF1395.jpg


夕陽の落ちる反対側の空が素敵な色に染まりました。

地球照とか言うんでしたっけ。











_DSF1410.jpg


そういえば、」どんな花か、アップしてなかったですよね。

雑ですが・・・











20221202_163009-1.jpg


馬酔木が手前で大きくなり、邪魔よ~と言いたいのですが、

そうもいかず

四苦八苦で背伸びして撮りました。

こんな時、チルト式の液晶は非常に助かります。

ただ、三脚が長くないとダメですが・・・






2022-12-06 : 自然風景(冬) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

冬桜

_DSF1287.jpg


ちょっと遅かった感ありですが

冬桜を撮りに行ってきました。

逆光で白く輝く小さな花 冬桜

かわいい花です。











_DSF1288.jpg


春に咲く桜のように密生していません。

背景に紅葉があるので、色が素敵です。

この時は紅葉は散ってしまい、あまりありませんでした。











20221202_162535-1.jpg


古木が多くなり、枝も折れたり

いい場面が少なくなりました。

何故かスマホで撮るほうが構図、うまくいきます。











_DSF1406.jpg


花びらのきれいなのを選んで撮影

ちょうどお月さんが丸く入ってきました。





※ちなみに冬桜と十月桜の違いを調べてみました。

● 冬桜: オオシマザクラとマメザクラの種間雑種

     一重でハナビラは5枚、11月頃から咲く。



● 十月桜: マメザクラとエドヒガンの種間雑種

      花弁は八重、花びらは5~18枚、全体の1/3が10月頃から咲き、残りの2/3は4月初めに咲く。









2022-12-05 : 自然風景(冬) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
« 前のページ  ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ