友とのぶらり旅

北八ヶ岳ロープウェイ
ここからは長くなりますので、興味のない方はスルーしてくださいね。
紅葉は終わっていましたが坪庭を友と散策しました。
歩きなれていない私たちは休み休み歩きました。
八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、木曽御嶽山、北アルプスの山並みが
霞んではいましたが、きれいに見えました。

翌日は昼頃から雨との予報だったので
小海線に乗ってみよう
ということで
小淵沢に車を置き、清里まで電車に乗りました。
こんな旅もいいかなと・・・
帰路は、雨のため落ち葉が線路に張り付き
車輪が滑り、スピードが出ず、列車が遅れるという
ハプニングも起きました。
遅延理由がビックリの初めての経験でした。
他にもたくさん巡り、ハプニングも起きたりと
楽しい旅でしたが、全部載せきることもできず
また自分たちが楽しいからと言って
見てくださる皆様にとっては「そうなの?」というだけですものね。
楽しい気持ちだけをお伝えします。
友との旅へ


奈良俣ダム (ロックフィルダム)
群馬にはたくさんのダムがあります。
みなかみ町方面にもこんなにあるんですよ。
藤原ダム (重力式コンクリートダム)
須田貝ダム (重力式コンクリートダム)
薗原ダム (重力式コンクリートダム)
玉原ダム (ロックフィルダム)
相俣ダム (重力式コンクリートダム)
丸沼ダム (バットレス)
小森ダム (重力式コンクリート)
赤三調整池 (重力式コンクリート)
それぞれ管理する組織が異なります。
※興味のある方は青の下線部分からチェックしてみてくださいね。
アブシンベル神殿
南房総
この後は千倉へ行き、お花を摘んで(と言っても何本いくらで購入します)
来ました。
台風の塩害で、苗がだめになり、植え直したそうです。
なので咲き始めたばかりです。
鋸山へも行ったのですが、点検作業で入れず
東京湾フェリー(金谷→久里浜)で神奈川に渡り
江の島を巡って帰途につきました。
久しぶりに長距離運転でしたが、
楽しかったです。