fc2ブログ

沼ッ原湿原

_1178606.jpg


友との珍道中は、ナビにも影響

やっと道を探し当て沼ッ原湿原につきました。

前日のゲリラ豪雨のためか、湿原の水位は上がっていました。











_1178584.jpg

ウラジロヨウラク

湿原は秋の様子を見せ。紅葉も始まっています。











_1178574.jpg


アケボノソウ

センブリの花と間違えてしまいます。

蜜があるのでしょうね。

アリさんが集まっています。











_1178618.jpg


オオカメノキ

湿原の入り口でたくさんの赤い実をつけています。



※ 皆さんのところでは台風の被害にあいませんでしたか。

こちらは雨が降りましたが、風はさほどではありませんでした。

畑の作物が傾いていて、きょうは傾きを直しに行きました。



2019-09-10 : : トラックバック : 0 :

大谷資料館 2

_1178476.jpg

LUMIX G9 + ベイビーレンズ

入口からどのくらい階段を下りただろう。

涼しいです。

年間、気温が変わることなく保たれています。











_1178473.jpg


お友達を写そうとしたのですが、

ピントマニュアルなので、ピンボケとなっちゃいました。











_1178491.jpg


水もたまるのですね。

イルミネーションでうまく生かしています。











_1178499.jpg


手掘りをしていたころの道具でしょうか。

このあと地底から脱出したら

メガネが曇ってしまいました。

まだまだ上は暑いようです。



台風の被害がないよう、祈っています。


2019-09-09 : : トラックバック : 0 :

大谷資料館

_1178444.jpg

友との旅3か所目 大谷資料館











_1178465.jpg

見た目ではよくわかりませんが

大谷石の肌を感じました。

広大な大谷石を切り出した地下を

廻っていると

何だかエジプトのルクソール神殿を思い出します。











_1178456_2019090722291313d.jpg



假屋崎さんのお花が

こんなところにも飾ってありました。




2019-09-08 : : トラックバック : 0 :

都会の灯り

P2250005-1.jpg


きのうはちょっと写真の勉強に東京まで行ってきました。

神奈川に住んでいたとはいえ、

いまは田舎に引っ込み、完全におのぼりさんです。











P2250011-1.jpg


ブルーモーメントの空が広がる繁華街は

活気がありますね。











P2250013.jpg

冬も終わろうとしている活気づく都会の雑踏

おのぼりさんには、孤独を感じた一瞬でした。


・・・で灯りを撮ってみました。




2018-02-26 : : トラックバック : 0 :

福岡~羽田 

_DSF5147.jpg

旅も終わりです。

羽田へ着くころ、富士山が見えて、撮影できるだろうと

先生の発案で、席を窓側に変えてもらいました。

席は、窓を二つも占領できるベストな位置だったんですよ。











_DSF5157.jpg

雲って不思議ですね。











_DSF5167.jpg









_DSF5183.jpg







_DSF5217-1.jpg


最初のもくろみは見事に外れ、

遅延もあり、富士山の見えるあたりでは

下界は暗く、明かりが見えてくる時間帯でした。

ブレを承知で夜景モードで撮ってみました。

あ~もう終わってしまったな~


最後まで、つまらない戯言に付き合っていただき

ありがとうございました。  m(__)m



2017-05-22 : : トラックバック : 0 :
« 前のページ  ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ