fc2ブログ

ある日の夕ぐれ

20221126_163653.jpg


散歩道 公園まで来たら空が焼けていました。











20221126_163706.jpg











_DSF1130-2.jpg

会場 高崎シティギャラリー 〒370-0829 群馬県高崎市高松町35-1

アクセス ↓

 高崎シティギャラリー 


20221208_140229-1_20221209064417425.jpg


展示作業が終わりました。

きょうから写真展です。

12月の忙しい中ですが、ご都合のつく方は

ご覧くだいますようおお願い申し上げます。

メンバー一同お待ちしております。






スポンサーサイト



2022-12-09 : 写真展 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :

写真展へ

_1201127.jpg


根気よく散歩道の花です。





1.  昨日は写真展を見に東京へ
   最初に六本木 フジフィルムスクエアへ

★.雄大なサバンナが魅せる美しき瞬間
井村淳 写真展「ALIVE ~GREAT HORIZON~」

SCN_0001_2020012308530866c.jpg

きょうで終了してしまいますが、

動物と自然との調和が描かれていました。





★山里育ちだからこそ奏でられる雪国の音色
横田 國平写真展「雪里」

SCN_0004_20200123092549923.jpg


雪国の静かな生活が丹念に描かれていました。






2. 次に新宿御苑前 アイデムフォトギャラリー[シリウス]へ

第3回フォトグループ「爽」写真展 「光りの中で」

こちらは、昨日で終了









3.  次に新宿 リコーイメージングギャラリーへ

「自然奏フォト東京例会展」

78958494_1490534244428120_1409685026202714112_n.jpg
2020年1月22日(水)~1月27日(月)
10:30~18:30(最終日16:00終了)
辰野清トークイベント 1月22日(水)14:00~ / 1月25日(土)14:00~ 



辰野先生はじめ、60名の会員の皆様の

素晴らしい写真がズラリでした。

お目当ては辰野清、風景写真誌 石川薫編集長のトークショーでした。

あまりの多くの参加者で、冷房を入れたにも関わらず

会場は熱気ムンムンで私は途中冷気を吸いに

抜け出しました。




この後もお友達と上野のお東京都美術館へ行く予定でしたが

疲れちゃって、お茶を。

座り込めば、そこで写真談義が始まってしまう。

女のおしゃべりはとまりませんからね。






最後にこれから開催される

自然奏 長野の写真展「 瞬の語らい XV 」 紹介です。

SCN_0002_20200123092550b03.jpg


長い文面にお付き合いいただきありがとうございました。m(__)m







2020-01-23 : 写真展 : トラックバック : 0 :

写真展 拝見

_1166984.jpg


昨夜は久しぶりにエアコン無しで眠ることができました。

東京で歩いた疲れもあって、

いっそうグッスリと眠れました。














※写真展へ行く   最初は新宿のリコーイメジングプラザへ

67342362_2414122545332455_5664837555214030625_n (1)



DSC_0564.jpg



神奈川在住時代、会社の上司でもあった

中村守さん

30年通い続けた富士山の集大成

圧倒的でした。

撮影、SNSに載せてもOKだったので会場の雰囲気を・・・・




DSC_0567_20190822055252351.jpg


どなたも知っている「スバルの目」








次は六本木まで移動して富士フィルムフォトサロンへ

68686929_108725893664582_1424651523811191078_n (1)


美貌の写真作家  喜多規子さん

フォトコン誌年度賞、風景写真誌年間2位3位と数々の賞を受賞され

今年度は風景写真誌年間グランプリも受賞されそうな勢いです。

毎日行われているトークショーも熱き思いが伝ってきました。







EBLK7plVAAEBSDV.jpg

隣のスペースで展示されている摩訶不思議な生き物?

こちらも興味を惹かれました。

夏休みの子供たちよりも大人の興味のほうが多かったみたい。







最後に銀座の富士フォトギャラリーへ

67508551_896682914064219_6895302601509836860_n.jpg



67756401_340443040196776_5780426398422690464_n.jpg

やっぱり展示される写真はどの方のもすごいです。

パワーがみなぎっていますね。

勉強になった1日でした。




※残念ながら、今日で閉会となる写真展もありますが、

興味があり、お近くの方はぜひご覧になってください。


2019-08-22 : 写真展 : トラックバック : 0 :

CP+ に行ってみた

P3010027.jpg

今回の目的はこれ(3/1)

CP+は何回か行ってみたが、

何しろ人が多く疲れる。

会場の写真も疲れて、撮れなかった。

各メーカーのセミナーのブースでは

人気作家さんが登壇する場面で、それ以上にごった返していた。

3/2,3日あたりが混むのでしょうね。

セミナーをお目当ての作家さんを巡ろうとすると

とても大変です。


余談ですが・・・

帰り際に高橋真澄先生に偶然お会いした。 (^_-)-☆














鈴木一雄写真展 『サクラニシス』 へ

19030102_04.jpg

風景写真誌紹介より

140244453.jpg

鈴木一雄写真展 『サクラニシス』

帰途に就く前に六本木のフジスクエアへ

美しい桜がいっぱいでした。












DSC_0147.jpg


会場は撮影禁止だったので、

外からイルミネーションとともにパチリ



2019-03-03 : 写真展 : トラックバック : 0 :

カタクリの里 2

_DSF4554.jpg

文句を言いながらも、

「見てみて、私を・・」って咲いている花を見つけ、

咲き終わりの優しい色を

表現してみました。











_DSF4305-1.jpg


山をおりたところで咲いていた水芭蕉








※写真展に入賞した、作品が展示されます。

第11回 秋山庄太郎記念米沢市写真文化賞

 「春へのいざない」

①春へのいざない_MG_4089

第11回 秋山庄太郎記念米沢市写真文化賞入賞作品展
入選(花部門) 10点のうちに選んでいただきました。

2018年3月31日(土)~4月15日(日) 休館日=月・火曜日
秋山庄太郎写真芸術館
2018-04-02 : 写真展 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ