fc2ブログ

赤谷湖にて

_DSF1695.jpg


四万ブルーのダム湖を紹介しましたが

ここはちょっとエメラルドに近い色でした。











_DSF1697.jpg


光や映り込みの違いでしょうか。

グリーンに近い色ですね。











_DSF1698.jpg


こういった映り込みの色、水の色

ご存知の方はトリックがお分かりとは思います。

私は詳しく調べないとわからないことが多いです。

自然の色は本当に摩訶不思議です。




2022-05-09 : 自然風景(春) : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

四万(しま)ブルーに浮かぶ木々

_DSF2033_20220506091312f98.jpg


この時期小さな木々が雪解け水に埋もれ

水中から生えているように見える現象が起きます。

カメラマンに人気の撮影スポットです。

手前の木々が大きくなり、映しずらくなりました。











_DSF2034.jpg

山桜と八重桜が咲いていました。

小さな滝も見えます。


GWとあって、小さな子供たちがサップやカヌーを楽しんでいました。


JRのCMで吉永小百合さんが来られた奥四万湖です。











_DSF2043_202205060913155f1.jpg


ダム湖の上流にある滝です。

かなりの水量で落ちていました。



2022-05-06 : 自然風景(春) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ブナの芽吹き

_DSF1782.jpg


5月に入り、あっという間にGWも真ん中あたりですかね。

朝から渋滞の様子が流れています。

お天気もいいですし、我が家も孫が遊びに

来るので、これからガイド役ですわ。



芽吹きの緑がきれいです。











_DSF1847.jpg


桜から桜を眺めていました。




2022-05-03 : 自然風景(春) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

若葉が香る

_1505626.jpg


公園の雑木林に陽が射すと

若葉が燃えるように輝いて見えます。

目を閉じて深呼吸すると、若葉が香ってきます。

マスク無しならもっと香るのでしょうね。











_1505624.jpg


林の中には

ところどころにマムシグサ

この花は毒があるというので近づきません。




今まで、押さえつけて静かだった台湾も

コロナ感染者が急増とのこと

早く収まるよう祈るしかないです。

早く穏やかな毎日になりますように・・・・





2021-05-16 : 自然風景(春) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

芽吹きの色

_DSF9537.jpg


野山は芽吹きの色が様々でとってもきれいな季節です。

楓は秋のような赤い色、黄色、黄緑と・・・春紅葉ですね。











_DSF9511.jpg

暗いイメージですが、若芽だけに朝日があたり

際立っていました。











_DSF9556_20210430055843ed1.jpg

伊香保森林公園より


谷川岳、仙の倉方面は山にはまだ雪があります。











_DSF9565.jpg

赤城山方面

朝日はまぶしい。

上から見ると、なんとまあ~太陽光発電の多いこと。

2021-04-30 : 自然風景(春) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
« 前のページ  ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ