fc2ブログ

スペーシアの通った花畑

_N2A5934.jpg

栃木市   東武日光線沿いにて     2014.09.19


以前から写真データを整理しているのですが

いまの時期を探していたら、ホテイアオイ畑が出てきました。



たった2枚の空き田んぼにビッシリと咲き

電車と撮れる場所だったので、見つけた時は興奮しました。

夕焼けから、暗くなるまで撮りました。












_N2A6011.jpg


スペーシアも通ります。











_N2A5956.jpg

ローカル電車も走ってきました。




残念ながら今はこの景色はありません。

何年か後にここに立ち寄ったら、もうホテイアオイはありませんでした。

2014.2015年ころは盛んに皆さんのブログにUPされていましたが・・・



いま、ホテイアオイの群生を撮影できる場所

有名な本薬師寺跡 (遠いな )  道の駅ふる里おおとね (ここなら行けるかな )

ホテイアオイ群生をどこか探していきたいなと思っています。







スポンサーサイト



tag : ホテイアオイ

2023-09-27 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

色どり鮮やか

DSF6077-1.jpg


沼田花火大会   2023.09.09


ちょっと高台で撮影していたのですが、

まだまだ、ブーンと蚊が飛んできます。

何か所か刺されました。

周りは誰もいないので、私一人が攻撃に耐えています。



スターマインが上がり切って少し間があったので

終わったと思い、駐車場まで降りてきました。

いきなり、バアーーンと花火が・・・・

エーーッツ! まだ終わってなかったの?

プログラムを持って行ったけど、記憶がない。

花火を撮るのに必死だったから・・・・

慌てて撮った何枚かを重ねて見ました。

煙がよどんでいます。





tag : 花火

2023-09-13 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

沼田花火大会

DSF5907-1.jpg


沼田花火大会   2023.09.09


昨年と同じ場所で撮影しましたが

昨年は中秋の名月だったので、背景がもう少し明るかったです。

この日は風がなく静かな夜

打ち上げた花火の煙がよどんで、雲の中へ打ち上げているようでした。

何だかあまりうまく撮れませんでした。

対岸のほうへ行けばよかったかな・・・ たらればですね。




tag : 花火

2023-09-11 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

夏の夜空

DSF5720-4.jpg


高崎花火大会  2023.08.26



夏の夜を彩る花火は美しい。

ゲリラ豪雨さえなければね。





※ 先日、ホームページ( ブログもそうなのかな )のSSL化を書きましたが

 私の拙い文で早速SSL化した方もいらっしゃいましたね。

 安心して訪問できますね。

訪問者履歴を見て訪問すると・・・

最近やたらと「・・・・FC2への接続は安全ではありません。」とか URL欄に 「 保護されていない通信」とか

表示されるので書いてみました。

FC2ブログでは将来( いつなのかわかりません )自動SSL化するとありましたが、今は選択制を選んでいますね。

他のエキサイト、アメーバ、などなどは自動SSL化されていますね。

色々ググってみましたが、難しいこともあり呑み込めていません。

気になる方は「FC2 BLOG 公式ちゃんねる」をご覧になるといいと思います。

下手な文章にお付き合いいただきありがとうございました。 m(__)m




tag : 花火

2023-09-02 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

高崎花火大会

DSF5617-29-48.jpg


ここへたどり着いたときはゲリラ豪雨、

それも今は当たり前になってしまいましたね。

打ち上げ場所の正面、あるいは背面から撮りたいと

撮影場所を当たっていたのですが、混むのがいやなものですから

中々踏み切れません。

また昨年と同じ場所で傘をさしながらの撮影です。

花火の打ち上げ場所からは横位置なので、重なることが多いです。



上越新幹線が通るので、それが楽しみくらいです。

側道も意外と車の通行量が多く、にぎやかすぎます。






tag : 花火

2023-09-01 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ