fc2ブログ

コスモスの花とアオサギ

_2239659.jpg


いつもは隣の公園の池にいたアオサギ

獲物を求めて川にいました。

そお~~っと近づいてコスモスの花越しにパチリ!











_2239663.jpg


シャッター音に気付いて

飛び立っていしまいました。

敏感なのね~~(-_-;) 





tag : 野鳥アオサギコスモス

2023-10-09 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

彼岸花に集う虫たち

_2238811.jpg


ルリシジミ


不揃いの彼岸花

いきいきとしたつぼみに止まるシジミチョウ











_2238838.jpg


ルリシジミ


赤い色をバックにきれいに撮ってあげようね。










_2238631.jpg


ウラナミシジミ

小さい蝶たちは、羽を閉じて止まるので

中々見分けにくいですね。











_2238743.jpg


ナツアカネ

色々な赤トンボがいますが、見分け方法がありそうです・・・

お腹から頭まで赤いのはナツアカネ

アキアカネが多いのかなと思っていましたが

ナツアカネのほうが多かったですね。

今年の暑さのせいですかね。






tag : トンボ彼岸花シジミチョウ

2023-10-02 : いきもの : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

彼岸花のきょうの主役はミヤマアカネ

_2238656.jpg


ミヤマアカネ



彼岸花って風景写真にするには

赤が派手すぎて難しいですね。

そんなところへミヤマアカネが来てくれて嬉しいです。











_2238660.jpg


ミヤマアカネ      イナゴ


なんと下にもいきものがいるではありませんか。

小さいいきものはたくさんいましたが、

私が興味あるのしか撮りませんでした。












_2238604.jpg


今年は不揃いの彼岸花

どちらかというと生き物のほうに気持ちが行ってしまいました。











_2238569.jpg


ナツアカネ


ナツアカネもまだまだ飛んでいましたよ。










tag : トンボミヤマカカネ

2023-09-29 : いきもの : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

ウラナミシジミ

_2238545.jpg


ヒガンバナを撮りに行きましたが、

何をどうやって撮ってよいやら・・・

雲の間から少しのぞいた青空を背景に撮ってみた。











_2238538.jpg


ウラナミシジミ

彼岸花の間から覗いてみました。











_2238543.jpg


幼虫の食べ物はマメ科植物だそうです。

ここはまわりに葛が多く植生しているせいか

ウラナミシジミ多く飛んでいました。











_2238526.jpg

ウラナミシジミ

珍しく翅を広げて止まっていました。






tag : ウラナミシジミ

2023-09-28 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

トンボの気持ち

<_2227761.jpg


あんなにいたハグロトンボも数えるくらいしかいません。













_2228351.jpg


こんな石に卵を産んでいるつもりなのだろうか。

トンボの気持ちはわからない。











_2228403.jpg




_2227731.jpg


キバナコスモスに混じってコスモスが咲いています。






_2228322.jpg



キバナコスモスだけは元気です。





tag : ハグロトンボ

2023-09-18 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
« 前のページ  ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ