fc2ブログ

小さな宇宙

_DSF3679.jpg


公園の小さな川

新幹線の線路や橋梁を作るとき湧き出た川なのだそうな。

水がきれいです。

冬は特に水が澄んでいて沈んだ葉の上を

キラキラ光が流れて行く。

小さな宇宙のようにも見えた。



昔、

撮ったような覚えがある。

同じようには撮れていないが、

何だか少しずつ分かってきたような気もする。











_DSF3592.jpg


枯れ落ちた銀杏の葉が

水の中で再び生き返る。



カメラは目では追いかけられないものを撮ってくれる。

また何回も挑戦してみよう。

違ったものが見えるかもしれない。



スポンサーサイト



tag : 宇宙落ち葉流れ

2023-02-17 : マクロ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

雫のおうち

_P8A0913_20221012143807caa.jpg


蜘蛛が作った家、雫がいっぱいです。











_P8A0940.jpg


きれいな形の雫もありました。

目を凝らすと球体がいっぱいです。



白内障の手術、両目終わりました。

私の目の球体もクリアーになりました。






2022-10-12 : マクロ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ジュエリーっぽく

_1178727.jpg


過去のアルバムより


蜘蛛の巣を撮るときって、

どう撮るかいつも悩みっぱなしです。

ジュエリーっぽく写そうと思った割に

手前にこの家の主が前ボケとなって

ちょっと品が落ちたかなあ~!











_1178784_202210030936371b2.jpg


トリミングしています。


でも・・・光が当たると

何故こんなにきれいな色が出るんだろう?



2022-10-03 : マクロ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

虹色の糸

_1178802.jpg


秋になり、お日さまも低くなりつつありますね。

夏の間、せっせと糸を紡いで

マイホームを作っていた蜘蛛。

斜光できれいに輝くときが来ましたね。

主さんをよけて横糸にピントを合わせてみた。

何か物足りないね。











_1178767.jpg


虹色に輝く色ばかり追いかけると・・・こんな。


あ~、江口慎一さんのような蜘蛛の巣の写真が撮りたいな。




2022-10-02 : マクロ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

_N2A3914_20220924101333ab2.jpg


秋には蜘蛛の巣が何故か多くなる気がする。

雨でたまった雫は小さな芸術を作り上げる。

マクロ撮影は楽しいな。





2022-09-24 : マクロ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ