fc2ブログ

星空への招待

④星空への招待 DSF0183-0211-2


タイトル 「 星空への招待 」    2022.01.21   桐生市にて


途中少し雲が出てきてしまいましたが、

近くの灯りで氷が冷たく表現できました。




こちらでも紹介しています 


夕刻の氷柱群

氷柱にふりそそぐ











_DSF1130-1.jpg











20221214_143018-1.jpg


写真展出展4枚目、最後の写真となりました。



最後まで見ていただき、ありがとうございました。

また、来年も予定している作品展に出展できるといいですね。





スポンサーサイト



2022-12-28 : 月、星景 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

興奮冷めやらぬ

_2056341.jpg


皆既食の最大時間帯


周囲に星も映っていて感激











_2056436.jpg


皆既食も終わり、部分食の始まりです。











_2056539.jpg
_2056576-1.jpg



明るいほうにピントを合わせたのが上

月が見えているほうをとばして影のほうを露出を挙げたのが下

右下から天王星が出てくるのを映したくて

画面を見つけたのですが映ってなかったです。

天王星が蒼く映るのにはもっと望遠が必要のようです。











_2056697.jpg


部分食も終わった時間帯


でもまだ影があるようです。


私のカメラの時間が正しければこのようになりました。











topics02-1-s.jpg
topics02-2-m.jpg

国立天文台による。

天体ショー一夜の,

始まりから終わりまではこのようになっていました。

次の皆既月食は3年後だそうです。

また見られるといいですね。



同じような画像を一人興奮して載せてきました。

最後までご覧くださりありがとうございます。 m(__)m 



2022-11-10 : 月、星景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

天体ショーを見る

_2056423-1.jpg


皆既月食、天王星食が見られる特別な天体ショー

皆既月食は見られましたが、天王星食は無理でした。

小さな点が映っていたので、拡大していつもよりサイズを大きくしてみました。

ほんとうにこれがそうなのかな~











_2056259.jpg

皆既食になるギリギリの時間帯




太陽光が地球のオゾン層を通過するときに赤色が吸収され、

青色が本影の縁に沿って映るため月が部分的に青く見える

「ターコイズフリンジ」

私はこちらのほうが魅力的で、好きです。





2022-11-09 : 月、星景 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

冬の天の川

_DSF0052.jpg


冬の天の川はこんなに細く見えるんですね。

天空のナイトクルージングではプロジェクションマッピングが

この草原に映し出されていたこともあった。

その時は星空を映すのが

輝度差があり、難しかったな。

まだ3回ある。

晴れる日を狙って、また行ってみたいな。











_DSF0042.jpg


右に昴、

左上に白鳥座があります。



今年は流れ星が多くみられる年だと

TVで言っていた。

TVで火球が多く映し出されていて

こんなの撮りたいな~と思いました。


さてさて・・・行くにはチケット、チケット、・・・ゲットしなきゃ。




2022-11-02 : 月、星景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

秋の天空のナイトクルージング

_DSF0014.jpg


秋の  「天空のナイトクルージング」  ← 詳細はこちら


リアル撮影写真です。

中々撮影に出ない私は

星空を観測する「「天空のナイトクルージング」のチケットを購入

行かなきゃお金が損だよ。

てな風に追い込んで出かけました。


秋はプロジェクションマッピングはなかったですが、

ない分、星空がきれいでした。

向こうに見えるのが双二峰の谷川岳

ここまでゴンドラで10分ほどです。

ゴンドラを降りると冬の世界、霜が降り、足元も凍って滑ったりします。

防寒対策が必要です。











_DSF0054.jpg


時間が限られているので、

モタモタしていたら、何枚も撮れません。

2台体制で撮るつもりでしたが、

結果

あだとなり思ったように撮れませんでした。



もう1台使い慣れていなかったので

マニュアルモードにしてもISO、SS設定に戸惑ってしまい

その1台は放置

そうこうしているうちに後ろで「うわあ~~」というどよめきが・・・

大きな流れ星だったそうです。

逃した魚は大きかった。ムムム~~(-_-;)






2022-11-01 : 月、星景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ