fc2ブログ

いつかはきっと・・・

_P8A8592.jpg

f3.5     ss 1/400     ISO-100


予定していた撮影に行けなかったので、マクロレンズをつけて自転車に乗り、近くを巡ってきました。

田んぼに水を引く用水で、ペットボトルがくるくる回っています。

ごみとしか受け止められないさまですが・・・

写真にしてみようと、思い付きで撮ったものです。










_P8A8598.jpg


f14   ss1/20    ISO-100

この状況から抜け出そうとしている、ペットボトルを表現しようとしてみたのですが・・・

ssはどれが雰囲気を出せるか、色々やってみました。







_P8A8625.jpg


f3.5    ss/1/800    ISO-400

今度は縦構図で、撮っています。

これ以外のssもあるのではないでしょうか。

はて? どれが一番雰囲気にあっているのでしょうか?







お手数をおかけします。 m(_ _)m
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村



ちなみに今朝の火事です。

続きを読む

2013-05-03 : 流れ : トラックバック : 0 :

県境の雪山

_P8A7326.jpg
(4/29)

お目当ての桜を撮りに出かけた帰り道、県境の山々が雪を冠ってきれいでした。

路肩に車を止め、山桜を入れて撮りました。









_P8A7537.jpg


山道を水上に向かう途中、パッと視界が開けた途端、谷川岳が見えてきました。

あまりにきれいだったので、パチリ!


谷川岳は双耳峰(オキの耳、トマの耳)で耳のように二つある峰が特徴です。





・・・・  ※ 余談  ・・・・

今朝は夜中12時ころ、高崎市の「安心ホットメール」の火事のメールで目が覚めました。


家のすぐ近くの交差点近くで、【第二出動】とあります。

玄関へ出て、テラスから覗くと煙とともに、火柱が見えます。

「これは大変!お父さんを起こさなくっちゃ!」


夫を起こして、窓から様子を伺うと、火柱とともに、バン!バン!と何かがはねる音がします。

昔から夜の火事は、近くて遠いと言われていましたが、ものすごく近くに感じ怖いです。


ついに夫は野次馬と化し、現場近くまで見に行きました。

帰ってきて様子を聞くと、空地にあったタイヤや、中古の車などが燃え、一軒の住宅を延焼したそうです。

きのうの強風も静かになっていたので、ひどくならずに済んだかも・・・


バンバン!ボンボン!という爆発のような音は、車だったのかもしれません。

それにしても迫力のある炎で怖かったです。

お隣や、その周りの人たちはもっと怖かったでしょうね。


今朝は撮影に出かける予定だったのですが、気力が失せてしまい、そんな気になりません。

寝るにも寝られない。

でも、やっぱり今から寝ま~す。






お手数をおかけします。 m(_ _)m
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


2013-05-03 : 自然風景(春) : トラックバック : 0 :

芽吹きの季節

_P8A5827.jpg

パステルカラーの春の芽吹き。








_P8A7013.jpg


今の季節、鮮やかな黄色の花をつけた木が山々にたくさんあります。








_P8A7032.jpg

何の花なのでしょうか?

近づいてみると葉ではありません。 小さな花です。

調べてみたら、イタヤカエデの花らしいのですが、葉が大きくならないと何とも言えません。

あまり鮮やかな黄色なので、パチリ!

葉が出て、早くこの疑問を解決してくれるといいのですが・・・





お手数をおかけします。 m(_ _)m
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


2013-05-02 : 自然風景(春) : トラックバック : 0 :

月明かりのもとで

_P8A6822.jpg


今年の桜はどこも花つきが悪いところが多かったですね。

ここも、ご多聞にもれず天候の異変もあり、つぼみがだいぶ落ちてしまったようです。

見ごろとはなっていませんでしたが、堂々たる木立です。



月明かりが左から差し込んで、ちょっぴり星も見えました。

星を撮影していた方の三脚も、月の光に反射したポールもしっかり写っています。





お手数をおかけします。 m(_ _)m
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


2013-05-01 : : トラックバック : 0 :
« 前のページ  ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ