fc2ブログ

私、きれい?

_P8A7865.jpg


女王様の花の下で、まだ咲いていました。

ハスの花よりはちょっとばかり、地味だけれども・・・

私はまだまだ元気よ! とばかりに咲いています。











_P8A6249.jpg


ちょっと待ってね!

いま、化粧中なの・・・










_P8A6219.jpg


はい、これでどうかしら?

きれいになったかな?






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
お手数をおかけします。 m(_ _)m

  
スポンサーサイト



2013-07-31 : : コメント : 8 : トラックバック : 0 :

雨上がりの朝



蓮池には、雫、とんぼ、カエルと小さな被写体がいっぱいです。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
お手数をおかけします。 m(_ _)m

2013-07-30 : : トラックバック : 0 :

蓮田で生きる

_P8A7342.jpg

何を思うのか、かえる。

レンズを向けると、背中をむけてしまうんです。








_P8A7161.jpg

何トンボでしょう。

ハスのつぼみで、頭をくるくると回していました。






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
お手数をおかけします。 m(_ _)m
2013-07-30 : いきもの : トラックバック : 0 :

夕焼けの予感

_P8A6516.jpg

7/21   18:28

畑仕事を終えて、家路を急ぐころ、「夕焼けになる雲かな?」と気持ちが騒ぎます。

河川敷の駐車場も空きがあったので、そこで待つことに・・・

川面に夕日が反射していい状態になりそうです。






_P8A6797.jpg

7/21    18:58

榛名山の向こうに夕陽が落ちて行きました。

「これからがいいのよね!」と独り言・・・







_P8A6883.jpg

7/21   19:08

そんなことを思っているうちに・・・

どんどん変化する夕陽に、帰ることができません。

なんだ、なんだ、これはすごくなってきたぞ!

たぶん、アップにしたらすごいかも???







_P8A6931.jpg

7/21   19:17

これで終了にしました。

あ~~ ドラマチック!・・・でした。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
お手数をおかけします。 m(_ _)m

2013-07-29 : 夕景・夜景 : コメント : 8 : トラックバック : 0 :

袋田の滝

_P8A6178.jpg


ここにたどり着いたときは夕刻迫る6時ころ。

新観瀑台はエレベーターが止まってしまい、行けませんでした。

第一観瀑台までは、24時間見学OKです。  

ちなみにこの時間帯は入場無料です。












_P8A6151.jpg


きょうは水量も多いですよ。

そう言われて、どう写そうか迷いました。

と言うより、苦心しました。

水量の多さと、きれいなラインを生かすのは難しいです。








_P8A6206_20130729021538.jpg


吊り橋を渡り、入り口の反対方向から、覗く滝です。

平日ですし、夕刻なので、お店はもちろん閉店。

もう誰もいません。






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
お手数をおかけします。 m(_ _)m
 
2013-07-28 : 流れ : コメント : 4 : トラックバック : 0 :

公園シリーズ~~ トンボ*3

_P8A4851.jpg

朝早めにいくと、じっとして羽を広げてくれないハグロトンボ










_P8A4956_20130729023148.jpg


ちょっと近づいても・・・









にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
お手数をおかけします。 m(_ _)m


2013-07-27 : いきもの : コメント : 4 : トラックバック : 0 :

弧を描く滝

_P8A5976.jpg

一度行ってみたかった滝、その滝は「もみじ苑」さんの敷地の中にありました。

想像していた滝と、ちょっとイメージが違いましたが、弧を描くような流れはとてもきれいでした。









_P8A6051_20130729023147.jpg


こんな風に,裏見の滝になっています。











_P8A6101.jpg

ご当地ソングもあるようです。

私は撮影に夢中になって、歌のことは、

この看板の場所に行ってから気が付きました。








_P8A6099_20130729023144.jpg

陽が傾くころ、竹林と緑のもみじ(もみじ苑の名前はここからきているのかも?)とのコラボが

透過光できれいでした。







にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


  
2013-07-26 : 流れ : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

ブルーサルビア

_P8A4790.jpg

ブルーサルビア そう呼ばれている花。

暑かったり、雨でムシムシしたり、お花たちはどう過ごすのPだろうか?

人間様はまいっておりますわ~






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-25 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

涼しい渓谷

_P8A5284.jpg

陽も高く昇ったころ、川面から靄がほんの少し立ち込めました。










_P8A5370.jpg

白とびしないよう、色々試してみました。




にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-24 : 流れ : コメント : 8 : トラックバック : 0 :

谷底のブルー

_P8A5471.jpg

沢に降りられないので、上からきれいなブルーをパチリ!










_P8A5444.jpg

その下流にある、滝です。

手前には大きな岩があるので、滝全体を写すのは難しい。

右下のブルーを入れたくて写したら、手前が虫食いだらけの葉っぱでした。




~~ 謹んで哀悼の意を表します ~~

山岳写真家の『新井和也』さんが7月20日に剣岳で落石にあい、

滑落して亡くなったと新聞報道で知りました。

山岳に咲くお花なども撮ったりして、好きな写真家でした。

ご冥福をお祈りいたします






ここの沢も例外でなく、東日本大震災以降地盤が緩んでいるのか

雨が降ると、大きな岩や、土砂崩れなどがあり、いつ岩が落ちてくるかもわかりません。


草刈りの作業をする方に、「土砂崩れの手前までですよね。」と確認されました。

道の真ん中に岩が落ちていたりすると、「いつ落ちたんだろう?」と思わず上を見てヒヤッとします。

皆様もお気を付けください。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-23 : 流れ : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

葦を渡る風

_P8A5503.jpg

沼は葦の葉で埋まっていました。











_P8A5581.jpg


とちの木でしょうか。

大きな葉の向こうに葦で埋まった沼が見えます。

空は白とびしておりますが・・・





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-22 : 自然風景(夏) : コメント : 6 : トラックバック : 0 :

香りに魅せられて

_P8A5617.jpg

りんどう湖RHに向けて車を走らせていると・・・

白い花が目に入ってきたので、広めの道路端に車を止めました。

杉林の中で山百合がたくさん咲いていました。

いい香り!

花が重いのか頭を垂れて、みんな地面すれすれに咲いてます。










_P8A5703.jpg

夕日となる光だったので、輝度さがありすぎて撮影は難しい場面でした。

朝の時間帯に靄でもあったらと考えつつ・・・

何度も足を運べない距離を恨みました。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


2013-07-21 : : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

愛嬌もの

_P8A5149.jpg

公園で流れを見つめていたら、何やら動くものが・・・










_P8A5153.jpg


愛嬌たっぷりのカマキリでした!






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


2013-07-20 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

美肌の流れ

_P8A3424.jpg


きれいな岩肌を飛び散る飛沫を写したい。

そう思って切ったシャッターですが、SSがいまいち・・・













_P8A3393.jpg


この滝のイメージは、やっぱりこっちかな?






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-19 : 流れ : コメント : 6 : トラックバック : 0 :

残照の蓮田

_P8A3653.jpg


この光景も花で埋まるころには、見られなくなるね。






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-18 : 自然風景(夏) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

公園シリーズ~~ トンボ2

_P8A4572.jpg










_P8A4725.jpg









_P8A4740.jpg


朝早い時間に行くと、動きがないので撮りやすいのですが、羽を中々広げてくれません。

撮りやすいと言っても、三脚を使っている暇がなくブレはしょっちゅうですが・・・





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-17 : いきもの : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

静けさの戻ったとき

_P8A4511.jpg


三連休の昼間の喧騒が、嘘のようです。

夜になるとさすが、車の数もグッと少なくなります。

霧ヶ峰の上空には、三日月が出ていました。

(雲と撮影下手のため、三日月には見えませんね。)









_P8A4513.jpg


あまりに町明かりがきれいだったので、カメラを向けました。

ISO感度を上げて、手持ち撮影です。

富士見台駐車場から、南アルプス方面です。






_P8A4520.jpg



星が雲の間から、見え始めてきれいだったので写しましたが、

明るいレンズでないので、あまり見えませんね。

肉眼ではほんとにきれいに見えていたんですよ!

まだまだ、修業が足りませんね。 (^^





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-16 : 夕景・夜景 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

高原で生きる

_P8A4228.jpg

高原では花ばかりでなく、小さな生き物が短い時を生きています。












_P8A4193.jpg

求愛活動をしたのか(雄雌よくわからず)、羽を痛めた蝶々さん。











_P8A4107.jpg


線香花火のように咲いたお花で蜜を吸う虫たち。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-16 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

八島湿原の空気

_P8A3843.jpg

やっぱり、高原は涼しいです。

期待した朝焼けと靄にはなりませんでしたが、咲き始めた花々を楽しんできました。













_P8A4077.jpg

シシウドも咲き始めです。








_P8A4296.jpg

ノハナショーブです。










_P8A3905.jpg

雫は葦の葉にたくさん着いています。




高原と言っても、太陽があがれば暑くなります。

暑くなり、撮影もダレてきたので、駐車場へ戻ると・・・

さすが三連休のど真ん中、駐車場は人と車でごった返して、余計暑い!

駐車待ちをしている車もあり、少しでも帰るそぶりを見せると、駐車整理の方が・・・

「お帰りですか? お帰りの際はあちらからお願いします。」と案内され、

やさしい言葉の裏には「早く出なさい!次が待ってる!」と言わんばかりの言葉が隠れていそうな雰囲気・・・

そんな私はへそ曲がり的根性!??

例会の合間に撮影に行ったひとコマでした。






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-15 : 自然風景(夏) : コメント : 4 : トラックバック : 0 :

ある日の夕焼け

_P8A2748.jpg

家への帰り道、意表をついた夕焼けとなりました。

田んぼのわきに車を止めて、撮影です。

道行く人々は、不思議そうに見ていく人、車が邪魔だと思う人、

「何を撮っているんですか?」と話しかけてくる人と様々です。

この日の一日はこの夕焼けで締めくくりです。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-14 : 夕景・夜景 : コメント : 6 : トラックバック : 0 :

待ち焦がれる美しい花

_P8A3612.jpg


やっと蓮田で花が咲き始めました。

どうもこの花弁は、花開く前に散ってしまったかわいそうな花のようです。










_P8A3675.jpg

夕焼けがあまり焼けないので、暗くなったらどうだろうかと撮ってみました。



この時期だけ、ハスの葉の周りに雫がいっぱいつきます。

葉の茎が伸びて花が咲くころは、雫は葉の真ん中に集まります。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-13 : : コメント : 4 : トラックバック : 0 :

涼しさを求めて

毎日、毎日、暑さと熱中症のニュースばかりですね。

私たち人間が作り出した暑さなんでしょうが耐えるしかないのですかね。

涼しさを求めてある滝へと出かけてみました。

_P8A3267.jpg

「涼しさを求めて」と言いつつ、ここへ行くまでの道のり、車からかなりの熱を放射していますね。

滝のそばはマイナスイオンがいっぱい。

けれど・・・ 意外と暑かったですねぇ~

私が行った時間帯は昼ごろでした。

光の具合を考えると、午前中のほうがいいような気がします。












_P8A3203.jpg

静かに撮っていると涼しいので、誰もいないから色々な方角から攻めてみようと・・・

撮り始めてまもなく・・・

滝には似合わない若者たちが・・・ 観光だろうと思っていると・・・



滝壺で撮影が始まりました。

若い男性のカメラマン2名、若い女性のモデル(らしき!)1名。

「えっ! こんなところで水着で??(@@)」

一応先陣の私にここで撮ってもOKかとの信号を送る。

私はOKを出したが撮影しながらも、何とも雰囲気の違う撮影に、恥ずかしいやら、驚くやらで・・・

私は涼しさの中で、ゆっくり滝を堪能したかったのに・・・

モデルさんの水の冷たさでギャー!と驚く、顔に似合わぬすごい声にも辟易しておりました。

こうした撮影は延々と3時間。




やっと帰られた皆さんを見送り、撮影に専念しようかと思ったときは、すでに気力なし!

なんで?なんで?・・・先に到着していた私が気を使わなきゃいけないの?

おばちゃんにとって目をまるくしたり、疲れたりの新しい発見でした。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-12 : 流れ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ほほえましい風景

_P8A3177.jpg

2000mの高所にある池は、毎年ほほえましい親子連れに会います。

その年により違いますが、けっこう何組もいるんですよ。

池から池へ渡るとき、ヨチヨチと歩くコガモが可愛いです。



「今がチャンス!」と男性がカメラを構える女性に声をかけます。

「ほら、ほら今でしょ!」と男性・・・ (^^)

<ああ^  ああ~ だめ!>と女性。

「あ~あ! 肝心のとこを写せないなんて~~  駄目だなあ!」と男性。


思わず笑っちゃいました。

実は私はそれを見ていて、ヨチヨチ歩き写せませんでした。(言い訳!)










_P8A3174.jpg

ナナカマドの花見ごろでした。











_P8A3161.jpg

今年のワタスゲは少なかったのでしょうか。

いつもたくさん咲く場所から離れたところで見つけました。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-11 : 自然風景(夏) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

雲上の小さな花

_P8A3025.jpg

コマクサを見に行ってきました。

欲を言うと、日の出前にここに居たかったです。








にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

続きを読む

2013-07-10 : : コメント : 6 : トラックバック : 0 :

蓮田の今

_P8A2655.jpg

あちこちでハスの花の咲く便りを聞きます。

ここの蓮田(3枚くらいの小さな田んぼ)はもうちょっとかな~











_P8A2690.jpg

夕方に寄ってみたのですが、この日はあまり空が焼けません。

焼けると田んぼの映り込みがきれいなんですけどね。

毎日行っていないから、中々夕日には出合えません。






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-09 : 自然風景(夏) : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

公園シリーズ~~ トンボ

きょうも暑くなりそうです。

朝から部屋の温度は28度、体がついていかないですね。

せめて、緑の背景で少しでも涼しい感覚を・・・



_P8A2403.jpg











_P8A2415.jpg

この日のトンボくん、中々羽を広げてくれず、やっと広げてくれました。

時間帯にもよるのかな~?

撮った本人は、汗、汗、汗でした。






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-08 : いきもの : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

公園の花々

_P8A0752.jpg

どこでも見かけるガクアジサイ。












_P8A2039.jpg


「リョウブ」といい、花は地味ですが香りがとってもいいんです。









_P8A0789.jpg

夏つばきと呼ばれているお茶花です。

あまり香りはしません。

椿のように、花の形のまま、落花します。









_P8A1269.jpg


これは花の名前がわかりません。







にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-07 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

甲斐あり!

_P8A2543.jpg

この日少しですが、背景に霧が出てくれました。

よかった~。  

ほんの少しでも「待ち人来る!」の気分!










_P8A2648.jpg

タネを明かすと、こ~んな小さな場所です。






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-07-06 : : コメント : 6 : トラックバック : 0 :

待つ

_P8A1587.jpg

最近は早朝に起きられない。

きのうも「しまった!」と思いつつ、窓を開け山の方角を見ると・・・

雲間から陽が射し、すそ野まで雲で覆われている。










_P8A1558.jpg

気になる白いガクアジサイが咲く杉林に走ったが・・・

こういう時って、いやに赤信号が気になるんですよね。

「赤信号ばっかり!」そう感じてしまうのは焦っているせいだろう。



途中、林の中に光芒を見てしまった。

でもそれはすぐに消えてしまうのだけれど・・・

ここで、山から霧が降りてくるのを待つのだけれど・・・

ついに陽が当たるようになってしまった。

思いを遂げられるのは、いつなのかな~






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


2013-07-05 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

そ~っとね!

_P8A2035.jpg


おっととと・・・ ふれてはだめよ!











_P8A0923.jpg

雫って好きですねぇ!

小さな宇宙に吸い込まれてゆくような錯覚をおこします。

・・・って、宇宙へ行ったことあるの???







にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


2013-07-04 : マクロ : コメント : 4 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ