fc2ブログ

アサギマダラ

_P8A6364.jpg

アサギマダラがたくさん飛んでいる赤城自然園(Akagi Nature Park)へ行ってきました。









_P8A6146.jpg

思い付きで出かけたので、気温が上がるとヒラヒラ飛び回り、

中々おとなしくしてくれません。









<_P8A6678.jpg

たくさん、バチバチと写してきました。

もうすぐ、暖かい地域へと何千キロの旅路につくそうですよ。

こんな小さな体なのに、すごいなあ!





スポンサーサイト



2013-09-30 : いきもの : トラックバック : 0 :

カワガラス

_P8A5649.jpg

流れの形はあまりよくないけれど、1枚の落ち葉が気になりました。











_P8A5676.jpg

近くでカワガラスが何かついばんでいます。

小さくてかわいいのですが、色がないのがねぇ!



2013-09-29 : 流れ : トラックバック : 0 :

茜色

_P8A5589.jpg

夕焼けの空がきれい!











_P8A5614.jpg

普段は嫌われる雑草。

こうやってシルエットにすると・・・ 以外!



2013-09-28 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

稲田に生きる

_P8A5412.jpg

通りかかった稲田では、まさに稲が刈取りを待っていました。










_P8A5467_201309271855154c0.jpg

稲田の中ではたくさんの生き物が生活をしていました。




ほかにもこ~んな生き物も・・・

続きを読む

2013-09-27 : いきもの : トラックバック : 0 :

赤の魅力

_P8A5326.jpg

雨のあとの稲田の彼岸花、雫がたくさんついています。










_P8A5363.jpg













_P8A5498.jpg
2013-09-26 : : トラックバック : 0 :

滝壺からの流れ

_P8A4431.jpg

台風が過ぎ去ったあとの滝壺周辺です。

濁った水の色を出したかったのですが、光の加減でうまくいかず・・・

今はどうなっているのかな?

また行ってみよう。
2013-09-25 : 流れ : トラックバック : 0 :

旅立ち

_P8A4087_20130923231516c61.jpg


秋の葉が一枚流れの底で、とどまっていました。

流れ着く先はどこなのだろうか。
2013-09-23 : 流れ : トラックバック : 0 :

命あるかぎり

_P8A4909.jpg

稲の色をボケに使えば少しは秋の色が出るかしら。

蝶は羽を痛めながらも、短い命で蜜を吸っています。

子孫は残せたのだろうか?












_P8A5164.jpg

もう少し色合いの違ったアゲハチョウがたくさんいたんですよ。

でも気が付くと・・・このアゲハは私のレンズの前をいつも飛んでいました。

あと少しの命を美しく撮ってほしかったのでしょうか。




2013-09-22 : いきもの : トラックバック : 0 :

お気に入り

_P8A3235.jpg

面白いなと思う流れを見つけました。






※昨日は川崎にヤボようがありまして・・・

せっかく東京を通過するのだからもったいない、午前中の余った時間をギャラリーめぐりの時間にあてました。

・・・で巡ったのは、

1.フジフォトサロン 東京 (in六本木)

 写真展〔旅する惑星〕
 
 過去に訪れた国は懐かしく、見たことのない景色はぜひ訪れてみたい、そんな願望がわきました。


2.ポートレートギャラリー (in四谷)

 第21回 アルパインフォトクラブ写真展『心に映る山々』

 山を愛する方々の気持ちが良くわかります。


3.キャノンギャラリー品川 (in品川)

  水谷 章人写真展 :スポーツ報道写真展1967-2012「記憶の一枚」 

 展示はすべてモノクロ写真。

 一瞬一瞬が素晴らしいのですが、光の扱い方がまた、すごくてとても勉強になりました。


最後に東京で生きていくには、足が達者でないと生きていけない!

えらーく、単純にそう思いました。


2013-09-22 : 流れ : トラックバック : 0 :

秋の一コマ

_P8A5031.jpg

台風に負けず、稲が実りを迎えています。








_P8A4996-1.jpg

田んぼの畔で咲いている花々を渡り歩き、蝶や虫たちが蜜を吸っています。

蝶は羽も痛みボロボロになっていますが、命ある限り花から花へと飛んでいます。



2013-09-20 : マクロ : トラックバック : 0 :

上越新幹線と満月

_P8A5246.jpg

TVで中秋の名月と聞き、「そういえば、そうだったな~」と思い付きで出かけました。

近くに上越新幹線が通るところがあったので、撮ってみましたが何とも中途半端。








_P8A5252.jpg

ピントを新幹線に合わせようとすると、私の腕前では月が画面から外れてしまう。

で・・・こんな感じ・・・

月もだいぶ高く上がってしまったので、明るくなりすぎてうまくいきません。









_P8A5300.jpg

ついにいやになって、最後はわけのわからぬ写真となりました。



2013-09-19 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

台風の爪痕も見方によっては・・・

_P8A4503.jpg

台風は枝や葉をたくさん落として行きました。

ゴーゴー流れる水もスローシャッターで写すと、まだ緑がきれいです。










_P8A4558.jpg

その下流を流れる滝ですが、時間的に半分は光が当たっていたので、

まともに写すと白とびか、黒つぶれになってしまうので、日陰の部分だけを狙いました。


2013-09-18 : 流れ : トラックバック : 0 :

おおあばれの滝

_P8A3880.jpg

いつも行く滝ですが、今日は様子が違いました。

まず目的地までの道路が土砂崩れで通行止め。

仕方なく途中まで戻って、遠回りをして滝まで行きました。









_P8A3865.jpg

たどり着いたとき、先に居たカメラマンの方が「遅いよ! いい時を逃しちゃったよ。」と・・・

そうなんです!

実は光芒が目的だったんです。

台風一過の滝は普段とは違い昨日ほどではないが、流れは濁っていました。










※反対側に渡る橋も下流まで流されていました。 周りの石もきれいに洗われて・・・

続きを読む

2013-09-17 : 流れ : トラックバック : 0 :

浮かぶ顔

_P8A3827_20130916071312d2e.jpg

何か生き物が口を開けているように見えたので、撮ってみました。

雨が降り出す前の静かな柳沼です。



2013-09-16 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

るり沼の今

_P8A3808.jpg

9月中旬のるり沼です。

夏休みの喧騒はどこかへ消え去り、静かに自然を楽しむ人が数人行き交います。

沼はきれいな色をたたえていますが、見えている部分が狭くなってきましたね。

友が「この葦を取り除けばいいのに・・・」と言っていました。

国立公園の中は、手が加えられないのでしょうね。

このままでいくと、沼は葦の原になってしまいそう!





2013-09-15 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

秋を待つカツラの木

_P8A3822.jpg

友との旅で、撮影はあきらめた旅。

でも、きれいな景色が目に入ると・・・カメラを向けたくなる。


柳沼に立つ、カツラの木、 だんだん沼が見えなくなってきますね。



2013-09-14 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

うまく撮れなかったハートの鯉

_P8A3777.jpg

何度も撮影に行ってる場所なのに・・・ 知らなかった。

ハートマークのある鯉がいる看板を見て、見つけようと思った。

「最近あまり出てこないんですよ!」とボート乗り場のおじさんたちが言っていた。

足元を見るといるじゃない!











_P8A3779.jpg


気が付いたときは遅く、ボートの下へと泳いで行ってしまった。



2013-09-13 : いきもの : トラックバック : 0 :

深緑を映す

_P8A2485.jpg

滝を映しに行くと涼しかった夏。

足元に目をやると、きれいな緑色が映っています。

急に涼しくなりましたね。
2013-09-11 : 流れ : トラックバック : 0 :

秋のにおい

_P8A0461-1_201309092324160cf.jpg

少しの落ち葉から秋のにおいを感じます。






2013-09-09 : 流れ : コメント : 37 : トラックバック : 0 :

コンニャク畑の虹

_P8A3715.jpg

虹を見るのは久しぶりなので、たくさん撮りました。




2013-09-08 : 自然風景(秋) : コメント : 4 : トラックバック : 0 :

あっ!虹

_P8A3766.jpg

矢板に竜巻をもたらせた積乱雲。

その方向の雲です。

見た目は、怖いなと思う雲でしたが、明るすぎたのでしょうか?

迫力ないですね。








_P8A3722.jpg

少し場所を移動したら、「あれっ! 虹だ。」

太陽がうす雲の向こうなので、虹色が弱いですが、半円が現れたのをパチリ!






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
お手数をおかけします。 m(_ _)m

  
2013-09-06 : 自然風景(秋) : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

猿も出没

_P8A3634.jpg

こんにゃく畑や、トウモロコシ、レタスなどの畑が広がる高原を訪ねてみました。











_P8A3608.jpg

きょうTVでやっていましたが、「猿が人を噛む」と言うニュースでした。

ここも、畑からちょっと山に入ると・・・ サルの群れが・・・

ここの猿は、私を見て、奥へと逃げていきました。







_P8A3609.jpg

・・・が帰りには同じ場所に群れがいました。

撮影はこれしかできませんでしたが、車からは降りていません。

怖いですからね~。

けど・・・野菜は食べられていないのだろうか?






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
m(_ _)m


2013-09-05 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

光を求めて

_P8A0373.jpg

天気予報とにらめっこして、出かけても思うような光芒はでてくれない。

自然現象は中々見極められませんね。

でも・・・ また次の楽しみがある。

そんな風に思っています。








にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-09-04 : 自然風景(夏) : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

流れのそばで

_P8A2239.jpg


渓谷に朝の光が差し込みます。










_P8A2277.jpg

そのそばで絵咲いている、ツリフネソウ。

少しだけ、木立の緑色を浴びて、葉っぱの色も不思議に見えます。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
m(_ _)m

2013-09-03 : 流れ : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

次に期待して・・・

_P8A2132.jpg

8/26 あまり焼けなかった、榛名湖です。





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
お手数をおかけします。 m(_ _)m

  
2013-09-02 : 榛名湖 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

夏の名残り

_P8A2897.jpg

雨の降る6月に訪れた時は、傷もなくきれいに咲いていた睡蓮たち。

風雨にさらされたのか、葉が傷んできたが、

花はまだきれいに咲いていました。








_P8A2879.jpg

波にゆられゆられ、葉もちぎれています。

高原の秋は足早にやってきて、この花たちもあと数日で

次の年までの眠りにつくのでしょう。






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2013-09-01 : : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ