希望
薄氷のダム湖
きのうは厚木在住時代の会社のお仲間との忘年会。
せっかく行くのだからと・・・ ギャラリーめぐりを考えたのですが・・・
どこもお正月休みに入っていてNG
そこでブロ友、四季の音色(棚本さん)さんたちの
第2回Photo-ZERO写真展
「水彩協奏曲」
を見てきました。
場所は南町田のモンベルクランベリーモール店です。
美しい風景写真が見事でした。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
http://tanamoto.blog.fc2.com/(四季の音色)
せっかく行くのだからと・・・ ギャラリーめぐりを考えたのですが・・・
どこもお正月休みに入っていてNG
そこでブロ友、四季の音色(棚本さん)さんたちの
第2回Photo-ZERO写真展
「水彩協奏曲」
を見てきました。
場所は南町田のモンベルクランベリーモール店です。
美しい風景写真が見事でした。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
http://tanamoto.blog.fc2.com/(四季の音色)
りんどう湖の朝
前日、那須塩原市(元黒磯)に住む息子のところへ
大掃除の手伝いにやってきたのです。
今更の親ばかなンですが、見るに見かねて・・・
そのお駄賃に息子がホテルを予約して
「温泉にでも浸かって行きなよ!」と・・・
精一杯のお礼だったのでしょう。
生きている限りは親と子ですからね~・・・(^_^;)
大掃除の手伝いにやってきたのです。
今更の親ばかなンですが、見るに見かねて・・・
そのお駄賃に息子がホテルを予約して
「温泉にでも浸かって行きなよ!」と・・・
精一杯のお礼だったのでしょう。
生きている限りは親と子ですからね~・・・(^_^;)
自然奏写真展のお知らせ
和田峠の積雪
例会の後、泊まろうかと思いましたが、
フィギュアスケートを見たくて、帰宅しました。
ですが・・・ 真央ちゃんには間に合いませんでした。 残念!
私は高橋大輔さんのファンなんですが、今回だいちゃんの気持ちを考えると・・・(ー_ー)!!
でも・・・あの優雅で芸術的な舞は誰も真似できませんよ!
しかし・・・ 羽生は強い! しなやか! すごい!
帰ってきて、インタビューの大ちゃんをみて涙をこぼした私でした。
フィギュアスケートを見たくて、帰宅しました。
ですが・・・ 真央ちゃんには間に合いませんでした。 残念!
私は高橋大輔さんのファンなんですが、今回だいちゃんの気持ちを考えると・・・(ー_ー)!!
でも・・・あの優雅で芸術的な舞は誰も真似できませんよ!
しかし・・・ 羽生は強い! しなやか! すごい!
帰ってきて、インタビューの大ちゃんをみて涙をこぼした私でした。
久しぶり!
寒くない?
きょうは厚木で諸用があって・・・・
帰りに写真展、たくさん見てきました。
1. 「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/
アワガミと和紙を使ったプリントで、額装もそれぞれに個性をだし、
素敵なプロの9人展でした。 きょうは最終日なので作家の皆さんお揃いでした。
2. 第9回 美しい風景写真100人展
http://www.fukei-shashin.co.jp/
わがクラブの方たちの作品もあり、美しい風景写真です。
3. 第12回くらんぼーんCLUB写真展
http://www.kitamura.jp/photogallery/shinjuku/
裏磐梯のペンション「くらんぼ~ん」オーナーの黒原範雄先生がいらっしゃいました。
ここも最終日。
4. GTYと愉快な仲間たち写真展 2013「Colors」
http://www.prolab-create.jp/products/gallery_shinjuku.html
山崎友也さんプロデュースの鉄道の写真。
ここは会場の撮影は自由です。 そうぞ撮ってくださいとユニーク。
いつものように足がガタガタになりました (@_@;)
帰りに写真展、たくさん見てきました。
1. 「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/
アワガミと和紙を使ったプリントで、額装もそれぞれに個性をだし、
素敵なプロの9人展でした。 きょうは最終日なので作家の皆さんお揃いでした。
2. 第9回 美しい風景写真100人展
http://www.fukei-shashin.co.jp/
わがクラブの方たちの作品もあり、美しい風景写真です。
3. 第12回くらんぼーんCLUB写真展
http://www.kitamura.jp/photogallery/shinjuku/
裏磐梯のペンション「くらんぼ~ん」オーナーの黒原範雄先生がいらっしゃいました。
ここも最終日。
4. GTYと愉快な仲間たち写真展 2013「Colors」
http://www.prolab-create.jp/products/gallery_shinjuku.html
山崎友也さんプロデュースの鉄道の写真。
ここは会場の撮影は自由です。 そうぞ撮ってくださいとユニーク。
いつものように足がガタガタになりました (@_@;)
気になる木
凍り始めの滝
雪道運転 こわごわ・・・
* 撮影etc ・・・ *
暮れの大掃除もやっと何とか終わり
「撮影に出られるぞう!」と意気込んでみたものの、
さて、どこへ行こうか。
いつもの滝へと向かったら、峠への道は雪。
スタットレスを履いてから初めての雪道運転。
上りはゆっくりでまあまあだが、
下りは当然スピードが出るので、こわごわそろそろと・・・
結局この日は撮影よりも、雪道運転の練習みたいでした。
新雪で積もった雪が少ないのに、こんなことを言っている私を見たら、
雪国の人は笑ってしまうでしょうね。
戯言にお付き合いくださり、ありがとうございました。m(__)m
暮れの大掃除もやっと何とか終わり
「撮影に出られるぞう!」と意気込んでみたものの、
さて、どこへ行こうか。
いつもの滝へと向かったら、峠への道は雪。
スタットレスを履いてから初めての雪道運転。
上りはゆっくりでまあまあだが、
下りは当然スピードが出るので、こわごわそろそろと・・・
結局この日は撮影よりも、雪道運転の練習みたいでした。
新雪で積もった雪が少ないのに、こんなことを言っている私を見たら、
雪国の人は笑ってしまうでしょうね。
戯言にお付き合いくださり、ありがとうございました。m(__)m