fc2ブログ

虹が・・・!

_N2A5985.jpg     ※色を強調して現像しています


ゲリラ雨の去った後、短い虹が現れました。


6月末で期限切れのお風呂の無料券で

畑仕事の汗を流そうと寄った時でした。








_N2A5980.jpg

田んぼの畔にアジサイ(アナベル)も咲いていて

電線もありましたが、虹とのコラボが撮れました。









_N2A6019.jpg


ガクアジサイもきれいでしょ!




こんな変わったお風呂です

続きを読む

スポンサーサイト



2014-06-30 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

高原の花

_N2A5944.jpg


スキー場に牛も放牧されている。

レンゲツツジは牛にはおいしくない食べ物らしい。

ここの株だけは、毎年花がにぎやかです。

それでも今年はちょっと少ないかな?










_N2A5964.jpg

ふざけて撮ったのではないです。  (^_^;)

単なる三脚の締め付けの問題で、ゆるんで撮れた偶然の産物です。

だからってこの絵がどうなの?  いや・・・・・   (ー_ー)!!





夕陽を待ちましたが焼けず・・・残念!!


2014-06-29 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

ヤマボウシ

_N2A5090.jpg


ヤマボウシの花って、結構長い期間咲いているんですね。

真っ白な花が、ビッシリと枝が重そうに咲いています。











_N2A5103.jpg

終わりかけのころ・・・ 花びらはうす紅色に染まっていき、

やがて茶色となって花は終わり、赤い実(確か・・・)をつけます。
2014-06-28 : : トラックバック : 0 :

蓮池のトンボ

_N2A5132.jpg


ハスの花は、どうなっているのだろうか。

シオカラトンボが飛んでいました。

石の上が暖かいのか、一休みのようです。










_N2A5241.jpg


睡蓮の花が去年より、たくさんの花をつけていた。

蓮は今、葉が出てきたばかり、

花が見られるのはもう少し先かな?










_N2A5226.jpg


蜂も忙しく、睡蓮の花を飛び回っています。

雨が多いので、水がきれいで満々と・・・



おかしいな? いつもいるはずのイトトンボがいない!

目が悪くなったから、見えないのかな?

細くて、小さいけれど、ブルーの小さな体が目立つはず・・・・

どうしたのかなあ~???

2014-06-27 : いきもの : トラックバック : 0 :

マイナスイオン

すごい雨とヒョウ。  見たことのない景色がTVから・・・

きのうまでの二日間すごかったですね~。

こちらは雨と雷でしたが、風も伴い嵐のようでした。


_N2A3738.jpg

ここは、また小さな名もなき滝。

でも、マイナスイオンはいっぱいです。












_N2A3741.jpg


広葉樹林から、流れ出す清水。

小さな流れでも、涼しさ抜群。



2014-06-26 : 流れ : トラックバック : 0 :

ふたたびのコアジサイ

_N2A4731.jpg

三度目の正直、背後にやっと・・・霧が少し入ってくれました。

でも花はそろそろ終盤。











_N2A3824.jpg

雨に濡れた緑がきれい!

真上から撮って・・・

もう少し花の色のきれいな時に撮れば良かったな。










_N2A4103.jpg

本来の、花のうす紫色が残っていた。











_N2A4624.jpg


キイチゴがたくさんなっていたので、お腹がすいた私はパクパク。

朝のビタミンC補給に・・・ おいしい! (^_-)-☆
2014-06-25 : : トラックバック : 0 :

山間の田んぼ

_N2A3698.jpg


滝を撮り終えて下ってくると・・・

山間の小さな田んぼに、少し染まった空が映っていた。

花も何もないけれど、何故か子供のころを思い出す光景だった。










_N2A3723.jpg


道を隔てた畦には、アヤメが濡れたばかりで、

生き生きとしてきれいに咲いていた。


アヤメは黄色の部分に綾のように黒い筋が入っているそうな・・・

そう写友が教えてくれた。





2014-06-24 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

ツルアジサイ

_N2A3615.jpg


山に咲くアジサイは、色々あるんですね~。

これは木に絡まって咲くツルアジサイ。












_N2A3527.jpg


背後に霧でも入ってくれたら、最高なんだけどな~














_N2A3691.jpg
2014-06-23 : : トラックバック : 0 :

名もない小さな滝

_N2A4260.jpg


撮影ポイントを探してウロウロしていると・・・

小さな滝が落ちているのを見つけた。














_N2A4239.jpg


私が撮っている橋の下へと流れ落ちてる。

脇で玉アジサイの木が、滝の微風でゆらいでいる。

紫の花が咲くころ、きれいだろうな。












_N2A4300.jpg


帰り道の山に、たくさん咲いていて初めて見た花。

遠目には、ニセアカシヤの花と見間違えるほど・・・

葉が桜にも似ている。

あとで調べたところ、オオバアサガラというエゴの木の仲間らしい。
2014-06-22 : 流れ : トラックバック : 0 :

お寺さんに咲いていた花

_N2A2460.jpg


いつも通り過ぎてしまっていた、吉祥寺

信号脇の大きな看板に見ごろの花の名前が・・・

寄ってみようか。


雨でしっとりと、生き生きと咲いていたムラサキツユクサ










_N2A2413.jpg
サラサウツギ(たぶん)

ここは「花の寺と」とも言われているほど、四季折々の花がたくさん咲いています。











_N2A2499.jpg
ミヤコワスレ

この時は、クリンソウ、四季咲きコマクサが群生して咲いていましたが、

見ごろを過ぎて、どうにもうまく写せなかった。











_N2A2588.jpg
きばなのヤマオダマキ(たぶん)

写真はうまく撮れませんでしたが、

花に囲まれ幸せなひと時でした。
2014-06-21 : : トラックバック : 0 :

裏見の滝

_N2A3056_2014062023303538d.jpg


出かけようとする夜は、天候を見てどこへ行こうか、あれこれ考える。

早朝に起きられなかった朝は・・・ 何だかボーっと。


そんな日は撮影に出るが、さてどこへ・・・

目的が定まらない。

走っていて、たまたま思いついた滝。

虹も見えそうな気配でしたが、ここどまり!





近くの森は?

続きを読む

2014-06-20 : 流れ : トラックバック : 0 :

清流

_N2A2916.jpg


高い山から流れ出た、雪解け水。







_N2A3001.jpg


清流の色をたたえ、みどりを映して勢いよく流れてゆく。







_N2A2958.jpg


夏の撮影は、水辺が涼しくていいですね。

でも、流れの中にある石は滑るので、ご用心!
2014-06-19 : 流れ : トラックバック : 0 :

雨の中の美葉

_N2A2392.jpg

世の中、ワールドカップで熱くなっていますね。

ここで、少し体を冷やしませんか?

水際は涼しいですよ!

この時は涼しいというより、雨に打たれてなので・・・











_N2A2398.jpg


雨で洗われた新緑と、流れの白さがマッチしてきれいです。

バカみたいに何度もシャッターを切りました。
2014-06-18 : 流れ : トラックバック : 0 :

残月に咲く

_N2A2710.jpg

6/13撮影

雨が上がり、今朝は靄が出るかなと、3時ころ着くように上って行きました。

満月がこうこうと輝いていtます。

思いはうまくいきませんね。

風が強く、靄は出そうにありません。

月に照らされた、レンゲツツジです。

欲張って、月も入れてなどと考えたものだから、こんな構図になってしまった。







_N2A2769.jpg

レンゲツツジと靄。

期待できなく、構図はいつも同じようなパターンになってしまう。

気分を変えて、少し離れた峠から見た景色。

どうやら、向こうに見えるのは筑波山かな?
2014-06-17 : : トラックバック : 0 :

コアジサイ咲く

_N2A1073-1.jpg


小さな薄紫の花をつけたコアジサイ。

背後に霧が入らないかと待ったのですが、雲間からの陽射しだけでした。

後日、ここまで行こうとしたら、・・・mm以上の雨で通行止め。

その後は晴ればっかりで・・・


2014-06-16 : : トラックバック : 0 :

花菖蒲のころ

_N2A2801.jpg

花菖蒲が見ごろになってきました。











_N2A2822.jpg


近くに居ながらも、中々この時期に行けなかった。










_N2A2837.jpg


夏の日の出は4:25ととっても早い。

ここに着いたときは、6:00過ぎ。

陽は高く上がっていて、木々の間から強い日差しが射しこんでいます。


2014-06-14 : : トラックバック : 0 :

雨の散歩道

_N2A1172.jpg

久しぶりにマクロレンズ180mmをつけて公園を散歩。

と言うより、小さな被写体を探しに・・・

あまりの雨の強さに、見つけたのはテントウムシだけ。


手持ち撮影ですが、腕の筋力衰えましたね~。

何枚撮ってもブレブレの写真ばかり・・・ トホホ (-_-;)







_N2A1336-1.jpg

雨に洗い流された緑がきれい!

雨筋見えます? 見えませんね~。 ((+_+))
2014-06-13 : マクロ : トラックバック : 0 :

レンゲツツジ見ごろです。

_N2A0939.jpg


ダイハツ・タント、コマーシャルのメロディーライン脇の沼の原。

レンゲツツジ、見ごろです。











_N2A0957.jpg


そのそばで咲く、こちらはヤマツツジ。

梅雨のほんの束の間の晴れ間です。


2014-06-12 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

八ヶ岳山麓の里

_N2A0899.jpg


6/8 あたふたした自然奏の例会日。

雨が降ってたのですが、田んぼの畦の草花がとってもきれいだった。

例会は間に合いましたよ。 (^_^.)






そして・・・帰り道

続きを読む

2014-06-11 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

霧の中の新緑

_N2A0776.jpg


霧の中に浮かぶ新緑、好きですね~。

この日はサークルの例会日、

途中でこんな景色に出合うと、車を止め撮影。

突っかかり、突っかかり、いつになったらたどり着くのか・・・








_N2A0816.jpg


ここではシダの緑にほれ込み、雨にぬれてもへっちゃら・・・

時間までに、例会に行けるのかなあ~~・・・

2014-06-10 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

風雨に耐えて咲く

_N2A0755.jpg

白樺に寄り添うように咲く、ヤマツツジ。

ここは去年より花つきが悪く、賑やかに咲いている株を選びました。

この日は風も、雨も強く、傘をさしても飛んでいきそうな勢い。










_N2A0682.jpg


レンゲツツジを撮るのが目的。

ですが・・・まだ五分咲きくらい。

おまけにレンゲツツジが咲いている牧場方面は、

真っ白で何を撮ったかわからない状態。

しばらく様子を見て、頑張ってみましたが、ついに断念!

あきらめて、帰途へ・・・  (-_-;)
2014-06-09 : : トラックバック : 0 :

山湖の夕日

_N2A0630.jpg


湯滝を撮っていたら、山湖がちょっぴり夕日に染まってくれました。
2014-06-08 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

流れとともに

_N2A0373.jpg

湯の湖から流れ出て、湯滝をゴウゴウと落ち、

ここまでたどり着いた流れ。

赤紫色に咲くトウゴクミツバツツジに、色を添えてくれています。

6/3撮影
2014-06-07 : : トラックバック : 0 :

まだ桜?

0016-1.jpg


まだ桜なの? 

おかしいでしょ!・・・と言われてしまいそうですが・・・・

咲いていたんです。 この日は6/3でした。

嬉しくって、多重露光で遊んでみましたが、うまく行ったのかな~。











_N2A0042.jpg


駐車場には山のように雪が残っていて・・・

ほかの木々も芽吹きが始まったばかりです。

自然は標高が違うとこんなにも、違うんですね。


2014-06-06 : : トラックバック : 0 :

うなだれて咲くトウゴクミツバツツジ

_N2A0235.jpg

湖畔の白樺のそばで咲いていたトウゴクミツバツツジ。

ここだけ、きれいに咲いていたので、近寄って撮ったのですが・・・

暑さのためか、花もうなだれています。










_N2A0195.jpg


水辺のほうが涼しい。

湖畔を一巡りと・・・まではいかず、ここから戻ります。

やっぱり、昼はどこにいても暑い!

花も見ごろを過ぎて、散り始めています。


2014-06-05 : : トラックバック : 0 :

大仙の滝

IMG_1921.jpg

暑いときはやっぱり滝や、渓谷ですね。

水の傍が涼しいです。

虹がかかるかなと思うくらいの陽射しです。










IMG_1947.jpg

日が陰り、上部と落ち口が白とびしなくなりました。

でも・・・ギリギリかな~?
2014-06-04 : 流れ : トラックバック : 0 :

ポピー畑

IMG_1606.jpg


近くにある、ボランティアで栽培しているポピー畑。

大雨の降ったあとなので、花がダレています。

この時は夕方時、朝だとどうなるのかな?

そう思いながら、起きられない私。














IMG_1591.jpg

夕陽が一部にあたってきれい!



2014-06-03 : : トラックバック : 0 :

鮮やかに咲く

IMG_2185.jpg

湖を巡る駐車場の入口に1本、

ムラサキヤシオツツジ(別名:ミヤマツツジ)が咲いていました。

駐車場を作るとき、切らないで残しておいたのでしょう。

良かったね!

白線を隠すように撮ってみたのですが・・・




この日の夕焼け

続きを読む

2014-06-02 : : トラックバック : 0 :

ヤマツツジ満開

IMG_1651.jpg


榛名湖ではヤマツツジが見ごろです。








IMG_1675.jpg


ズミの花も満開で、トンネルになっています。





ダイハツ・タントのCMメロディーライン

続きを読む

2014-06-01 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ