寺社の秋
※ 写真展のお知らせ。
私が教えていただいている、「自然奏フォト」の十周年記念写真展が開催されます。
今回は、東京六本木と、長野県茅野市(いつもはここで)の二か所での開催です。
お時間がありましたら、是非ご覧くださいね。
ススキの原夕景
※森上倍名(もりかみ ますな)さんの前田真三賞受賞パーティーの様子はこちらから↓
夕陽を浴びる貯水池
プチ京都風
※ 二日ほど出かけていましたので、
訪問いただきました皆様のところへ、お伺いできず、失礼しております。 m(__)m
お気に入りの渓谷

久しぶりに出かけた、いつも行く谷は、
紅葉もすっかり終わりに近づいていました。
この時は、上流にある滝を目指したのですが・・・
途中で、岩が急峻となり、右にカーブもしているので、
ここで断念しました。
意外と意気地無しの私です。
だって~・・・ 一人自然に身を置くということは、けっこう怖いものなんですよ!
※ おとといは新宿シリウス、昨日は自然奏フォトの例会と
忙しく巡ってまいりました。
その間にも、皆様からのシャッター回数の寿命の件にて、コメントを
たくさんいただき、ありがとうございました。
こうやって、自分の知らないことをUPすると・・・
みな様から、共鳴いただけることに、感謝いたします。
私も知らないことが、たくさんありますので、教えていただければ本当にありがたいです。
みなさま、ありがとうございます。 m(__)m
こあじさいの森の秋
※みなさん、お使いのカメラにも寿命があるのをご存知ですか?
私はキャノン5D Mark Ⅲを使っていますが、
キャノン新宿センターへ素子清掃に行ったときのこと。
「150,000回と言うのをご存知ですか?」
(は?)
「シャッターを切る寿命です。あなたのカメラは140,000回を切っていますので、そろそろ修理が必要かと・・・」
(えっ! そうですか? ならば修理費はいかほどですか?)
「部品代をいれまして、5~6万円ほどで、修理期間は2週間ほどです。」
(はあ~・・・わかりました。 検討します。)
なあ~んだ。 寿命があったの。
そんなこと、全然考えもせずに、良くもまあ、こんな回数シャッター切ったもんだ。
写真のホルダーを見ると・・・ 無駄な回数が多すぎたのを痛感!
もっといたわって、もっと考えて丁寧にシャッターを切れば良かったかな~。
ま、いいや、このままどこまで切れるか、シャッターが切れなくなるまで試してみよう。
その先は・・・・ どうなるやら・・・・
長い独り言をお聞きいただき、ありがとうございました。
メルヘンの里
※お知らせです。
きょうから始まりました。
前田真三賞受賞の森上 倍名(もりかみ ますな)さんの受賞作品30点も展示されます。
前田真三賞受賞の森上 倍名(もりかみ ますな)さんの受賞作品30点も展示されます。
お時間のある方は、是非ご覧になってくださいね。
雲海はどこへ
星に魅せられて
どこもここも紅葉だらけ・・・

しばらく進むと・・・ ミズナラ? コナラ?の中に、
楓の赤がいっぱいのきれいな林に出合ってしまった。
私はここでしばし、撮影に没頭する。
私のほかに、車が一台止まっているが撮影している様子もなく主も居ない。
一体この車の主は何をしているのかな?
そんなことを思いつつ、斜光に透けるもみじを思いっきり堪能。
あっ! 車の主現れました。
お二人さんが大きな袋にいっぱいのキノコを持って歩いてこられました。
「危ないキノコもあるかもしれないな!」と言い、見せてくれました。
私にはどれがいいのかわかりませんが、キノコ汁にしたらおいしそう・・・・\(^o^)/
彼らは一休みして、また採りに出かけるそうです。
私はここから次に向かいます。
プロフィール
最新記事
カテゴリ
アルバム
リンク
- 尾道ロハス紀行
- iPhoto Sketch *blog*
- たちあがれ!サトちゃん@
- Crush
- PhotoNote blog
- カメラ散歩
- 風と光と
- ナナとマロンの猫日記
- 彩りのさんぽみち
- PF Photographs Blog
- 四季の風景
- ララの風景写真
- 摩周湖のすそ野から
- クマコ日記
- ジャカランダ姫紀行
- 蓼 ―たてしな― 科 の 風 光
- 越後悠々散歩
- MMW風光彩
- My Favorite Scene
- 撮り歩きなんよ
- ちさのふぉと日記2
- 行雲流水
- おいらせ写真館
- 道東からのフォト
- ムービングネイチャーK
- 千代sendai熊野
- 彩の風に誘われて*
- Paradise of the Wild bird…野鳥の楽園…
- はじまりの朝
- 四季の華
- ベーヤンの写真日記
- おつかれちゃん日記
- 風景いろいろPhoto
- 風に吹かれて
- 福島・四季の風~Fukushima ,The wind of the four seasons
- 四季のパレット
- リイナナの気ままにPhoto
- 光と影の魔法
- South wind
- SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』
- 日々彩々
- かずの山あるき
- 親爺のデジフォト紀行
- 青と緑の絵もよう
- *thank you*
- まっちゃんのPHOTOブログ
- デジタルで見ていた風景
- よく晴れた雨の日に
- photo cafe
- 遥かなる月光への旅
- 風景★photo
- みちのくの大自然
- 夢工房 徒然の記
- ひつじ雲日記
- 自然大好き
- 水のふるさと「尾瀬」
- 河口信雄の取材日記
- 晴れた夜は空を眺めよう
- 風雪ながら暮らし
- ふぉとぎゃらりー 写絵
- 小さな風景
- Photo.Tajimajin〜フィルム&デジタル
- コスタリカと愉快な仲間達
- m.
- loose and easy
- 雑写帳
- 風に語りて -Talk to the Wind -
- 【 片手よっこのてくてく山歩き 】
- 青を空色と呼ぶ叙情的な才
- 一日一鉄!
- DayTripperPhoto(デイトリッパ-フォト
- 心象創作写真協会 心で描くあなただけの写真
- Walking on a Star 地球のうえ ・・星野佑佳
- TATSUNO KIYOSHI(風景写真家 辰野清)
- PHOTOGRAPH.PRO
- 風景写真家 佐藤尚・TakasiSATO
- 田中 博のトンボと花のギャラリー
- GEOSCAPE(竹下光志)
- 奥山河 okusanga 森上 倍名
- ~彩あわせ~ 林 惣一
- 夢色の世界
- 1109net:blog「ふっても晴れても写真日和」
- 鞆の浦ロマン紀行
- 「らくあれば、らくばっかり」
- 一写一想/Speculatively in a single encounter
- 心に残る風景を探して
- 管理画面
月別アーカイブ
- 2023/09 (27)
- 2023/08 (28)
- 2023/07 (30)
- 2023/06 (29)
- 2023/05 (28)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (27)
- 2023/02 (27)
- 2023/01 (30)
- 2022/12 (25)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (26)
- 2022/09 (21)
- 2022/08 (29)
- 2022/07 (23)
- 2022/06 (25)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (29)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (27)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (29)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (27)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (27)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (19)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (30)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (23)
- 2020/07 (30)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (29)
- 2020/03 (30)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (28)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (29)
- 2019/10 (28)
- 2019/09 (26)
- 2019/08 (26)
- 2019/07 (29)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (23)
- 2019/03 (29)
- 2019/02 (27)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (27)
- 2018/08 (27)
- 2018/07 (26)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (26)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (28)
- 2018/02 (26)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (26)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (29)
- 2017/09 (23)
- 2017/08 (28)
- 2017/07 (18)
- 2017/06 (25)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (27)
- 2017/03 (28)
- 2017/02 (24)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (22)
- 2016/11 (27)
- 2016/10 (24)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (20)
- 2016/07 (22)
- 2016/06 (26)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (26)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (25)
- 2015/12 (24)
- 2015/11 (28)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (28)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (27)
- 2015/04 (26)
- 2015/03 (29)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (25)
- 2014/12 (28)
- 2014/11 (28)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (27)
- 2014/08 (23)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (29)
- 2014/05 (29)
- 2014/04 (27)
- 2014/03 (24)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (28)
- 2013/10 (30)
- 2013/09 (26)
- 2013/08 (30)
- 2013/07 (33)
- 2013/06 (26)
- 2013/05 (34)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (34)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (30)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (37)
- 2012/10 (28)
- 2012/09 (4)