fc2ブログ

ひまわり畑

_DSF3140.jpg


きれいに咲きそろったひまわりを見に行ってきました。

有志の方たちが毎年ヒマワリを植えて

咲かせるので、入場料が100円でした。

シーズン券200円。

私はもう一度行きたいので、

シーズン券を買いました。

暑い夏が似合うひまわりです。











_DSF3077.jpg


ヒマワリって咲いたときの方向を維持するらしい。

これはみんなと反対方向ですね。











_DSF3063.jpg


キリギリスも暑いでしょうね。

ヒマワリの花にしがみついているようにも見えました。
スポンサーサイト



2015-07-30 : : トラックバック : 0 :

ヒメジオン

_DSF1431.jpg


ふだんは、邪魔者扱いされているヒメジオン

霧と組み合わせると、違った花にみえませんか。











_DSF1291_201507282242393b4.jpg


マツヨイグサだって、

いつもはあまり興味が行きませんよね。

きょうはなんだか変わって見える。
2015-07-29 : 朝景 : トラックバック : 0 :

モノクロの滝すじ

_DSF1741.jpg

滝に木漏れ日の光の筋が入ってきます。

モノクロだとどうなるかな~












_DSF2270.jpg


人工の堰堤を滑り落ちる水に、木漏れ日です。

カメラ操作を一つ忘れ、白とびしています。









_DSF0826.jpg


岩肌のきれいな流れです。

・・・ってアンダー過ぎて

きれいな岩肌見えませんね~

はあ~っ (-_-;)

露出っていまだに悩み中です。

2015-07-28 : 流れ : トラックバック : 0 :

ユウスゲ咲く原

_DSF1215.jpg


朝霧が立ち込める原に

きいろいかわいいユウスゲが咲いています。

今年は花が少ないそうです。












_DSF1474.jpg


ゆうすげは、夕方に開き、

翌日午前中にはしぼんでしまうとか・・・

涼しそうな花ですが

アブラムシがたくさん付くんです。












_DSF1525.jpg


2015-07-27 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

染まる霧

_DSF9894.jpg


榛名富士の右側から、沼の原に霧がかかっていました。

太陽の光が射しこんだとき、

霧が染まりました。
2015-07-25 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

孤高

_DSF9902.jpg

沼の原に霧がかかっていました。

もう少し、色が欲しかったのですが、

陽が射すころは、霧もなくなってしまったのです。
2015-07-24 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

シルバー色の流れ

_DSF0816-3.jpg
X-T1 モノクロ調で撮影

この滝は岩肌がきれいなので好きです。

モノクロ調で滝すじを表現してみました。

・・・と言うよりカメラが撮ってくれた・・・

ですかね。
2015-07-23 : 流れ : トラックバック : 0 :

蒼き流れ

_DSF0798.jpg

きのうの滝です。

日陰を撮ると、蒼い流れが見えてきます。
2015-07-22 : 流れ : トラックバック : 0 :

涼しい!

_DSF0876.jpg


あまり暑いので涼しいところで

撮影してきました。











_DSF0520.jpg


まだ、水量も多い美しい滝でした。

??白とび・・・

撮影しているときは気づかなかった~
2015-07-21 : 流れ : トラックバック : 0 :

失敗しちゃった

_DSF0462.jpg
榛名湖 19:30

「ホタルが飛び始めました」・・・と言うHPをみて

行ってみました。

いつもならだれもいない場所。

家族連れでにぎわっていました。

そう! 今は夏休み、そして連休

さあ、ホタルは飛ぶでしょうか?











DSF0476-1.jpg
榛名湖 20:20

中々ホタルは飛びません。

「まだかなあ!」 「お腹すいたあ!」

子どもたちがしびれを切らしています。



<きのうは、5,6匹飛んだんですけどね~>・・・と

茨城から来たというカメラマンさん

なんで? 

湖とホタルというシチュエーションに憧れてだそうです。


私も飽きて星空を撮ったけど

なんだかつまらない写真になってしまった。











名称未設定-5
榛名湖 21:00

家族連れもあきらめてひきあげて静かになったころ、

残っていた一家族が

『あっつ! 飛んでる、飛んでる!』・・・と



カメラを向けていた場所を

慌てて変えて撮りましたが、

飛んだのはたった一匹だけ・・・(-_-;)

右側に、小さな小さな軌跡が見えますか?





※今回の反省

① X-TIのインターバル撮影を熟知できていなかった。

②フィルムでまわそうと持って行ったカメラは電池不十分

③ホタルの生態、飛ぶ場所のロケハンをしていない。

④慌てて場所を変えたので、ピントを確認できていない。

⑤暗いときに場所を移動したので、空に看板の一部が映ってしまった。

・・・等々、きりがありません。

再挑戦しなくっちゃ!



2015-07-20 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

きのうの夕焼け

_DSF0418.jpg
赤城山方面

温泉に浸かっていたら、焼けそうな空

急いで見下ろせる場所へ

少し遅かったです。

日の沈む反対方向が少し焼けました。











_DSF0432.jpg
子持ち山方面
2015-07-19 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

あわてて・・・

_DSF9946.jpg


移動中に杉林の森を抜けると

光芒が現れました。

車を降り、あわてて手持ちです。

ブレていますね~

寛容にお許しのほどを・・・
2015-07-18 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

滝変化

_DSF9969.jpg


まだ眠りからさめていないような滝です。

X-T1 ベルビア調で撮るとこんなに蒼く映ります。











_DSF0240.jpg


やがて木漏れ日が当たり

表情も豊かになってきました。



白とびが何カ所かあります。

その後、白とびしないよう

露出を変えて何度も挑戦です。
2015-07-17 : 流れ : トラックバック : 0 :

あの森は・・・いま

_DSF7939.jpg


暑い暑いと文句を言っていたら、

天の神さまはお怒りになったのか

すごい量の雨を降らせています。



いくら霧の世界が好きでも

さすが、撮影に行く気力はありません。

あまり被害がないことを祈ります。

みなさまもお気をつけて!
2015-07-16 : : トラックバック : 0 :

恋しい霧の森

_DSF8696.jpg


ほんと!  毎日暑いですね。

こんな時、撮りたい景色もあるのですが・・・

体が動きません。


妹の知り合いの、方から

畑をお借りして、ちょこちょこ野菜を作っております。

毎日様子を見に行き、耕したり、

収穫したりと忙しいのです。

好きで始めたことですから、泣き言はいけません。

・・・てなことで撮影にはしばらく出かけられていないのです。 ((+_+))











_DSF8888.jpg


涼しかったころの在庫写真です。

2015-07-15 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

キラリ!

_DSF0387.jpg

こもれび

木漏れ日も色々なとらえ方が

ありますね。


上を見上げるとトチの木の葉が

透過光できれいでした。

木の葉の間からチラチラこぼれる

太陽光を写しとめようと

狙ったのですが、手持ちでも

意外と難しいですね。











_DSF9977.jpg


滝の周りの林にも

木漏れ日が・・・

やがて光芒となり、

流れに注ぎます。
2015-07-14 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

涼を求めて

_DSF0032.jpg

暑くなりましたね~

雨続きの後の、この暑さは堪えますね~

そこで気持ちだけでも

涼しい絵をお届けしようかと思います。











_DSF0176.jpg


雨上がりの翌日の

光はまぶしかった!

2015-07-13 : 流れ : トラックバック : 0 :

雫が恋しい

_DSF9051.jpg

長雨が続いたとおもったら、

いきなり暑くなり、まいっていませんか?

身勝手ですが、雫を撮れた頃が

恋しくなりましたね。


あまり撮りなれない雫なので

うまくいきませんが・・・



みなさん、暑さ対策を忘れず、健康に注意してくださいね。!











_DSF9120.jpg











_DSF8628.jpg
2015-07-12 : マクロ : トラックバック : 0 :

わあ~雲海!

_DSF9853_20150711193809485.jpg


中学時代の同窓会( 年齢は内緒! )があり

その前に久しぶりに晴れた榛名湖へ

上ってみました。


伊香保温泉を見下ろす展望台から見ると

雲海です。

こんなの珍しいんですよ。











_DSF9885.jpg


雲海が染まるかもしれないなと

思いつつ、榛名湖へ。

靄がありましたが、

すぐに消えていきました。



先に居たカメラマンの方が

「3時ころ良かったよ!」と・・・

そっか! でも人によって感じ方違うから

そうでもないかも・・・

良かった景色をみられなかった私は

無理やりそう思うことに・・・

いつも、どこかで聞くような言葉です。
2015-07-11 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

ハグロトンボ みっけ!

_DSF9294.jpg


ハグロトンボが飛び始めました。

いや・・ もっと前から飛んでいたのかも?

これは地味なのでメスのようです。

オスは胴体が緑色でメタリックな輝きがあります。











_DSF9362.jpg


ベニシジミチョウです。

雄雌どちらでしょう。

続きを読む

2015-07-10 : いきもの : トラックバック : 0 :

あじさいの園

_DSF9385.jpg


きょうも濃霧注意報がでた。

同じところばかり行ってもしかたない。

アジサイが咲く森林公園へ。

霧が出ていい感じでした。



いつも、どこへ行っても思うのですが・・・

公園と名のつく人の手の入ったアジサイの園。

花つきがいまいちなのです。

せっかく、花を楽しむように植えこんだのですから

お花を賑やかに咲かせて楽しませてほしい。


ちょっとした剪定の仕方なんですよね。

花後、花の何節か下を切って、

新芽は切らないで!

花後、すぐでなく、変な時期に剪定すると

翌年花芽が付かなくて、寂しい限りとなります。



私がここで、こんなことを叫んでも

届くことはないのかもしれない。










_DSF9436.jpg


アナベルも咲いていました。

考えてみたら、

杉林も人の手で・・・

アナベルも・・・

文句を言いながら

撮影をさせていただきました。

2015-07-09 : : トラックバック : 0 :

夏椿の思い

_DSF8957.jpg

ナツツバキの花って

豪華に咲き誇らず

枝に隠れるように

ひっそりと咲きますね。

その姿が好きです。











_DSF8987.jpg

やがて・・・

ひっそりと散っていく。


人も同じなのかなあ~
2015-07-08 : : トラックバック : 0 :

みどり、みどり・・・

_DSF8099.jpg


淡いみどりと、濃いみどり

グラデーションが目によさそう。











_DSF8592.jpg


みどりの中に、白いモンシロチョウ












_DSF8085.jpg

こちらは小さなバッタ


少しは目の栄養になったかしら?

2015-07-07 : マクロ : トラックバック : 0 :

霧の森に咲く

_DSF8865.jpg

「 ノリウツギ 」

近くでみると花は穂咲きで

アジサイの花に似ています。

アジサイ科 アジサイ属なので

アジサイの仲間ですね。











_DSF8796.jpg


「 ヤマボウシ 」

花が茶色に変色している

箇所もありましたが

霧の中できれいに咲いていました。

はて・・・ こちらは何の仲間か

調べていませんでした~
2015-07-06 : : トラックバック : 0 :

あじさいの散歩道

_DSF8609.jpg

ペンダント風に撮りたかったけど・・・ いまいち












_DSF8655.jpg

雫をみつけなくっちゃ!
2015-07-05 : マクロ : トラックバック : 0 :

久しぶりの朝焼けです

_DSF8413.jpg

久しぶりに焼けてくれました(7/2)。

ちょっとひねくれて、榛名富士を入れず、

烏帽子岳を入れてみました。

朝焼けばかりに目がいって

構図って難しいですね。











_DSF8548.jpg


朝焼けが終わると、

雲が出てきて静かな湖面となりました。
2015-07-03 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

染まる

_DSF8323.jpg

きのうの夕焼け、きれいでしたね~

7時を過ぎてから、空の色が

薄いオレンジ色からだんだんに

赤く変わってきて

真っ赤になりました。


どこへも出かけていなかったので、

家のベランダからです。










_DSF8335.jpg


こちらは反対側から

色があせるまで、行ったり来たり。










_DSF8319.jpg


やがて・・・

いろも褪せていきました。
2015-07-02 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

シャラの花

_DSF8312.jpg

シャラ(夏椿)の花も終わりに近づいています。

ほんの少し、枝に残ったシャラの花。

花びらにギザギザがあるので、

ヒメシャラではなく、シャラのようです。











_DSF8191.jpg


木の周りには、たくさんの花が落ちています。

でも遅かったのか、茶色に変色したものばかり。

一輪だけ、まだ見られる花を見つけました。

木漏れ日が花にあたるのを

待ちましたが

かないませんでした。




2015-07-01 : : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ