fc2ブログ

久しぶりの榛名湖

DSCF9289.jpg


久しぶりにカメラを持った感覚です。

榛名湖もほんとうに久しぶり。












DSCF9348.jpg


25日の夜から降った雪は融けて

道路の端で凍っていました。

ちょっと汚れて融けた雪を

山脈にみたてて、撮ってみました。

少しアンダーだったかな~
スポンサーサイト



2015-11-29 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

柿の木

_F4A6137.jpg


柿の木のおもしろい形の木を

見つけました。

背後に霧でもあれば、

おもしろいかもしれませんね。

群馬も草津で降雪がありました。

冬、到来ですね。











_F4A6165.jpg


残り柿、

ここに雪でもあればなあ~

2015-11-27 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

色とりどりに・・・

_F4A6076.jpg


今年は、確かに里の紅葉は色つきが悪いです。

でも・・・ たまにこんな色とりどりを見つけると

やっぱりカメラを向けたくなります。











_F4A6084.jpg


・・・といっても

色とりどりの風景

まとめるの難しいですね。

2015-11-26 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

落ち葉

_F4A5031.jpg


撮影に疲れて、ふと足元を見ると・・・

カラマツの落ち葉の模様を見つけた。
2015-11-25 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

ライトアップの冬桜

_F4A5902.jpg

今年の冬桜は、花数がすくないのでしょうか。

もともと、枝一杯に咲く桜ではありませんが・・・

夕刻になると・・・ ライトアップでほんのりきれい!
2015-11-24 : : トラックバック : 0 :

畑に咲く花

DSCF9098.jpg
予約投稿です。

きょうは遠くまで、出かけております。

畑にはピンクのサルビア「サクラプルコ」が咲いています。

夏にたくさん咲いて、

種が落ちて、それが芽をだし咲いています。

丈夫なんですね~











DSCF9105.jpg

増えると厄介な、カタバミ

意外ときれいかも・・・











DSCF9110.jpg


菊芋の花みたいですが、

この草は名前がわかりません。

2015-11-23 : マクロ : トラックバック : 0 :

雨はお好き?

_F4A5423.jpg

雨の撮影、濡れるけど好きです。

こんな、霧に出合うことが多いからです。











DSCF8420.jpg


遠くから、サブカメラでパチリ!
2015-11-22 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

わたらせ渓谷鐡道の秋 #2

DSCF9149.jpg


トロッコ列車 「トロッコわっしー号」です。

時間によって、もう一つのトロッコ列車「トロッコわたらせ渓谷号」があります。

私と一緒に撮っていた人たちは、

車がないなと思っていたら、桐生か大間々あたりから

列車で来て撮影したようです。

上りの「トロッコわっしー号」が出発した後に

乗車して居なくなっていました。


トロッコ列車の詳しい情報は

わたらせ渓谷鐡道のHPでご覧ください。













DSCF9249.jpg


沢入(そうり)駅の下に公園があります。

そこではこんな景色も楽しめます。

川の色のエメラルドグリーンと白い石や岩が特徴です。

時刻表を見れば、わかりますが、

1時間に1本くらいなので、ここで時間をつぶせます。












DSCF9271.jpg

ロマンチックなイルミネーションも始まりますので、

どうぞ、楽しみに来てくださいね。





2015-11-21 : 鉄道 : トラックバック : 0 :

わたらせ渓谷鐡道の秋

_F4A6207.jpg


里の紅葉は、あまりよくなかったので、

ちょっと足を延ばして、遠くまで行こうとしたら、

電車が鉄橋を渡っていました。

考えを変えて、すぐ近くの沢入(そうり)駅で

次の電車を待つことに。

構図をこんな風にしようと、決めておいたのですが・・・











_F4A6247.jpg

何しろ次の電車まで、時間があるものですから・・・

周りの景色を撮っていたら、

電車の音が・・・

あわてて撮ったら、

決めておいた構図より狭くなってしまいました。


12/6から、ここわたらせ渓谷鐡道は、

各駅でイルミネーションが点灯されますよ。

2015-11-20 : 鉄道 : トラックバック : 0 :

ボケボケの紅葉

_F4A6103.jpg


今年の里の紅葉は、どうかなと、

家から、:1時間半ほどかけて出かけてみました。

陽気がいいのか、緑、黄色、色あせたオレンジ、

おまけに紅葉せずに、汚く枯れている葉も・・・

真っ赤なイメージと程遠い、渓谷でした。











DSCF9140.jpg
草木ダム

近くのダム湖では、こんな風に水位が

かなり下がっています。

これからの群馬は、乾燥する季節。

水瓶は、大丈夫なのだろうか?
2015-11-19 : 流れ : トラックバック : 0 :

かるたにうたわれた冬桜

_F4A5397_20151117210635307.jpg


紅葉と、桜が一緒に楽しめる、冬桜。

群馬では私が子供のころから(いや、もっと前かもしれない)、

上毛かるたと言うのがあり、百人一首のように、

かるた大会で競い合いました。

冬桜は「三波石とともに名高い冬桜」と言う札です。












_F4A5653.jpg



上毛かるたは、群馬県人なら、

誰でも知っている、群馬だけのかるたです。

ちなみに、一番高い点数の札は

つるが舞う形をした群馬をうたった、

「つる舞う形の群馬県」です。

さて、私はと言うと、大会へは出られませんでしたけど・・・ (-_-;)
2015-11-18 : : トラックバック : 0 :

雨にうたれて

_F4A5580.jpg


雨の中、サザンカもきれいでした。











_F4A5607.jpg


サザンカは、花びらが散るんですね~


2015-11-17 : : トラックバック : 0 :

冬さくら

_F4A5361.jpg


紅葉と桜が一緒に見られて霧もあり、

シチュエーションは最高!

夢中で撮っていて、

夕刻に帰るころはびしょ濡れでした。











_F4A5523.jpg


夢中で撮っていた割には

「う~ん???」と言う作品ばかり。

2015-11-16 : : トラックバック : 0 :

宵のとびら

_F4A4687.jpg


闇への扉が、開きます。

紅葉たち、明日まで、静かに眠っていてね。



※いつもご訪問ありがとうございます。

色々飛び回っていて、皆様のところへ

訪問できず、申し訳ありません。 m(__)m
2015-11-15 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

紅葉の窓

DSCF8581.jpg

ちょっと、ど派手すぎたでしょうか。
2015-11-14 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

藍の流れ

PB040173.jpg

この日の流れの底はこんな色でした。











PB040197.jpg
2015-11-13 : 流れ : トラックバック : 0 :

赤い落ち葉

_F4A4560.jpg


森へ行って、気が付いたのですが、

紅葉した楓の葉が落ちるのが

一番遅いですね。











_F4A4623.jpg


地面を真っ赤に埋めつくしていました。

2015-11-12 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

白いベール

_F4A4100.jpg


夏に咲いていた小あじさいは、すっかり

黄色の葉に変わっていました。











_F4A4281.jpg

まばらに残った、楓の葉は

霧に包まれてきれいでした。











_F4A4331.jpg


霧が深い森は、白いベールで

何もかもきれいに見えます。
2015-11-11 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

若木の未来

DSCF8076.jpg


これも霧氷と言うのでしょうか。

カラマツの植栽してから、2,3年の若木です。

小さな木の葉が黄葉して、

白いベールを冠ったようです。

朝の太陽が未来へと導いてくれているようです。











DSCF7825.jpg


若木のまわりも真っ白です。


2015-11-10 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

霧氷の朝

_F4A3237.jpg

朝日でカラマツが赤く染まります。











_F4A3263.jpg


カラマツが霧氷になり、キラキラ輝いています。

電線があったり、

中々撮影できる場所が見つかりません。











_F4A3255.jpg

融けはじめた霧氷の先にお月さんが

出ていました。
2015-11-09 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

キラキラ

_F4A2503_201511072252480b4.jpg


湖のまわりは、まだまだ紅葉が見られます。

朝に光で、湖面がキラキラと輝きます。











_F4A2593.jpg


湖面のブルーとの対比好きです。
2015-11-08 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

紅葉のきれいな谷

_F4A3225.jpg


見上げると、透過光に、

赤いもみじがきれいな渓谷です。












_F4A2856.jpg


橋の上から覗くと

落ち葉も増えてきています。











_F4A3192.jpg


小さな水たまりに

落ち葉の主が映り込んでいます。

2015-11-07 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

霜が・・・

DSCF7985.jpg

すっかり、葉が落ちてしまいました。

先日、倒れた木々も、役場の方が

半分ほど、切ってまとめてありました。













_F4A2816.jpg


霜の降りた寒い朝でした。


2015-11-06 : 流れ : トラックバック : 0 :

もみじ

_F4A2464.jpg
「あっつ、寝坊した!」食べ物をちょっと口にして

朝焼けにスレスレの時間帯に出発しました。


いつもの場所に、顔なじみのカメラマンさんたちが

集まって、「焼ける気配ないね~」と雑談しています。

「おはようございます。」挨拶をして、

ザックを取り出そうとした瞬間

「あ~三脚忘れた~!」の私の悲鳴。

「俺なんか、車に乗って気が付いたけど、カメラ忘れるところだったよ。」

でもさ~ 思い出して持ってきたでしょ!


仕方なくこの日は全て手持ちです。











_F4A2450.jpg

結局、望遠で開放で撮るのを選びました。
2015-11-05 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

色とりどりに

_F4A2143.jpg

榛名湖ではコスモスが、まだ咲いています。











_F4A21291.jpg

朝日を浴びると紅葉が一段と赤さを増します。











_F4A2197.jpg


散ってしまった落ち葉は地面で模様を描いています。
2015-11-04 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

夕刻の森

_F4A2097.jpg


陽が落ちてからの森の色が好きです。

風が冷たく、赤い色が揺れています。











_F4A2108.jpg

まだ、緑の色も残っている

この時期も好きです。











DSCF7801.jpg


そろそろピント合わせが難しくなってきました。
2015-11-03 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

落ち葉の季節

_F4A1686.jpg


落ち葉の季節になりましたね。
2015-11-02 : 流れ : トラックバック : 0 :

紅葉まっさかり

_F4A2027.jpg


時間帯により、紅葉の色が違って見えますね。

日の沈んだ直後の、時間帯。











DSCF7784.jpg


朝日がのぼり、だいぶ高く上がった10時半頃です。

光によって、私の写す好みも違ってきます。
2015-11-01 : 紅葉 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ