fc2ブログ

氷のカーテン

DSCF1453.jpg


人間、一度サボルとサボリぐせがついてしまいますね。

早朝に、目覚ましはなるものの、

なる音を静めて、ぬくもりの中へと

戻っていきます。



X-T1 ベルビア調で撮影しましたが、

何かいまいち、氷の質感をだせない。

色調を変えて撮ってみればよかった。・・・

いつもその時ではなく、

撮影後にそう思う自分がいました。


RAWで撮って現像すればいいじゃん。

それが~・・・

やっているうちにわからなくなります。

直感で、撮影しようと思うのですが、難しい。
スポンサーサイト



2016-01-31 : : トラックバック : 0 :

冷水の中で

_F4A1296.jpg













_F4A1501.jpg


冷たいと水がきれいですね。


この間の、雪が融けきらないうちに

また、今朝から雨です。

雪になるらしいのですが・・・

いやですね~ 雪国の人の気持ちがわかります。


2016-01-29 : : トラックバック : 0 :

氷柱を訪ねて

DSCF1524.jpg
やっと、腰をあげて撮影に出かけたら・・・

あらら・・・ 昼は暑い!

せっかく凍ったツララが時々

音をたてて、落ちてきます。

あぶない、危ない。

それでも雪はまだ、残っています。

長靴がズボズボと埋まってしまうくらいです。











_F4A1259.jpg

なるべく、邪魔者はどかしたいのだけれど・・・

この時期、意外と川底の石、

ヌルヌルしてて、滑るんです。

簡易アイゼン必要かも・・・

三脚を杖にしがみついて歩きました。











_F4A1498.jpg


寒いから、水はきれいですよ。



えっつ! 明日は春の陽気だとか・・・

TVの天気予報で言ってる。

その次の週末は、また、雨か雪とか・・・

やめてください!・・・です。
2016-01-27 : : トラックバック : 0 :

そろそろ・・・

DSCF0427.jpg

寒い寒気団が、列島を覆っていますね。

暖冬と言いながら、急にやってくる寒波には閉口します。

最初に雪が降った翌日19日の朝

榛名湖に上ったきり、行っていません。











DSCF1320.jpg


こう気温が低いと、降った雪が融けず

裏道の日陰は凍っています。

圧雪され、凍り、ツルツルです。

早朝は寒いので、ベッドの中で、

あれやこれやと、理由を考えつつ、二度寝です。 (^_^;)

そろそろ、冬景色、撮りに行かねば・・・・ね!
2016-01-26 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

重さに耐えかねて

DSCF0667.jpg


滝の前にしぶきを浴びて、立っている木。

しぶきや、雪がかかり、重そうに枝が凍っていました。

レンズにはしぶきがかかるし、

ハレーションは入るし、失敗ばかりです。
2016-01-25 : 流れ : トラックバック : 0 :

どうなってるのかな

_F4A9460.jpg
もう10日も以上も前、

中々寒くならなかったころの池です。

薄氷しかなかったので、

冬の木立の映り込みを撮ってみました。











_F4A9557.jpg


池の底に、緑の藻のようなものが見えています。

白い木々が映り込んでいました。

いまごろは面白い模様になっているのだろうか。

写真展のころ、また、行けるかな?




写真展のお知らせ
SCN_0001_201512211237549ad.jpg
SCN_0002_201512211237526e9.jpg
2016-01-22 : 流れ : トラックバック : 0 :

きらきらを探して

_F4A0144.jpg

霜のころ、草を撮ってみましたが

うまく撮れない。











_F4A0510.jpg


きらきら虹色を出そうとしましたが失敗。


2016-01-22 : マクロ : トラックバック : 0 :

もいちど逢いたい

DSCF0559.jpg


雪の降る前は、こんな景色もありました。

いまはどうなっているかな~











DSCF0449.jpg


ススキの穂に、細かくまとわりついていた霜も

今は落ちてしまい、枯れすすきと化しているのだろうな。
2016-01-21 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

大雪の翌朝に

_F4A1109.jpg


きのうの朝、榛名湖に上って行きました。

途中、伊香保温泉を過ぎたあたりのカーブで

積もった雪で、前に進むのが、やっとになってきました。

「どうしよう。帰ろうか~」と不安になりましたが

「とりあえず、雪かきをしているはずだから、行けるところまで行こうか。」と車を進めました。

ゆっくり、ゆっくりといつもの倍以上かけて上りました。



メロディーラインを通過するときは、私の車だけ。

雪かきをした後に降った雪の上を

私の走ったラインだけが残ります。

やっぱり・・・ こんな時に来るのはバカしかいないのかな?

風も強く、ピーカンで榛名湖も収穫はありませんでした。











_F4A1157.jpg


写すものが探せず、沼の原へ行ってみました。

雪原です。

風も冷たく、雪かきの雪で駐車場へも入れず

路肩へ止めて、撮影です。











_F4A1207.jpg


大変な思いをして、やっと上ってきたのに

何だか撮影意欲がわきません。

雪が融けないうちに、後ろから誰も来ないうちに

ゆっくり、ゆっくり、スロー運転で下ろう。

やっぱり、下りも倍以上かかったかもしれません。










DSCF1338.jpg


右側が、伊香保温泉を見下ろす展望駐車場。

段差で入れないので、車の中から、

谷川岳方面を撮りました。











2016-01-20 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

造形のおもしろさ

_F4A0950.jpg


滝壺はしぶきが降りかかり、

岩の上で、青白く凍っています。

近くで撮ると、レンズがしぶきで

玉ボケになってしまいそう。











_F4A0885.jpg


造形の面白い形を見つけたいが、

中々、いいものは見つからない。

どう表現するか?











DSCF1065.jpg


おもしろい造形ではないけれど・・・

きれいな氷を見つけた。

PL効かせすぎて、流れが見えない。
2016-01-19 : : トラックバック : 0 :

雪の降る前に.・・・

DSCF0644-2.jpg


雪の予報がでていたので、

きのうのうちにと滝に行きました。

これは雪ではなく、滝のしぶきで

周りが凍っています。

指先が、痛くてちぎれそうな寒さでした。











_F4A0996.jpg


雪が1,2度降ったあとのようです。

氷が少し、白いです。




今朝(1/18)は暗いうちから、雪がシンシン~ガンガンに降っています。

一体どのくらい、積もるのでしょうか。

あまり、積もると交通に影響、

食糧にも影響します。

主要県道も、ノロノロ運転です。

2016-01-18 : 流れ : トラックバック : 0 :

霧氷

_F4A0384.jpg

陽が上りはじめました。

山肌が焼けています。











_F4A0536.jpg


霧氷した木々に光が当たります。











_F4A0521.jpg


こういう時って、右往左往して

意外とまともに撮れないものですね。
2016-01-17 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

薄氷の湖

_F4A0379.jpg

湖もやっと凍りはじめました。

今朝の湖は鏡のようになり、

朝日の昇るちょっと前から、

薄氷が音もなく端から端へと流れて行きます。










_F4A0361.jpg


湖の周りの山々も

ほんのりと霧氷しています。

こういう景色が続いてほしいな。
2016-01-16 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

湖畔のしぶき氷

_F4A9829.jpg

湖の端っこ、風で水がチャポンチャポン押し寄せる場所。

おもしろい形で凍っています。












_F4A9951.jpg


静かに揺れていた波も

風が強くなり、ついには薄氷の上にも

乗るようになってきました。
2016-01-15 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

赤榛名富士

_F4A9732.jpg

雲一つない朝は日が昇る30分ほど前が

一番きれいな気がします。











DSCF0374.jpg


榛名湖からちょうど反対側(正確にはそうじゃないかも)にまわると、

山が赤く染まっています。
2016-01-14 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

朝焼けの前に

榛名湖 1月13日



今朝は冷えましたね~

でも、群馬高崎は、乾燥していて

霜が降りても、榛名湖周辺の木々は白くなりません。

「きょうもピーカンか!」

ふとため息をつきながら、明るくなるまでの

13分間を星どりしました。

ISO400 f4.0 ss10  72枚の合成です。


北斗七星は画面左上の枠外に

輝いていました。

さて、朝焼けはどうなったでしょうか。

2016-01-13 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

冬が撮れた

_F4A9559.jpg

2カ所目の湖。

いつもなら、氷の上を車が走っているのだが・・・

それでも、氷が張って、雪が積もっていた。











_F4A9576.jpg

昼ころについたので、光は上から。

融けてきたところは模様ができています。











_F4A9587.jpg


撮影した湖はここ。

向こうに見えるのは立科山です。

2016-01-12 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

冬が撮れるかな

_F4A9465.jpg

きのうは、月1回の自然奏フォトの例会日でした。

途中、あちこち小さな池から湖を

見ながら車を進めていきました。

やっと、冬らしい景色が撮れるなと感じました。











_F4A9475.jpg

端のほうが少し凍り、雪が薄く乗っていました。

池が全部凍るのはもう少しかかりそうです。

早朝に来れば、

氷も、もっとピキッツとして、

色もついたかもしれません。








写真展のお知らせ

SCN_0001_201512211237549ad.jpg
SCN_0002_201512211237526e9.jpg

2016-01-11 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

被写体探し

_F4A9366.jpg
5:44

この時間帯は、街の灯りの反射なのか、少し色がつきます。











_F4A9377.jpg
6:09

平地でも、も少し立たないと日の出にはなりません。

うす雲が出てきて、

三日月が丸く映っています。

この後は、とうとう焼けませんでした。




相変わらず榛名湖通いが続きますが、

中々思うように、焼けてはくれません。

暖かい日が続くので、被写体を探しますが、ありません。

ま、それも言い訳の一つですが・・・

健康診断があったりと、ここ1週間ほど

榛名湖も上っていません。

また、懲りずに上ってみます。

雪が降ってほしいなあ~
2016-01-09 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

写真展めぐり

IMG_20160106_194006~2


きょうは思い付きで東京へ

きょうから開催されている中西敏貴 (なかにしとしき)さんの写真展へ行き、

トークショーも拝見してきました。

北海道美瑛の素晴らしい写真がたくさんあります。

開催場所は下記です。(★リコーイメージング)

中西敏貴 (なかにしとしき) 写真展 「ORDINARY」(オーディナリー)












IMG_20160106_193742~2
IMG_20160106_193941~2

ちょっと足を延ばして ★ コニカミノルタでオーロラ展を・・・

宇宙から見たオーロラ展





IMG_20160106_115007.jpg

スバルビル 新宿の目です。





★フジフォトサロンでは

37回 山岳写真の会「白い峰」写真展




★オリンパスギャラリーでは

16回紅陽会「富士」写真展


・・・とめったに行けない東京で写真展を楽しんできました。

富士山もたくさん見てきました。






2016-01-06 : 写真展 : トラックバック : 0 :

川面に映る朝日

_F4A9327.jpg

小さな川にうす雲から覗いた太陽が映っています。

アンダー気味にしてみました。
2016-01-05 : 朝景 : トラックバック : 0 :

ほんの少しの薄氷

_F4A9237.jpg


ちょっと寒くなって、湖の端っこに薄氷が張っていた。

こう暖かいと、もう融けてしまっているだろう。

被写体が見つからないこの頃です。
2016-01-04 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

峠の朝焼け

_F4A9108.jpg
峠からの朝焼けです。







写真展のお知らせ


SCN_0001_201512211237549ad.jpgSCN_0002_201512211237526e9.jpg

2016-01-03 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

焼けるぞ!

_F4A9164.jpg


「焼けるぞ!」、今朝はそんな予感がしたのです。

その後、とてもきれいに焼けました。


焼けた後の談話で、「年に1回くらしか来ない人が、最近はどうしたの?」

と言われるくらい、この場所にいます。

人間がきまぐれだから・・・

そう言いたかったけど、笑ってごまかした。
2016-01-02 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

明ける新年

_F4A8977.jpg

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。





元旦の榛名湖です。

今朝は初日の出を見る若い女性や、

家族連れの方でいっぱいでした。 










_F4A9076.jpg


今年も、またここへ上ってきます。

どんな景色に合えるやら、

楽しみです。
2016-01-01 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ