fc2ブログ

ラベンダーの香り Vol.2

_F4A9076_20160731183409be5.jpg


ラベンダー畑の中には、

昆虫がたくさん蜜を吸いに来て飛び回っています。

ミドリヒョウモンのようです。

ミドリヒョウモンは、夏期には休眠し、秋に活動を再開するそうです。

???・・・じゃあ、今は秋なの?











_F4A8940.jpg

アキアカネも飛び回り、時々羽を休めています。











_F4A8786.jpg


ラベンダーの中に咲いていたキガラシのような花


スポンサーサイト



2016-07-31 : : トラックバック : 0 :

ラベンダーの香り

_F4A8708-1.jpg


もう一度、滝を撮りたくて・・・

その前にラベンダーを見てきました。

陽射しは強かったものの、高原を渡る風は涼しかったです。












_F4A9265.jpg


ラベンダーも種類がたくさんあるんですね。

早咲きは、ちょっと汚れていましたね。











_F4A8723.jpg


セセリチョウもいろいろな種類があるようです。

これは何セセリなのでしょう。


2016-07-29 : : トラックバック : 0 :

橋から見下ろせば

_F4A5985.jpg


以前撮った流れが気になって、ついでに行ってみた。

意図とした流れでなかったので、橋の下で咲いている

ネムの花を撮りました。











_F4A6011.jpg


こっちは、たぶんニセアカシア、

葉が少しばかり黄色くなっています。


2016-07-28 : : トラックバック : 0 :

霧に包まれて

_F4A5731.jpg


湿原への上り路、霧に包まれた滝が気になりながら、通り過ぎてから、

「やっぱり、寄ってから行けばよかったかな~  帰りは霧がないだろうな・・・」

あきらめかけての帰り道

霧が待っていてくれたんです。

ひとしきり、霧に包まれた滝を撮りまくりました。

でも・・・  ああすればよかった。 こう撮ればよかったと、

後悔も多いです。











_F4A5974.jpg

小さな谷はうっそうと暗くなり、

撮影はここで撤収です。


2016-07-26 : 流れ : トラックバック : 0 :

湿原は霧の中

_DSF0696.jpg


湿原にはクルマユリが、たくさん咲いていた。










_F4A5562.jpg











_DSF0682.jpg











_F4A5517.jpg


アキアカネでしょうか、いっぱい飛んでいました。











_F4A5625.jpg


ナナカマド

帰り道で、ちょっとした秋を見つけました。


2016-07-25 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

レンゲショウマ Vol.3

_F4A4604_20160724082930963.jpg


レンゲショウマ 

きょうまで引っ張り、アップしま~す。











_F4A4822.jpg


つゆくさ  

畑では、雑草として嫌がられます。











_F4A5064.jpg


アジサイをいつものパターンで・・・











_F4A5207.jpg


赤城自然園にて・・・
2016-07-24 : : トラックバック : 0 :

レンゲショウマ Vol.2

_F4A5263.jpg












_F4A5046.jpg


まだ、穂の先にヤナギランの花が咲き残っていました。











_F4A4746.jpg


ギボシ 花が咲く前のガクでしょうか。

真上から見ると、面白い形です。











_F4A4692.jpg

これは何という花か、後程調べてみます。

赤城自然園にて

2016-07-23 : : トラックバック : 0 :

レンゲショウマ

_F4A4767.jpg


赤城自然園でレンゲショウマが咲き始めました。

まだ、チラホラなので

見ごろには、もう少しかかりそうですよ。











_F4A4903.jpg


女郎花も咲きだして、ちょっぴり秋の気配も・・・・

ですが、世は梅雨も明けていませんね~











_F4A5115.jpg


2016-07-22 : : トラックバック : 0 :

水量を増した滝

_F4A4498_201607201328490b4.jpg

同じ滝でも、光が変わると

形も変わったように見えますね。











_F4A4581.jpg


どうでしょうか。

まあ、縦横の違いがあるだけかもしれませんね。


2016-07-20 : 流れ : トラックバック : 0 :

ある日の夕やけ

P7030005.jpg

撮影 オリンパス TG-4



通りかかった田んぼからの夕景











P7030012.jpg











P7030019.jpg
2016-07-19 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

ゆうすげの花

P7120024.jpg


湿原でゆうすげが咲いています。

夕刻に咲き、朝には散る一夜花です。


「ゆうすげの花」 ・・・ 石原裕次郎が歌っていたんですね。

カバー曲のようで、ネットに練習風景が載っていました。

私は、この歌を聞いたのは、初めてです。











P7120028.jpg













P7120035.jpg


最後は霧に包まれていきました。

2016-07-17 : : トラックバック : 0 :

梅雨晴れの森で

_F4A4550.jpg

増水と、頭上の光とで

いつもとは違った滝です。











_F4A4344.jpg
2016-07-16 : 流れ : トラックバック : 0 :

森の吸血鬼

_F4A4290.jpg


重い腰をあげて、中途半端な時間帯に

遠ざかっていた滝へと出かけていきました。

本筋の滝へ行く前に、小さな滝に出会ってしまった。

光が差し込み、夢中になって撮っていると・・・・

何か、胸のあたりが変?

虫刺されかなと、のぞくと小さなヒル

うわわあ~・・・ (@_@;)

気持ち悪いけど・・・ 手で根元から引っ張って外しました。

それから・・・・











_F4A4337.jpg

木の上から落ちてくるって、聞いたことがある。

誰か見ているかもしれないが

そんなことはお構いなく、シャツをぬいで、

裏返して、ブンブン振り回した。

その間にも、上から落ちてくるかもしれない。

ゾ・ゾ・ゾ・ゾ~~  早く逃げなきゃ!

仕方なく、またシャツを着て、

不安な気持ちで引き上げました。











_F4A4507.jpg


雨上がりの森は、吸血鬼がいるのです。

全然考えもしませんでした。

降りてきたところで、釣りをしていたお兄さんが

[雨上がりのじめじめしたときは、ここはヒルにやられますよ。イノシシが、うろうろいるんです。

僕もやられて懲りたので、この時期は森へは入りません。]

って言ってました。

あ~あ、浅はかだった。

熊鈴は持っていたけど、ヒル対策はなかったなあ~

あの感覚、今考えてもゾッとする。





2016-07-14 : 流れ : トラックバック : 0 :

大滝 #2

_F4A4189.jpg


今度来るときは、木漏れ日のあるうちに

来てみよう。











_F4A4245.jpg

こんな原生林も素敵です。
2016-07-13 : 流れ : トラックバック : 0 :

大滝

_F4A4163.jpg


深い原生林の中に、その滝はありました。











_F4A4209.jpg


きのうは月1回の例会日

ちょっと時間の間があったので、

滝に寄ってみました。


撮影に熱中すると、いつもの癖で

ちょっとでは済まなくなります。


戻る時間を決めておいたのに、オーバーして

例会に遅刻してしまいました。
2016-07-11 : 流れ : トラックバック : 0 :

霧のあじさい

_F4A3988.jpg


最近、畑に追われて、撮影に出られません。

帰り道、霧があったので、撮影しましたが

よいアジサイの塊に

なかなか出会えませんでした。











_F4A4068.jpg
2016-07-09 : : トラックバック : 0 :

涼しさが恋しい日

_F4A2688.jpg


涼しい日が続いたかと思うと、

昨日のように、バカ暑い日がやってきたり・・・

皆さん、体調をくずさないようご注意くださいね。
2016-07-08 : 流れ : トラックバック : 0 :

ネムの花

_F4A3903.jpg

高速道わきに、ねむの木がたくさんあり、

花の色が鮮やかです。











_F4A3947.jpg

で・・・・

橋の上から、撮ってみましたが、

フェンスの影が絞るほどにわかってしまう。

何しろ、物が落ちないようにしているから、網目が細かい。

車のスピードで枝が揺れる。

蚊に刺されながら、撮ったのがこれ。

まあ、絵にするのは難しいかな~

でも・・・ まだまだ、調整する余地があると思う。
2016-07-07 : : トラックバック : 0 :

さわやかな森の朝

_F4A3661.jpg


何気ない、森の草も

光の中で、主役となる朝です。
2016-07-06 : 朝景 : トラックバック : 0 :

涼しさの中で

_F4A2461.jpg


滝へ行く途中、流れと緑と岩との

コラボが私の目に留まりました。











_F4A2471.jpg



日の出前、カメラはブルーの色を

拾ってくれます。
2016-07-04 : 流れ : トラックバック : 0 :

湖上を覆う霧

_F4A3613.jpg

久しぶりに榛名湖へ上がってみましたが、

太陽は顔を出さず、残念!










_F4A3639.jpg


無理やり、こじつけで撮影してきました。




※つぶやき

きのうは半日PCとの格闘でした。

Windows7から、10へのグレードアップをしちゃいました。

使いづらいとか、使えなくなるものがあるとか

色々耳にはしたのですが・・・

グレードアップの決め手となったのは、フォトショップを教えていただいた山田久美夫先生の一言。

<いずれUPしたいときには、有償ですからね~>

で・・・グレードアップしたその後は?・・・

使えなくなったものあり、わからないアプリあり、やっぱりなあ~

いったいどこがよくなったの?

しなければよかった~・・・  "(-""-)"



PCに詳しくない者はWindows7でよかった気がする。

覚える頭がドンドン遅れていくのに、進んでいくPCに追いつけないのだから

元に戻したら・・・?

それもメンドイ!

ほとんどが、以前通りに使えるから、

わからないながらも使いこなしていくしかないか~

悩めるおばちゃんで、あります。

長々のおつきあい、ありがとうございました。  m(__)m



2016-07-03 : 榛名湖 : トラックバック : 0 :

やっぱり霧が似合う

_F4A3562.jpg

濃霧注意報がでていたので、

空いた時間に、こあじさいの森(私だけの呼び名)へ行ってみた。

待ちましたが霧はここまで来ませんでした。

こあじさいも見ごろを過ぎましたね。











_F4A3593.jpg


代わってヤマアジサイが咲きだしました。
2016-07-01 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ