fc2ブログ

真っ赤な落ち葉

_DSF5846.jpg


今年の紅葉は、あまり良くないと

巷ではささやかれていましたが、

どうしてどうして、鮮やかなもみじです。

雪の感じはあまり見えませんが、

雪が降ったからこそ、鮮やかな赤に見えるのではないかと思います。











_DSF5958.jpg


撮影を終えて、車を発進させようと下を見たら・・・

狭いところに真っ赤なもみじがたくさん落ちていました。

何枚とっても、真っ赤な落ち葉の色は変わりません。


スポンサーサイト



2016-11-30 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

冷え込む川面

_F4A0183.jpg

雪の降った翌朝は、川の水も冷たそう。

陽の光がさすと、川面が少しだけ煙りました。











_F4A0203.jpg


映り込む木の枝にも雪は積もっています。

水面と重なるのでよくわかりませんね。
2016-11-29 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

あの地のごとく

_F4A1676.jpg

奈良県川上村の「ナメゴ谷」のように

「天に龍が昇るが如く見える紅葉」には見えませんが

撮りようによってはうまく撮れるかも?

私の腕ではここまでですけどね。 ^_^;











_F4A1671.jpg

夕刻の陰影は好きですね。


2016-11-28 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

雪の降った翌朝に

_F4A0199.jpg


11月の雪は、不思議な現象を見せてくれました。

でも、ここへ来るまでに事故を目撃。

スリップでもしたのでしょうか。

1台の後部が、大きくへこんでいました。

怪我がないといいですね。

慎重に運転です。











_F4A0988.jpg











_F4A0990.jpg


景色は美しいですが、

撮影中は、非常に寒く、手足が痛くなりますね。


2016-11-27 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

鮮やかな落ち葉

_F4A9855.jpg


今朝は、雪が残っているであろう場所へと出かけました。

道路は、まだ凍結しているようです。

途中で、事故を見かけました。

スリップでもしたのでしょうか。

追突されていて、片側車線をふさいでいました。

道路、ブラックアイスバーンだったのかもしれません。

スピードは出せませんね。











_F4A0057.jpg


きのうのお寺さんの落ち葉です。











_F4A9946.jpg
2016-11-25 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

初雪におどる

_DSF5851.jpg

雪が降りました。

近くのお寺さんへ急行です。











_F4A0010.jpg

落葉した木は真っ白、もみじは赤く

対比がきれいでした。











_F4A9583.jpg


お客さんへのサービスでしょうか。

掃き集めた落ち葉がハート型になっています。











_F4A9972.jpg


乾ききっていた葉も、雪でしっとり。

どの葉も見違えるように

1枚1枚が、とっても鮮やかできれいでした。

しっかし、寒かった~ 芯まで冷えました。


2016-11-24 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

紅葉につられて

_F4A9058.jpg


畑で野菜を作っています。

雪が降ると言うので、様さ対策を考えて

落ち葉を集めに行きました。

そこで、光をいっぱいに浴びたモミジに出合いました。

まあ、時間はあるから、撮影が先かな~











_F4A9141-1.jpg


撮影はじめちゃいました。

透過光がいいので、マクロレンズです。

でもこれは順光。

なので、光を強調しようとアンダーにしました。











_F4A9480.jpg


何も考えず、撮りました。



え~もちろん、落ち葉はたくさん集めて

運転手しか乗れないくらい車に詰めて、運びましたよ。

きょうも訪問ありがとうございます。

2016-11-23 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

落ち葉の季節

_F4A8608.jpg

今朝は、大きな揺れで飛び起きました。

明日からは、すごく寒くなるそうですね。

体がついていけませんね。












_F4A7343.jpg


流れも、葉っぱの流れる形もいまいちです。

形がよくなるまで、しつこく粘ったのですが、

流れが急いでいるみたいで、つかまりませ~ん。


2016-11-22 : 流れ : トラックバック : 0 :

届かぬ欲望

_F4A5896-1.jpg

新しいカメラが出ると、

自分が持っている以上のカメラの性能があるものを、欲しくなりますね。

手に入れるには、お金がかかります。

写真は、カメラじゃない、腕前だとも言われます。


撮りたい景色を見つけたんです。

しかし、思い描く構図には届かないレンズしか持っていないから、

やっぱり、カメラじゃなく、レンズ欲しいなと思います。

持っているレンズでは届かなかったので、トリミングしました。

思うように行かないのは自然ばかりじゃなく

人生もですね。
2016-11-21 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

濃霧注意報

_F4A8094.jpg


今朝は、あちこちで濃霧になったようですね。

高崎も濃霧注意報がでたので、

紅葉を撮りにお寺さんへと、とんでいきました。












_F4A8058.jpg


霧はたっぷりあって良かったのですが、

光芒を待っていたのですが、昨年と違い、中々出ません。

太陽は時々顔を出すのですけどね~ (-_-;)











_F4A8034.jpg

大きなモミジの木と建物をからめて撮りたかったのですが、

菊の花の大会で、テントがいっぱい。

根性なしの私は、雨が降ったら撮りたいと言うところが

気になって、移動しました。

市街地を外れたら、霧は無し。

もうちょっと待ったら、モミジと光芒、ゲットできたかも・・・・

フーッ 仕方ないよね~  
2016-11-20 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

後ろ髪ひかれる思い

_F4A6979.jpg

桜のライトアップを見にいった時、

庭園の紅葉が見事でした。

人工の滝ですが、紅葉とのコラボが

とてもきれいでした。

欲を言うと、青い流れを撮りたかったのですが、

ライトアップで照らされてしまい、青くはならず残念でした。











_F4A6974.jpg

途中にあった、個人のお宅の紅葉です。

何とも見事に彩りよく

枝垂れ桜を囲むように色づいていた楓です。

そのほかにも、たくさんの楓、銀杏などが色づいていて

もう一度来てみたい。 そんな思いにかられたのでした。



「雨が降ったら、また来ますね。」

そこで、お会いした近所の方にそういったけど

雨は降ったけど、行きたいところがいっぱいあり、

さて、まわれるかどうか疑問ですね。


2016-11-19 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

彩りの滝

_F4A7792.jpg


滝の傍に1本、楓が赤く色づいていて

いつもなら撮らない構図で、楽しませてくれました。











_F4A8023.jpg


今の時期、渓谷にあまり遅くまでいると

すぐに暗くなってしまいます。

でも夕暮れ時は、蒼い色を拾ってくれる、時間帯なので好きです。

撮ったら、すぐに退散です。

2016-11-18 : 流れ : トラックバック : 0 :

蒼流

_F4A7749.jpg

この滝のしぶきは、秋でなく、

やっぱり夏が似合う。











_F4A7730.jpg


風が、強く吹いていたので、

落ち葉がたくさんあるかと思ったら、

ここには、まだまだありませんでした。

相変わらず、きれいな流れがそこにはありました。











_F4A7722.jpg
2016-11-17 : 流れ : トラックバック : 0 :

ライトアップの冬桜

_F4A7054.jpg


冬桜の様子を見に出かけました。

今は、観光地は必ずと言っていいほど、

ライトアップがされますね。

カメラマンにとっては、それはあまり好きではありません。











_F4A7046.jpg

ですが、時により、

ふつうの光より、きれいに見える場合もあります。











_F4A7073.jpg


ライトの灯りがきつくなる時間帯、

ホワイトバランスを変えてみました。

この色が正しいか、いいのかどうか、悩むところです。


2016-11-16 : : トラックバック : 0 :

晩秋の滝

_DSF5021.jpg


光芒が見たくて行ったのですが、

少しだけでした。

落ち葉がきれいだったので、主役にしてみました。











_DSF5013.jpg


風のせいなのか、根張りしていた石がもろくなったのか、

石とともに木が倒れていました。

落ちていた石を見ると、けっこう怖い。
2016-11-15 : 流れ : トラックバック : 0 :

白糸の滝 2

_F4A6541.jpg

この日の浅間山です。

初冠雪ではありませんが、こんなに早く白くなるなんて・・・











_F4A6832.jpg


その麓にある、白糸の滝です。

白糸の滝、不動滝、白水の滝・・・ 同じ名前の滝、全国にけっこうありますね。

流れの形とか、信仰の滝とかで同じ名前になるのでしょうね。











_DSF5105.jpg











_DSF5113.jpg


全容はこんな形です。

でも、水量がこんなにないときもあるようです。

滝は水が流れていないと、滝になりませんものね。


2016-11-14 : 流れ : トラックバック : 0 :

白糸の滝

_F4A6799.jpg



例会に行く途中、

到着まで、時間がありそうなので、 

白糸の滝へと寄って行きました。

土曜日とあって、観光客で混んでいます。

ふだんはこの滝は観光客で混むので、パスです。












_F4A6801.jpg













_F4A6840.jpg


朝日が射して、滝の表情も変わります。

人が多くなければ、じっくりと撮れるのですが・・・

ざっくり撮って、退散です。





2016-11-13 : 流れ : トラックバック : 0 :

白砂ライン

_F4A5995.jpg


滝から北はどんな景色になっているのだろうか。

映り込みは、ちょっと時間が遅かったような気がする。

紅葉はバラバラ。











_F4A6394_201611111734475de.jpg

もう少し上にあるダム湖へ。

薄暗くなっていたので、

ちゃんと三脚使いました。

橋の上からなので、後ろを車が通ると、怖いです。

でも橋は揺れません。

赤、緑とありますが、紅葉終わっていますね~


明日は、例会。 いつもと違う土曜日です。

ブログはサボリます。
2016-11-11 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

大仙(おおぜん)の滝

_F4A6021.jpg

紅葉の様子をみようと、

出かけたのですが、あちこち突っかかり、

ここに着いたのは、そろそろ陽が落ちるころ。

山間なので、早く陽が落ちます。











_F4A6047.jpg


何しろ、風が冷たい。

1週間前なのですが、緑あり、赤、黄、茶ありと色は豊富、

撮ったものを見ると・・・ そうでもなかった。

再チャレンジ、 次に行こうと思っていたけど、

中々行けません。

状態、変わっちゃうなあ~

2016-11-10 : 流れ : トラックバック : 0 :

乙女色

_DSF4769.jpg

近づいてよーく見ると確かに桜です。

不思議ですね~ この時期に咲く十月桜












_DSF4779.jpg

ほんわり暖かな色を感じます。

2016-11-09 : : トラックバック : 0 :

冬桜咲く

_F4A6409.jpg


冬桜が咲いています。

ここのは、十月桜と言うことです。

八重の薄いピンクの花でした。











_F4A6430.jpg


春ほどのにぎやかさはありませんが、

可憐な花が紅葉と一緒に見られます。











_F4A6473.jpg


今は名所になると必ずと言っていいくらい、

ライトアップがされますね。
2016-11-08 : : トラックバック : 0 :

コバルトブルーの流れに魅せられて

_DSF4471.jpg


まだ、緑が残っていた滝。

水がコバルトブルーなので、好きなんです。











_F4A5090.jpg


赤くなっている木もあるのですが、

ほんの一部だけ。

横からです。











_F4A5146.jpg


SSを考えて、流れがきれいに見えるように

何枚か撮っています。
2016-11-07 : 流れ : トラックバック : 0 :

ダム湖で秋を楽しむ

_F4A5476.jpg


ダム湖は水位が、かなり低かった。

蒼く映る水面も、この日はくもりで、この程度。

紅葉も、あまり鮮やかではなかったです。

・・・って文句ばかりですね。











_F4A5506.jpg











_F4A5497.jpg


ダム湖に落ちている小さな滝です。

ガードレールや東屋までも映っています。
2016-11-06 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

紅葉 滝のコラボ

_DSF4489.jpg


また、滝バカに戻りました。

この滝は、木漏れ日が入ると

とても好きなのですが、この日は曇りです。











_DSF4514.jpg


踏み跡を見て、滝下まで行ってみましたが、

うまく撮れず、残念!











_DSF4538.jpg


薄暗くなった、時間帯。

マニュアルピントで、X-T1ベルビア調で撮影。

画像も荒れていますが、タブーのベルビア調、色合い好きなんですね~
2016-11-05 : 流れ : トラックバック : 0 :

秋色撮れた!

_DSF4606.jpg

地味な絵ばかり、続くので、

秋らしく、鮮やかな色を見つけてきました。

よくよく見ると、汚れた葉っぱも混じっていますが

そこはお愛嬌。











_DSF4610.jpg











_DSF4641.jpg
2016-11-04 : マクロ : トラックバック : 0 :

たどり着いた先は・・・

_DSF4444.jpg

Facebookを見ていると、

皆さんがどこかへ撮影に出かけている。

気持ちだけが焦る。



撮影は土日しか行けないとか、お仕事をしている方は

休暇でなければ、出かけられない。

それからすると、時間はけっこうある私なのだが、

だんだん年のせいか、気力がなくなってきている。

人の写真を見て、ちょっと行く気になるが、計画なしのあてずっぽう。

たどり着いた先は、また渓谷。

渓谷、滝、流れバカとしか言いようがない。











_F4A4819.jpg


イメージして行くわけではないから、

与えられた材料で撮影しなければならない。

中々、いい絵が見つからない。











_F4A4833.jpg


何だか、毎回同じようなものを撮ってしまう。

その人の癖があり、構図や、被写体が偏ってしまう。

写真は表現だから、プロのように

こんなのを撮ってください・・と依頼されたわけではないから、

自由でいいと思うのだが、

ブログにUPするたび、何故かマンネリ化を感じます。
2016-11-03 : 流れ : トラックバック : 0 :

紅葉 いろいろ

_F4A4720.jpg


浅間山の、すそ野はすっかり黄葉していて

雲の影が、ブルーに落ちていた。











_F4A4717.jpg


風が強く、冷たいが、光はきれい。











_F4A4727.jpg

人工林の杉林も、アクセントとなり

真っ赤になる前の紅葉を引き立てています。


2016-11-02 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ