fc2ブログ

今年最後の花火

今年1年、ご訪問くださり、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

皆さん、良いお年をお迎えください。


榛名湖冬花火2


この夜も、静かな湖面、鏡のようです。

何回撮ってもうまくいかない、花火

コンポジット撮影し、何枚か重ねてみました。

花火って、同じ場所に上がるので、

重ねるとうるさく明るすぎてしまいます。












_DSF6616.jpg


一発撮りのほうが、色が豊富に写る気がする。

そんなことはない。

たぶん、設定だと思う。

・・・と、まあ~ いつもこんな風に、悩む1年でありました。




※写真展のお知らせ

来年2月初日から、自然奏の写真展も行われます。

SCN_0007.jpg
SCN_0008.jpg
SCN_0008-1.jpg

今回はビッグイベント、 辰野清先生によるギャラリートークも行われます。

作品を先生の目で見て、解説してくださいます。

楽しみにお待ちください。

それでは、皆様、良いお年をお迎えくださいませ。



スポンサーサイト



2016-12-28 : 朝景 : トラックバック : 0 :

初冬の池 2

_F4A3331.jpg


おもしろい造形でした。











_F4A3375_20161227125303b1f.jpg

イグサに似たような草

でも違いますね。

池の氷の縞々が枯草に似合います。

2016-12-27 : : トラックバック : 0 :

初冬の池

_F4A3338.jpg

撮影に出かけられず、

いや、出かける気がないと言ったほうが・・・・

以前、例会で立ち寄った公園の池です。
2016-12-26 : : トラックバック : 0 :

湖面の薄氷

_F4A3449.jpg

朝景のようにも見えますが、夜景です。

人工の灯りを借りています。

これ以上はレンズが届きませんでした。


2016-12-24 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

おとぎの国

_F4A3991.jpg


昨夜、リベンジで行こうと思っていたのですが・・・

「ドクターX」 最終回で見られなくなっちゃう~

単純な言い訳で、リベンジできず、でした。
2016-12-23 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

湖面に映り込む

3490-3562.jpg

星を撮ると、イルミネーションは白とびしてしまい、

こんなになっちゃいました。

設定の仕方なのかな?

また次に挑戦です。


山の右側の線は、ロープウェイの軌跡です。
2016-12-21 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

冬花火

_DSF6453.jpg

ほ・ん・と~うに久しぶりに榛名湖まで上りました。

冬にはイルミネーションで彩られる湖畔

きのうは花火も上がると言うので、意を決して行ってみた。

花火の撮りかた忘れてる~ ((+_+))

ピント、どこ合わせてるの?











_F4A3487.jpg


星撮りには、右からのレーザー光線と

イルミネーションの灯りでかなり手こずる。











_F4A3898.jpg


この日は、湖面が鏡のようになり、絶好のシチュエーション

花火の後の煙が、湖の上を漂い、幻想的に・・・

しっかし~、腕前はと言えばこんなです。

まだまだ、修行をしなければ・・・


また、行ってみよう!

天候が良いことを祈って。
2016-12-20 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

朝陽の前に

_F4A2965.jpg


富士山を目の前にすると、見とれるばかりで

どう切り撮って良いか分からなくなる。


諏訪湖周辺の町灯りが宝石のようにキラキラしていました。


ここは、今、冬の通行止めで上れなくなっています。
2016-12-19 : 朝景 : トラックバック : 0 :

氷はじめ

_F4A3148.jpg

例会当日撮影した池の氷

もう少しピキッとした形が欲しいな。









_F4A3142.jpg

慣れってすごい。

・・・というか恐ろしい。

撮影に出られないでいると、それが苦でなくなってしまう。

早朝撮影なら、出かけることもできるのに・・・

人間って(いや・・・私だけ)

こうやって楽を選んで行ってしまうのだろうか。




※ 師走のお忙しい中、訪問してくださってありがとうございます。 m(__)m
2016-12-18 : : トラックバック : 0 :

土と水の芸術

_F4A3405.jpg

早く、大掃除終わらせよう。

な~んて、寒くて撮影に行くのがいやな言い訳なんですが・・・

さて、もうちょっと・・・。

一番避けたい、いやな台所の掃除です。



そうそう、カメラもお掃除してあげなくっちゃ!
2016-12-17 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

池の氷

_F4A3375.jpg

氷の季節、到来ですね
2016-12-16 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

灯りを借りて

_F4A3441.jpg


暖かい陽射しです。

撮影に出たいです。

真面目に大掃除やっています。
2016-12-15 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

競演

2858-85_2016121409095975f.jpg


冷え冷えした夜は星がきれいです。

霧氷のなかった、高ボッチ高原です。

この日、流れ星が一筋、富士山の上に落ちて行きました。

ですが、この時は、カメラ回していません。

霧氷なし、流れ星撮れず、ついていない一日でした。
2016-12-14 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

ホテル炎上?

_F4A3485.jpg


ホテル炎上・・・・

降雪機が始動していました。











_F4A3474.jpg


夜のスキー場











_F4A3456.jpg


帰り道、白樺湖の氷がおもしろいなと

足を止めました。

撮影しているうちに、寒さに耐えられなくなり

退散しました。

この景色は次にはない。

そう思うけど・・・我慢足りず・・・ 無念!
2016-12-13 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

冷えた朝

_DSF6058.jpg

例会の前日に忘年会をみんなで・・・



早朝は高ボッチ高原へ、霧氷が目当てです。

前日はきれいに霧氷したらしいのですが、この朝は駄目でした。

みんな、駄目とわかると、違う場所を考えたらしく

それぞれに散って行きました。

私はあまりわからず、とどまって、富士山と諏訪湖の撮影。

しっかし、寒かった~ -10℃

よく、みんなこんな極寒耐えられるな~

八ヶ岳の上に朝日が昇ります。











_F4A3092.jpg


露出が下手ですが、太陽柱みたいに見えませんか?

無理か~ (-_-;)
2016-12-12 : 朝景 : トラックバック : 0 :

落ち葉で埋まる渓谷

_DSF4706.jpg


最近は暮れのお掃除やら、

雑用に追われ、撮影に出られていませんので

以前に行った場所からです。



日曜日は月一回の例会日です。

今回は一日早く出ますので、ちょっとお休みさせていただきます。
2016-12-09 : 流れ : トラックバック : 0 :

前田真三ギャラリーで写真観賞

_F4A2607.jpg

八王子市恩方の小川

まだ、紅葉が残っていました。











_F4A2599.jpg

もみじのある竹林の中へ一歩踏み込んで。











_F4A2502.jpg

竹林ともみじ、

いつか撮りたいなと思っていたら、遭遇。

意外と難しいです。



八王子市上恩方町「夕やけ小やけふれあいの里」にある、

前田真三ギャラリーで写真観賞を楽しんできました。

続きを読む

2016-12-08 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

からぶりの紅葉 2

_F4A2299.jpg

空振りになった紅葉のきれいな川です。

ちょっと、遅かった感のある風景ですが、

まあ~、これはこれで・・・












_F4A2397.jpg


頭の上で、陽があたった、

紅葉はこんなでした。

先は短いけれど、また来年に期待して・・・
2016-12-06 : 流れ : トラックバック : 0 :

境内で咲く椿

_F4A2835.jpg


お寺さんの一角で、今が見ごろの

椿がたくさん咲いています。











_F4A2842.jpg


紅葉で、背景の色を変えてみる。


2016-12-05 : : トラックバック : 0 :

からぶりの紅葉

_F4A1952.jpg
恥ずかしい! テブレしています。


ちょっと、気になった景色があり、

もう一度撮りなおしたい。

行ってみたら、目的の紅葉はすっかり散りはて、

落葉も乾いてショリショリ。

1週間もたてば、そうなるよね~ (-_-;)











_F4A2045.jpg

土曜日と言うのに、さすが、カメラマンは誰も居ません。

読めないのは私だけか・・・

光ですける小石を撮ってみたぐらい。

悲しすぎる・・・・











_F4A1985.jpg
2016-12-04 : 流れ : トラックバック : 0 :

晩秋の清流 2

_F4A0997.jpg

映り込みのなかった曇り日

濡れた落ち葉がきれいでした。











_F4A1565.jpg

雪の日に来ればよかった。

・・・と後悔した日です。

体は一つ、1カ所しか行けませんものね。
2016-12-03 : 流れ : トラックバック : 0 :

晩秋の清流

_F4A1283.jpg
2016-12-02 : 流れ : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ