fc2ブログ

ライトアップ氷柱

_F4A7314.jpg
5D M Ⅲ 撮影

カメラを変えたって、私が撮る構図は

そう変わるはずがありません。


ここは自然湧水が凍ったつらら

ここを右へ移動していくと、大きな氷柱が下がっています。

大きな氷柱は、水をかけて作った人工氷柱

客寄せですね。











_F4A7519.jpg


薄暮の時間帯

ライトアップが始まります。











_F4A7704_20170131085936ea1.jpg

ライトアップはあまり好きではないのですが、

色がきれいに変わるので撮ってきました。

人を避けて、構図を探すのですが、

気に入った氷柱を写すにはどうしても

人物が入ってしまいます。(右下に1人)

土日を避けたら、少しは違うかな~

きのうの暖かさで、だいぶ融けてしまったろうか。



※冬の茅野市周辺へお出かけください↓

続きを読む

スポンサーサイト



2017-01-31 : : トラックバック : 0 :

三十槌(みそつち)の氷柱

_DSF8883.jpg

氷柱を楽しんできました。

ライトアップのころには、

観光客、カメラマン、どっと増えてきます。











_DSF8788_2017013009053162f.jpg

ライトアップのない時間帯

手前の小石の上にある、ライトアップ用の黒い線とライト

何とかならないかなあ~











_DSF8831.jpg











_DSF8879.jpg


これは、すべてX-T1で手持ち撮影

三脚がないと、やはりぶれますね~

5D MⅢには望遠を付けて、三脚を

5D MⅢの三脚の上で、ISOをあげたりと、工夫してみたものの・・・

足元の悪い河原では、三脚2本持つのは危ない。

さすがにいない!

明日は、5D MⅢの映像で・・・


冬の長野へお出かけください↓

続きを読む

2017-01-30 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

浅間大滝

_DSF8673.jpg


きょうの浅間山です。

噴煙がはっきり見えます。











_F4A6965.jpg


きょうの滝は、氷は少なく雪ばかりです。

氷も雪で、透明度がありません。












_F4A7031.jpg

出かけた時間が、時間なので・・・・

おまけにきょうから気温が上がっていました。



帰るころ、ニコンカレッジで

金子美智子先生が生徒さんをお連れしていらっしゃっていました。




***お知らせです***

SCN_0007.jpg
SCN_0008.jpg
SCN_0008-1.jpg




2017-01-28 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

星がいっぱい

_DSF8626.jpg


星ってこんなにあるんですね。

珍しく、フォトショップでRAW現像してみました。

あれから、諸々で撮影に出かけられていないので、

氷柱の星空をもう一度UPします。





*** お知らせ ***

写真展が始まります

SCN_0007.jpg
SCN_0008.jpg
SCN_0008-1.jpg


2017-01-27 : : トラックバック : 0 :

氷柱に魅せられて 2

_DSF8213_20170125083325c9a.jpg

夕刻、雲が赤く染まるかとおもいきや、

結局、こんな色で終わってしまった。











_DSF8607_20170125083326282.jpg

X-T1 オート ベルビア調 JPEG F

星空を撮ってみました。

色がうまくいかなかったです。


JPEGで撮影だとその場で考えて撮らないと、、あとで色変更が難しい。

インターバル撮影もやってみました。

手早く合成する方法、模索中です。


2017-01-25 : : トラックバック : 0 :

氷柱に魅せられて

_F4A6080.jpg
EOS 5D Mark Ⅲ

つららが大きくなったとの情報で行ってみました。

すごく冷えたころから暖かい日もあったので、

太いつららがだいぶ落ちていました。

黒く穴が開いているところはおそらく、

崩れ落ちたところでしょう。












_DSF8188.jpg
X-T1 ベルビア調

なんか、こっちの色のほうが好きだな~


2017-01-23 : : トラックバック : 0 :

ミニカトレア

_DSF8110.jpg

うまくいかないほうが多い、カトレア

それでもミニカトレアのほうが育てやすく、

咲いてくれます。












_DSF8118.jpg


去年、株分けしたら、痩せちゃって

悲しいかな、今年はこれだけ。











_DSF8120.jpg

セントポーリア オプティマラ種

UPするものがないので、我が家で咲いている花を・・・・







_DSF8127.jpg







_DSF8125.jpg
2017-01-22 : 我が家の蘭 : トラックバック : 0 :

ロウバイ

_F4A5689-1.jpg

寒さの中でいち早く咲くろうばい

香りもいいです。











_DSF7942.jpg

種類も色々あるんですね。

満月ろうばい、ソシンロバイ、原種 etc

どれがどの花かよくわかりません。 











_DSF7730.jpg
2017-01-21 : : トラックバック : 0 :

小さな雪原

_F4A6054.jpg












_F4A6065.jpg


陰影もいろいろ、おもしろいかも?

新雪なら、もっと良かったかもです。
2017-01-20 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

撮影始動

_F4A6044.jpg


体の調子は戻ったのですが・・・

サボリ癖がつき、いっこうに腰を上げずウダウダしておりました。











_DSF8069.jpg


ちょっと出かけてみようかなと、

いつもの渓流へ中途半端な時間に出かけました。











_DSF8074.jpg


とちゅうで、雪が多くなり、

轍にはまっちゃいそうで、

ビビッてターンし、清水の水を汲んで帰りました。

湧水の傍で、ちょっぴり雪の撮影。

新雪でないので、どうなのかなあ~


2017-01-19 : 自然風景(冬) : トラックバック : 0 :

紅梅咲く

_F4A5550.jpg











_F4A5628.jpg
2017-01-18 : : トラックバック : 0 :

雪の蝋梅 3

_DSF7914.jpg











_F4A5904.jpg


ほんの少しの時間、青空が見えました。

ロウバイは青空が似合います。
2017-01-17 : : トラックバック : 0 :

雪の蝋梅 2

_DSF7850.jpg

雪が降ってもいい香りがしています。











_F4A5983.jpg


雪の白さが加わって、黄色が目立つ気がします。











_F4A5994.jpg
2017-01-16 : : トラックバック : 0 :

雪の蝋梅

_DSF7780.jpg


雪が降ったので、さぞかし花の上に

積もっているだろうと行ってみたものの、

少しだけでした。











_DSF7972.jpg











_F4A5941.jpg


来たからには、何か撮りたい・・・

色々試行錯誤で粘った割には

なんだろう?・・・ この虚脱感・・・

ないんだようなあ~ な・に・も・・・

夕刻の光のほうがよかったかなあ~


2017-01-15 : : トラックバック : 0 :

寒さの中で

_DSF7699.jpg

寒椿












_DSF7614.jpg

水仙












_F4A5581.jpg

つつじ

狂い咲きしていました。

こう天候がめまぐるしく変わると

花も勘違いしますよね。


2017-01-14 : : トラックバック : 0 :

香りに誘われて

_DSF7737.jpg

4日間ほど点滴に通いましたが、

きのうで、薬だけを飲んでいれば、通わなくてもよいと言われましたあ~

良かったです~♪♪

みなさまからは

お見舞いの言葉をたくさんいただき、ありがとうございました。

告知したために、ちょっと大げさになってしまい恥ずかしいです。

皆さんお気にかけていただき、

ほんとうに、どうもありがとうございました。   m(__)m











_F4A5505.jpg


げんきんなもので・・・

紅梅、ロウバイが咲いているとの情報を得て

ちょっぴり撮影してきました。











_DSF7640.jpg











_DSF7751.jpg

雪雲のようにも見えました。


2017-01-13 : : トラックバック : 0 :

星映る水鏡

F4A4487-4588.jpg

新年早々、体調不良をおこし、まいっております。

毎日点滴に通っております。

まあ、動けるようになっていますが、固形食を食べらないのがつらいです。

くいしんぼうだから・・・ (^_^;)



そんなわけで、しばらく撮影にもでられないので、お休みいたします。 m(__)m
2017-01-10 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

気になる夜景

_DSF7531.jpg

以前から気になっていた工場

夜景を撮りたい。

きょうは様子を見に行ってきました。

星空を撮ったけど、相変わらず露出がむずかしい。

半月の月が空高く昇っていたし・・・











_DSF7552.jpg
2017-01-06 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

ふられてしまった しぶんぎ座流星群

F4A4357-4420.jpg

重い腰をあげ、撮りに行った星空。

しぶんぎ座流星群(舌をかみそう)が見られると聞いて榛名湖まで行きました。

5個ほど流れるのを肉眼で見たのですが、

カメラを向けた画面にはまったくヒットしませんでした。

湖面にうす~く星が映り込んでいます。

こっちを狙えば良かったかも・・・

カメラマンは私を含めて5名ほど・・・

まあ、場所選びから、間違っていたのかもしれません。




星撮りは難しい。

1.ここは光害が多すぎて明るい(一人の時はいいなと思う)。

2.三が日もあり、遊びに来る車が多く、ドリフト走行する車もあり、音も光もうるさい。

3..星空にカメラを向けてコンポジットで撮れさえすればいい・・・な~んてもんじゃない。

5.星座がどんなふうに、動くか考えて構図をきめないと・・・

6.寒いからと歩き回らないこと。→ 画面が何枚かぶれて失敗。

7.寒いので、温かい飲み物と、椅子、防寒は必須です。

・・・とまあ、反省点ばかり・・・ いつになったら、まともに撮れるかです。

2017-01-04 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

謹賀新年

明けましておめでとうございます

_F4A3080.jpg

今年もよろしくお願いいたします。






※ 今年は2月1日から写真展が始まります。   こちらもよろしくお願いいたします。

SCN_0007.jpg


SCN_0008.jpg
SCN_0008-1.jpg
2017-01-02 : 朝景 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ