fc2ブログ

晩秋の流れシリーズ

_F4A6634.jpg

紅葉は散ってしまったけれど、

落ちてもなお、美しい。

撮りまくった渓流です。











_F4A6646.jpg


雨が降ったら、何も構わないで

また、とんで行っちゃいます。

流れは大好き!

それだけ、おバカさんかも・・・



スポンサーサイト



2017-11-30 : 流れ : トラックバック : 0 :

陰と日向

_F4A6282.jpg


流れとなると、すぐに撮りたくなる私

撮りはじめると・・・ SSはどうだ、構図はどうすると

どっぷりとはまってしまう。

流れの形も違ってくるから、枚数は必然と多くなる。

同じところを見つめて撮影していると、

そのうちわけがわからなくなってくる。











_F4A6161.jpg


どうしたらいいのかなあ~と悩むうちに

浮気して、反対の逆光の景色へと

カメラを向ける。

どっちみち、両方うまく撮れずに終わってしまう。

こんな風に、私の撮影の1日は暮れてしまうのです。



2017-11-29 : 流れ : トラックバック : 0 :

晩秋の流れ

_F4A6660.jpg

秋になると一度は行きたくなる渓流

毎年、自分の頭の中で、これ以上行けない。

そう言う思いがあって、そこから先へは行けませんでした。

今回は、先日お会いした kazu-mさんに

それ以上、進める道があるとお聞きして進んでみました。

えっつ、こんないいところがあったの?

喜んで、いっぱい撮っちゃいました。











_F4A6653.jpg

進んだ道はちょっぴり、「お尻ムズムズ」という

場所もありましたが、お気に入りの撮影場所に出合いました。


少しずつ、アップしていきますね。

kazu-mさん、ありがとうございました。



2017-11-28 : 流れ : トラックバック : 0 :

染まる渓流

_F4A6087.jpg


大半が終わってしまった紅葉

光によっては、楽しめる紅葉

気になって、また渓流へと出かけました。











_F4A6101.jpg

もうちょっと、紅葉を楽しんでみましょう。


2017-11-27 : 流れ : トラックバック : 0 :

みどり残る秋

_F4A5746.jpg

色とりどりの葉が残っています。











_F4A5770.jpg










_F4A5923.jpg


こんなにみどりが残っています。

赤くなるのを待とうか・・・

なあ~んて言っていると、

1日で赤くなり、パッと散ってしまいますよ。

さあ~、また見に行ってみましょうね。



2017-11-26 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

星に舞う冬桜

F4A4896-4590-2.jpg

きのう 「お姉さん、危ないよ」 と言われ

写した場面。

ほんと、ピントもあぶない。

どこにピント合わせていたんだろう?

星もこちらの方向は少ない時間帯だったかな。

お姉さんは舞い上がっていたのかも? (^_^;)





2017-11-25 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

ちょっと冷え込んだ夜

_DSF4600-1.jpg

渓流を撮ったあと、「星空を撮るの今夜かな」と考え、

また、冬桜の咲く山へと車を走らせました。

いつもの時間より遅いですが、9時まで明るいから

平気、平気と気が大きくなっています。

寒かったです~ (@_@;)


「お姉さん、これ危ないよ!」と青年に声を掛けられました。

傾斜地に変な風に三脚を立てて、

もう一台を操作していたからでした。

「おばちゃんなんだけど・・・」

ライトアップしていても暗いしな。

社交辞令かもしれないけど、「お姉さんにしとこ!」 

注意してもらってありがとう! お兄さん!


2017-11-24 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

晩秋の渓流

_F4A5699.jpg

しばらくぶりで、訪れた渓流

いつも遊んでいた場所ヘは入れなくなっていた。

残念だなあ~

だんだん、自然が少なくなるのかなあ~



ちょっとした、光が射しこむと、ちょっといいかな。











_F4A3105.jpg











_F4A5926.jpg


夏のような、もみじも残っていました。

赤くなるのかな?


2017-11-23 : 流れ : トラックバック : 0 :

ビビットな秋見つけた

_DSF4338.jpg


ちょっと乾いてたもみじ、

でも色がとても濃い。

ことし初めて、赤い色に出合えたような気がする。

ビビットで、撮っちゃいますよね。











_DSF4356_20171122082600d10.jpg


この場所で、ずーっとはまってしまいました。


2017-11-22 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

紅葉と流れ


少し前に戻ります。

_F4A4604_20171120201939ee9.jpg

庭園の池に映り込んだ木の陰と

落葉しかけたドウダンの赤が

青い池の水との対比できれいでした。











_F4A4757_20171120201936384.jpg


川の流れが白くとんでいるのは、ご愛嬌ということで・・・・

もみじ、逆光でとてもきれいでした。











_F4A4785_20171120201938152.jpg


もっと赤く映ると思いましたが、

今年の紅葉は、赤が強調できませんでした。

コントラストの強い光を無理やり

NDをつけ、撮影です。



まだ開催しています。

続きを読む

2017-11-21 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

三波石とともに名高い冬桜

_DSF4122.jpg


前日にお話しした、冬桜です。

ライトアップでも、可憐できれいです。



冬桜: ヤマザクラとマメザクラの雑種と推定
     小樹で枝は繊細、葉は小さく卵形で長さ6.5センチメートル、花は一重小輪で直径2.5センチメートル、
     色は白色~淡紅色で、花期は11月~12月及び4月です。

寒桜: 淡紅色一重の花が1~2月に1回だけ咲きます。

十月桜: コヒガン(小彼岸)系の桜で10月に開花します。
      八重咲きのものが多く、色は冬桜より濃いピンクです。
      お隣の県埼玉、「城峯公園」に咲いています。

以上藤岡市のHPから










_DSF4162.jpg


遠望の町明かりは藤岡市あたりです。





※追伸

きのうは岡谷で例会でした。

その前に森上倍名さんの写真展に行ってきました。

SCN_0001_201711142230359d1.jpg
SCN_0002_20171114223036b36.jpg

プレゼントがあたるといいな!

風さん、写真教室お疲れ様でした。




帰り道は、白樺湖を通りましたが、雪です。

今シーズン、初めての雪道運転、緊張しました。

黒く、テカテカに光る場所も・・・ 夜道怖い!


2017-11-20 : : トラックバック : 0 :

冬桜

_DSF4094.jpg


群馬県には、「上毛かるた」と言う独自のかるたがあります。

昔から、小学校頃よりこのかるたに馴染み、

百人一首のように、かるた大会が行われ、誰もが参加していました。

県大会まで、出場となると・・・ 

それはもう百人一首の大会と同じようなすさまじさで、戦います。

私はそこまで、出場したことがないので、臨場感は味わっておりませんが・・・

そのかるたに 「三波石とともに名高い冬桜」 という一首があります。

この花はその冬桜です。











_DSF4111.jpg


冬桜といっても、春咲く桜のように、枝一杯には咲きませんが、

楚々とした風情があります。

紅葉の頃に、花開くので、

紅葉と一緒に桜が楽しめます。











_DSF4062.jpg


ライトアップされるというので、

星を撮りながら、行ってきました。

すご~く寒かったです。



2017-11-19 : : トラックバック : 0 :

縞模様の岩

_DSF3660-1.jpg

トラの縞模様に似ている岩にあってきました。

虎岩と言うそうです。











_DSF3705.jpg


この辺りのもみじはちょっと早かったようです。

でも少しだけ、散って居るのがありましたよ。



2017-11-18 : 流れ : トラックバック : 0 :

もみじ葉

_F4A4691.jpg


紅葉が続きます。

珍しく、90mmマクロを使ってみました。

慣れないものはうまくいきませんね。











PB140336.jpg


アスファルトの上に、もみじの葉が散っていて

きれいでした。











PB140318.jpg


背景の色がきれいだった。


2017-11-17 : 紅葉 : トラックバック : 0 :

わたらせ鐡道の秋

_DSF3950.jpg

ここに寄るときは、いつも思い付きの通り道のついでに・・・

なので、1時間に1本くらいの電車と遭遇するのはむずかしい。

大きな鉄橋のところで、走りながら、たまたま遭遇、撮れなかった・・・ (-_-;)


次の上りを待つことに・・・

周辺の赤くなったもみじを楽しみます。











_DSF3792.jpg











_DSF3821.jpg


待っていた電車がやっと来ました。

でも私は動くものが苦手・・・

どうもうまく撮れません。











_DSF3828.jpg


やっぱり思い付きではうまくいかないのかも・・・トホツ!





※写真展のお知らせ

前田真三賞 受賞作家 森上倍名(もりかみますな)さんの写真展


SCN_0001_201711142230359d1.jpg
SCN_0002_20171114223036b36.jpg


2017-11-16 : 鉄道 : トラックバック : 0 :

_F4A4657.jpg

お天気のよかったこの日

光が苔の上に影を落としています。











_F4A4658.jpg


庭園に流れる滝は青い色となる影です。

コントラストが強かったので、ND16を使いました。











_F4A4665.jpg


池に、もみじや、幹が影となって写っています。

長秒露光です。





※写真展のお知らせ

SCN_0001_201711142230359d1.jpg
SCN_0002_20171114223036b36.jpg


前田真三賞受賞作家 森上 倍名(もりかみ ますな)さん の写真展が開催されています。

プレゼントも用意されているようですよ。

機会のある方は是非ご覧ください。



2017-11-15 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

町明かりとの競演

3842-3921-1.jpg   20秒で80枚 合成

星撮影は、まだまだ素人です。

そんな素人が、無茶な競演を撮影してみたのですが・・・

あれ? 意外と星写ってるじゃん!

条件さえよければ、写るんだ。

これからの季節寒いけど、はまりそう・・・ ^_^;


2017-11-13 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

二度焼け

_DSF3242.jpg  11/2  AM5:48 撮影

家を出るの遅すぎた!

目的地まで、朝焼けは間に合わない。

途中で車を停め、撮影です。

これで焼けるのも終わりかなあ~

白っぽくなってきたので、移動です。











_DSF3290.jpg  11/2 AM6:08


移動中に、後ろが・・・ 「えっつ、えっつ!」赤いじゃん。

また、車を停めて、今度はじっくりと撮影しました。

それでも、滝が気になり、

そそくさとカメラをしまいます。

う~ん、そういえば・・・「二度焼ける」って

榛名山で会う、お仲間が言っていたっけ。

ちゃんと把握しとかなきゃね。



2017-11-12 : 朝景 : トラックバック : 0 :

好きな色

_F4A2093.jpg

初めて通った道、

橋をわたるとき、なんとなく気になって・・・

橋を渡り、駐車スペースを見つけたので、

車を停め、橋まで戻ってきました。











_F4A3220.jpg


光の差し込む流れと、

周辺の紅葉が、気になり俯瞰で

撮影しました。

風が強いです。

紅葉の色は、ブレブレで表現です。

でも、光、流れ、紅葉と、私の好きなシチュエーションでした。



2017-11-11 : 流れ : トラックバック : 0 :

かえでの色はどう?

_DSF3543_2017110922370099f.jpg

今年のもみじ(かえで)、

あまり色が良くないような気がします。

気のせいでしょうか。

自然に文句を言っても仕方ありませんね。











_F4A2272.jpg


気のせい?

私がハッとするような写真を撮っていないからでしょう。

まだ、秋はあるはず、

ハッとするような色を見つけてきましょう。






2017-11-10 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

伊香保森林公園にて

_DSF3397-1.jpg


4日間ほど、家でウダウダしていたら、

紅葉は里まで下りてきていました。

うらしまたろうのような心境です。













_DSF3405.jpg


微熱があり、体中が痛くて、頭痛もしていました。

土日が明けて、医者へ行ったけど、インフルエンザではないという。

そんじゃ、静かにして家にいるしかないよね。

・・・と言うわけで、久しぶりに風邪ひいてしまったようで、

家にこもっていました。











_DSF3559.jpg


きのうは、気分もよいので、出かけたら、

山は紅葉は終わっていて、もみじだけが、

はっきりしない色で残っていました。。



2017-11-09 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

四万の甌穴

_F4A3448.jpg


四万の甌穴と言われている群馬の観光名所です。

甌穴とは・・・石や砂が同じところを循環し、川底の岩盤と接触して浸食されてできた丸い穴を言うそうです。



この日は水流が多く、甌穴ははっきりと見えません。



撮影していると観光に訪れた方たちが

「甌穴ってどこですか」・・・ そう聞いてきます。

白く泡立つ流れで、中々姿を現してくれません。

もっと水の少ないときに(・・・っていつだろう?)に訪問されるとみられますよ。

なんと意地悪な答えでしょうね。











_F4A3369.jpg











_F4A3422.jpg
2017-11-08 : 流れ : トラックバック : 0 :

冠雪、去年より1週間早い

_F4A4087.jpg


滝へ行くのに峠を超えて通ります。

峠から、東の方向。

カラマツの紅葉の林です。










_F4A3713-1.jpg


秋の空が広がります。











DSC_0083.jpg   10/26撮影

西側をみると、浅間山が見えます。

今年の冠雪は昨年より、1週間早いです。











DSC_0106.jpg  10/31撮影

一度融けて、二度目の冠雪です。

ここを通るときは必ず、山を写して通ります。











_F4A4327.jpg  11/2撮影


融けちゃいましたね~



2017-11-07 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

流れに紅葉をのせて

_F4A1437.jpg 10/30撮影


最近は、紅葉と流ればかりを撮っています。

まあ、もともと流れは好きなシチュエーションのひとつなので、余計です。


下部の散ってしまった枝がうるさいようにも思えますが、

流れのいい部分を切り取りたくて

試行錯誤しましたが、これまでです。

早朝だったら、蒼い流れもあったでしょうに。










<_F4A1327.jpg


だいぶ日が当たってしまったので、ND16を使用しています。

紅葉もイマイチでしたね。












_F4A1670.jpg

ここは流れが本当にきれいなんです。



※、 Hiroさん、パスワードけっこう変えているんですよ。








2017-11-06 : 流れ : トラックバック : 0 :

あっ、ハレ切忘れた!

_F4A2837.jpg


滝に行ったら、光芒が出ていました。

レンズを覗くとこんな・・・です。

ハレ切を車に忘れてきました。



そうだ!  折りたたみ傘がある。











_F4A2840.jpg


「おっ、これなら」 と傘をさして撮ってみた。

現場では撮れたと思っていたけれど、

PCで覗いてみたら、左上にピンクの傘

真ん中下にゴーストの名残り

これじゃあ~

ハレ切り、下手ッピな私です。

まともなのも、何枚かありました。グスン・・・  (ー_ー)!! 




2017-11-05 : 流れ : トラックバック : 0 :

時にはエメラルドブルー

_F4A3631_2017110320285126a.jpg

空の色で、湖面の色が変わります。

時にはエメラルドブルーのとてもきれいな色に・・・












_F4A2505.jpg


時には、こんなくすんだ色に・・・











_F4A3651.jpg


そして、時には何色もの混じった色にも・・・

毎日通ったら、、いったい何色の色が見られるだろうか。



2017-11-04 : 流れ : トラックバック : 0 :

遊んじゃった

_F4A1712.jpg


風景撮影もなんだかマンネリ化してきたみたい。

つまらなくなると・・・ こんな風に

だからってなんなの?・・・ですが











_F4A3141.jpg











_F4A1718.jpg


滝も遊んで、どうするの。











F4A4301-2.jpg


HDRで写したみたいに・・・なっちゃった。




2017-11-03 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

紅葉で染まる滝

_F4A0694.jpg


紅葉になった滝を、訪れてみました。

水量が多いです。

滝の上の紅葉が、落ちる水をほんの少し染めていました。











_F4A0842.jpg


色かぶりではなく、染まっているのです。











_F4A0656.jpg


滝のしぶきで、光芒も見せてくれました。





2017-11-02 : 流れ : トラックバック : 0 :

恋しい霧の世界

_F4A0397.jpg


きょうから11月ですね~

天候もめまぐるしく変わり、寒くなってきました。

人間(いや、私かな・・)って、あまのじゃく。

晴れれば・・・ 光が強いから、霧が恋しいなんて・・・

お日様も怒って、また隠れてしまうかもしれないね。











_F4A0341_1.jpg











_F4A0302.jpg



※今、ウィルスバスターが「トロイの木馬」をスキャン中・・・・・
   
  こんなこと、よく遭遇します。 常に色々な菌におかされているのですね。


そういえば、先日自分のブログを顧みていたら・・・・

2016年10月28日の2枚目の写真が、変わっていました。

光芒の写真が、おどけている女性のボヤケた写真に変わっていました。

突き止める方法もわからず、自分の元の写真に変えました。

盗まれたのかもしれませんね。

その後、変化はありません。  気味悪いです。



2017-11-01 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ