陰と日向
晩秋の流れ
星に舞う冬桜
ちょっと冷え込んだ夜
紅葉と流れ
少し前に戻ります。
まだ開催しています。↓
三波石とともに名高い冬桜
冬桜: ヤマザクラとマメザクラの雑種と推定
小樹で枝は繊細、葉は小さく卵形で長さ6.5センチメートル、花は一重小輪で直径2.5センチメートル、
色は白色~淡紅色で、花期は11月~12月及び4月です。
寒桜: 淡紅色一重の花が1~2月に1回だけ咲きます。
十月桜: コヒガン(小彼岸)系の桜で10月に開花します。
八重咲きのものが多く、色は冬桜より濃いピンクです。
お隣の県埼玉、「城峯公園」に咲いています。
以上藤岡市のHPから
※追伸
きのうは岡谷で例会でした。
その前に森上倍名さんの写真展に行ってきました。
帰り道は、白樺湖を通りましたが、雪です。
今シーズン、初めての雪道運転、緊張しました。
黒く、テカテカに光る場所も・・・ 夜道怖い!
冬桜
わたらせ鐡道の秋
影
※写真展のお知らせ
町明かりとの競演
二度焼け
伊香保森林公園にて
四万の甌穴
流れに紅葉をのせて
あっ、ハレ切忘れた!
恋しい霧の世界

きょうから11月ですね~
天候もめまぐるしく変わり、寒くなってきました。
人間(いや、私かな・・)って、あまのじゃく。
晴れれば・・・ 光が強いから、霧が恋しいなんて・・・
お日様も怒って、また隠れてしまうかもしれないね。
※今、ウィルスバスターが「トロイの木馬」をスキャン中・・・・・
こんなこと、よく遭遇します。 常に色々な菌におかされているのですね。
そういえば、先日自分のブログを顧みていたら・・・・
2016年10月28日の2枚目の写真が、変わっていました。
光芒の写真が、おどけている女性のボヤケた写真に変わっていました。
突き止める方法もわからず、自分の元の写真に変えました。
盗まれたのかもしれませんね。
その後、変化はありません。 気味悪いです。