夏のバラ園
吸い込まれそうな星々
いまは、撮影に出られない日々が続いています。
写真は過去のものです。
あらら・・・ 影
湿原の星
ひまわりに隠れる月
榛名湖の星空
ある日の夕焼け
ペルセウス座流星群 2018

2018年8月12日 【現地発着】第8回 日本旅行星空撮影会 in 志賀高原 ~ペルセウス座流星群を撮ろう~
をもとに撮影に行ってきました。
講師 成澤弘幸さん( Vixen )です。
志賀高原での星撮影会での参加は2回目です。
私は去年からの参加です。
到着後は撮影地視察、そのあと撮影講義、
夕食を済ませていよいよ撮影実習です。
昼間覚えた地形を頭に、それぞれの場所にと散ります。
最初は雲があり、こんな感じでした。

翌朝に先生が添そくして現像をしてくださいます。
参加者は20人ほどいましたが、誰も流星を写せていませんでした。
家に帰ってPCをよくよく見たら、写っていました。
引き揚げようとして空を見上げたら
また星がまたたき始めました。
ホテルの部屋に戻るのももったいなく
もうここでいいや・・・と駐車場で撮った1枚です。
他にも小さいが3枚ほど写っていて嬉しかったです。
子猿たち
※撮りなれない生き物ですが、子猿をメインに撮影してきました。
駐車場は25分歩くほうに停めましたが、もう少し近い駐車場もあるようです。
歩く道は杉林で、きれいに手入れされていて歩きやすかったですよ。
結果、途中で若いオスザルなどにも会え、良かった気がします。
ちなみに外国の観光客が多かったです。
火星とひまわり畑
カヤノ平の朝
※ 志賀草津道路が閉鎖されてしまったので、
ここへ行くには遠回りです。
予想をたてて行った道は、クネクネの連続です。
疲れるし、タイヤは減るし・・・
一般道をゆっくり行ったほうが楽です。