fc2ブログ

夏のバラ園

_DSF0455.jpg
    X-T1  60mmマクロ

まだ暑いですね~

少しずつ、秋へと向かっているようですが・・・

相変わらず暑いです。

諸々の用事で、撮影ができず、ネタぎれとなってしまった。

所用の帰り道、バラ園へと寄ってみたら、

バラは夏も咲いていました。

けっこう3シーズン咲くのですね。











_DSF0456.jpg


こんど、雨の日か、雨の翌日に

来てみよう。











_DSF0492.jpg


マクロ1本を持って、何かを撮ろう・・・

そう思ったが、撮っただけになってしまった。






スポンサーサイト



2018-08-31 : : トラックバック : 0 :

吸い込まれそうな星々

_F4A2465.jpg                           EOS 5D MⅢ 16-35mm ソフトフィルター



きれいに見えた天の川だった。

ソフトをかけたので、

明かりが大きくなったことと、

カッターの映り込みをもっと入れたかったなあ~

・・・と言う反省。





いまは、撮影に出られない日々が続いています。

写真は過去のものです。




2018-08-30 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

花美

_DSF8703-1.jpg


シシウドを真上から、覗くと線香花火のようです。

階調反転で、遊んでみました。











_DSF8703.jpg

虫たちが、たくさん集まって

飛び廻っています。




2018-08-29 : : トラックバック : 0 :

あっ、虹!

P8260280.jpg

いきなり、大粒の雨が降ってきた。

降る様はまるで雹が落ちてきているように見える。


ひとしきり降ったあと

まぶしい太陽の反対側に

虹がアーチを描いて出現しました。



2018-08-27 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

なつかしのひまわり畑

_1003144.jpg   構図 16:9

火星が地球に大接近(当日は天気悪く・・・)のころ・・・

ひまわり畑は悲惨な状態で、がっかりしながら撮っていた。














_DSF8261.jpg


誰も居ないので、不安になり、車を移動したら・・・

あらら、画面に入ってしまった。

誰もいないのに、何も自滅しなくても・・・ 











_DSF8356.jpg


星が見えなくなりました。

雲も、町明かりなどで、

色がでて、いい場合もありですね。





2018-08-26 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

あらら・・・ 影

_F4A2604.jpg


浅かったかなあ~、湖面もあまりいい色ではなかったですね。

ロケハンしないで行ったので、こんなです。

明るくて怖くはない場所ですが、

左にカメラ? 右に電柱? の影が映ってしまいます。

こんな失敗、いつもです。 (ー_ー)!! 




2018-08-25 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

湿原の星

DSF6613-6652.jpg


ちょっとここまで来るには勇気がいった。

たまに鹿の鳴き声が・・・・「キュエッツ!」

でも反対側や、近くを通るライトがチラつくと

少し安堵感が生まれます。


1か月くらい前の夜の思い出です。

入道雲が残っていたので、

ちょっと昼のように写ってしまいました。





2018-08-24 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

どうしてるかな?

_F4A1053_20180823080147f21.jpg

暑いさなかに、汗びっしょりで撮影したハグロトンボ

いまどうしているのかなあ~

もう、いなくなってしまったのかなあ~

ちょっと行ってみようかしら。











_F4A6550.jpg



2018-08-23 : いきもの : トラックバック : 0 :

しぶき

_1003471.jpg


そろそろ夏休みも終盤でしょうか。

でも、ここも駐車場はいっぱいで、

家族連れで賑わっています。

人がいなくなった時を狙い

写しましたが、レンズに

しぶきがかかってしまいました。











_1003485.jpg


ぬかるんだ場所を、ちょっと上り、

シダ越しに覗いてみました。



2018-08-22 : 流れ : トラックバック : 0 :

ひまわりに隠れる月

_DSF7715_2018082022113164f.jpg


もう1か月も前のことです。

撮影に行く回数が少ないので、過去の写真をアップします。



満月が出てきたので、ヒマワリの花で隠して

星景写真を撮ってみました。

明るすぎて星はあまり映りませんでしたが

倒れたひまわりが強調されてきれいでした。











_DSF7418.jpg





2018-08-21 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

榛名湖の星空

Dsf0326-0440-2.jpg

いままでとても暑かったのに

この夜はなんと13℃

Tシャツ1枚で上って行ったら、風も強く寒い寒い。

上着を1枚羽織ってもまだ寒く、

もう1枚車に積んであったものを着込みました。

それでも寒かったです。

ちなみに北海道に積雪があった晩です。

いったいどうなっちゃったのでしょう。



※比較明合成をしたら、白鳥さんのパッチリお目々が

薄くなっちゃいました。
 





2018-08-19 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

ある日の夕焼け

_1003531.jpg


窓からの光がいやに赤く見えるなと思い

外をみたら、なんだか怪しい雲が・・・

あわてて外へ出て、撮ってるうちに

消えて行きました。

カメラ設定が16:9の構図のままだった。

失敗が多い。




何だか、少し涼しくなってきましたね。

この先、どうなるのだろう。

みなさま、ご自愛くださいませ。








2018-08-18 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

雲間からの星

_DSF9287.jpg

後ろから、車なのか赤いライトが・・・

ちょっとオーロラみたいになってしまった。

・・・な分けないか。











_DSF9290.jpg

火星の赤い色が出たような・・・











_DSF9297.jpg
X-T1 + SUMYANG 8mm


広角なので小さすぎてわかりませんが

左下にほんの何mmかの尾をひく流星です。

写ったのが嬉しくてアップしました。




2018-08-17 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

かわいいお尻

_DSF9946_20180816093237454.jpg


野猿公苑の子猿さん、

どんな姿もキュートですね。

特に後姿がかわいい!











_DSF9937.jpg












_DSF9957.jpg




2018-08-16 : いきもの : トラックバック : 0 :

ペルセウス座流星群 2018

_DSF9212.jpg


2018年8月12日 【現地発着】第8回 日本旅行星空撮影会 in 志賀高原 ~ペルセウス座流星群を撮ろう~


をもとに撮影に行ってきました。

 講師 成澤弘幸さん(  Vixen  )です。

志賀高原での星撮影会での参加は2回目です。

私は去年からの参加です。


到着後は撮影地視察、そのあと撮影講義、

夕食を済ませていよいよ撮影実習です。

昼間覚えた地形を頭に、それぞれの場所にと散ります。



最初は雲があり、こんな感じでした。











_DSF9247.jpg


時間が経つと、雲はうそのように晴れ、星空が満天に・・・

もうみんな興奮状態で、昼に習った講義通り

カメラをセッティング。

私はあちこちに向け、撮りまくります。



これは、翌日先生が現像してくださった1枚です












_DSF9306.jpg


翌朝に先生が添そくして現像をしてくださいます。

参加者は20人ほどいましたが、誰も流星を写せていませんでした。



家に帰ってPCをよくよく見たら、写っていました。

引き揚げようとして空を見上げたら

また星がまたたき始めました。

ホテルの部屋に戻るのももったいなく

もうここでいいや・・・と駐車場で撮った1枚です。

他にも小さいが3枚ほど写っていて嬉しかったです。



2018-08-15 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

子猿たち

_DSF9341.jpg

12日のイベントで志賀高原に行きました。

翌日の帰路、寄り道をして

「地獄谷野猿公苑」へ行ってきました。

かわいい赤ちゃんたちがいっぱいでした。













_DSF9362_20180814081333c41.jpg


子猿たちだけが集まって遊んでいます。

まるで保育園のようです。











_DSF9725.jpg


綱渡りをする顔は、真剣で

大人の顔のようです。




※撮りなれない生き物ですが、子猿をメインに撮影してきました。

駐車場は25分歩くほうに停めましたが、もう少し近い駐車場もあるようです。

歩く道は杉林で、きれいに手入れされていて歩きやすかったですよ。

結果、途中で若いオスザルなどにも会え、良かった気がします。

ちなみに外国の観光客が多かったです。



2018-08-14 : いきもの : トラックバック : 0 :

ヤナギラン

_DSF8764.jpg


ヤナギランが残りの花を咲かせています。

花の上をアキアカネが飛びまわっています。











_DSF8783-5.jpg


また、イタズラをしちゃった。











_DSF8783-2.jpg


元の絵は、こんなハイキー調です。




2018-08-12 : いきもの : トラックバック : 0 :

高原の星空

_DSF8390-1.jpg

高原の朝夕は涼しいです。

空も澄んで星もきれいに見えます。

ひとしきり、仲間と談笑したあと、

少しよろよろした足取りで撮影です。 (^_^;)





2018-08-11 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

秋の気配

_DSF8962-1.jpg

高原にはトンボがいっぱい飛びまわっていた。

秋はそこまで来ている気がする。











_DSF8862-1.jpg


きのう畑へ行ったら

平地でもたくさん飛んでいた。

暑さも、あと少しかな?




2018-08-10 : いきもの : トラックバック : 0 :

火星とひまわり畑

_1003123-1.jpg

前回の台風で倒れてしまったひまわり

それでも何度か通いました。

その目的は火星です。

火星大接近の当日から何日か経っていますが

カメラに写る大きさは、さほど変わりません。

現像がへたなのか、はたまた撮影が下手なのか

見た目のちょっと赤い色がうまく出ませんね。











_DSF8325.jpg


夜の撮影は、時間を要するので、

枚数は少ないです。

そんなこんなで、雲も出てきてしまいました。




2018-08-09 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

一沼 ヒツジグサ

_DSF9017.jpg

通りかかった一沼に

ヒツジグサがたくさん咲いています。

青空が広がり、空気は澄んでいますが

暑いです。










_DSF9006.jpg

葉も黄色く傷んできましたね。

秋は近いのでしょうか。











_DSF9030-2.jpg


仲良し二人です。















2018-08-08 : : トラックバック : 0 :

カヤノ平の朝

_1003299.jpg

寫眞仲間とキャンプをした翌朝

牧場に霧が漂い、朝日が昇ると光芒が現れました。











_DSF8541-1.jpg











_DSF8563-1.jpg


牛さんたちはまだ眠りの中のようです。



※  志賀草津道路が閉鎖されてしまったので、

ここへ行くには遠回りです。

予想をたてて行った道は、クネクネの連続です。

疲れるし、タイヤは減るし・・・

一般道をゆっくり行ったほうが楽です。






2018-08-07 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

久しぶりに・・・

_1003374.jpg
   魚止めの滝

最近は夜の撮影が多くなって

早朝は、とても起きられません。

出かけ先からの通り道だったので、久しぶりに寄ってみた。

光りもふつうで、滝だけの撮影で終わってしまった。


しかし・・・滝の傍は涼しいですね~

忘れていた気持ちを思い出させてくれました。











_1003365_20180806110505307.jpg


滝壺が砂で浅瀬のようになっていたので、

そこまで降りてみた。

砂の堆積のためか、流れで洗われ

ズルズルと動いてしまう。











_1003435.jpg
   浅間大滝











_1003419-2.jpg


こちらの滝は相変わらず右岸は立ち入り禁止。

だんだん撮れなくなってしまうなあ~

夏休み中の日曜日なので、観光客もいっぱいです。



2018-08-06 : 流れ : トラックバック : 0 :

足元があぶない!

_1003001.jpg


いつものごとく

四方の星空を撮りまくる。

こっちの方向は「火星大接近」から数日遅れていますが、

火星がひときわ大きく見えます。











_1002999.jpg


おっと、危ない!

もう1台のカメラを操作する際

隣の三脚を蹴ってしまいました。

すると~・・・ あらま自分が写っています。 (@_@;)

合成になるのかなあ~

笑っちゃいますね。 (^_-)




2018-08-04 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

涼しそうな蒼い色

_DSF7938.jpg


朝露のなかで咲くツユクサは涼しそうに見えます。











_F4A7871.jpg


ひげをつけた、おじいさんみたい











_DSF7915_20180803081439414.jpg


撮影している私はもう汗だくです。



虫もなき、雲も少し秋のような感じをうけるけど
いっこうに暑さがひきませんね。

きょうも一日、暑さの中、みなさまもお体、お大事に!




2018-08-03 : : トラックバック : 0 :

モノクロ天の川

_DSF7978-3.jpg

まだまだ、暑いですね~

ここは別天地、涼しいです。

空気も澄んで、草むらで虫の音も聞こえます。

月が昇る前の、天の川きれいでした。



2018-08-02 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

ひまわりと遊ぶ

_DSF7447.jpg

台風で倒れたひまわりも

何本かはちゃんと立っている。












_DSF7912_20180731205153d41.jpg


朝日が昇って、気温があがり暑い!











_DSF7955.jpg


暑いと、自分でも何を撮っているのか

分からなくなってきた。




2018-08-01 : : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ