冬桜の歌
地上の星
Red leaf
※ 写真展のご案内
「写友モーニング」写真展が開催されます
☆お仲間に入れてもらいました。
ダム湖の夕暮れ
春、秋 楽し
※私の勘違い
ライトアップは金、土、日のみで、25日まででした。
平日はなかったです。
冬桜と満月
斜光を受けて
朱に染まる
寒空
みなかみで星空を撮ってみた

ロケハンでこの後ろに星を・・・・
なあ~んて考えていた。
この日は 第9回 日本旅行星空撮影会 in 水上高原 の日で
Minakami Kogen Hotel 200 にお泊りです。
資料がないのでツアー前回の様子ををこちら → 「らくあれば、らくばっかり」 のブログからご覧ください。
講師は成澤弘幸先生です。

ツアーは4回目(ここは2回目)の参加なので
うまく撮れて当たり前なのかと思うのですが
相変わらずうまくいきません。
ロケハンの場所は暗くなったら、どこか探すの大変です。
探せないうちに、星空は雲はあるものの
撮影シチュエーションが、始まっています。
ポータブル赤道義を買ったので、使っているのですが、
使い方をクリアーできていませんね。
星景寫眞を撮っていらっしゃる方に言わせれば
この写真に対して言いたいこといっぱいあると思います。
空や、場所の条件は、とっても良かったのに
またもや、うまく撮れませんでした。
まだまだポタ赤の、使い方熟知しなければいけませんね。
レインボー
冬桜
久しぶりの山湖

湖面の周りの木々は葉を落としている。
・・・が、楓の葉は赤く残っていて、今が見ごろかなと思っている。
これはなんの木だろう?
※裏話
この場所で光がいいので撮っていると車が止まり、
降りてきたおじさん(私もおばさんだけど・・・)が
こちらをチラッとみてつかつかとこの木の傍へ・・・
「すみませ~ん。 今撮っているので待っていただけますか。」
・・・と私は叫んでしまいました。
ですが、下がってもこちらをジーッと見たままなので
撮る気分になれず、「どうぞ!」と
1枚シャッターを押し譲りました。
さわやかな朝だったのに、なんだかなあ~。
またグチでした。
プロフィール
最新記事
カテゴリ
アルバム
リンク
- 尾道ロハス紀行
- iPhoto Sketch *blog*
- たちあがれ!サトちゃん@
- Crush
- PhotoNote blog
- カメラ散歩
- 風と光と
- ナナとマロンの猫日記
- 彩りのさんぽみち
- PF Photographs Blog
- 四季の風景
- ララの風景写真
- 摩周湖のすそ野から
- クマコ日記
- ジャカランダ姫紀行
- 蓼 ―たてしな― 科 の 風 光
- 越後悠々散歩
- MMW風光彩
- My Favorite Scene
- 撮り歩きなんよ
- ちさのふぉと日記2
- 行雲流水
- おいらせ写真館
- 道東からのフォト
- ムービングネイチャーK
- 千代sendai熊野
- 彩の風に誘われて*
- Paradise of the Wild bird…野鳥の楽園…
- はじまりの朝
- 四季の華
- ベーヤンの写真日記
- おつかれちゃん日記
- 風景いろいろPhoto
- 風に吹かれて
- 福島・四季の風~Fukushima ,The wind of the four seasons
- 四季のパレット
- リイナナの気ままにPhoto
- 光と影の魔法
- South wind
- SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』
- 日々彩々
- かずの山あるき
- 親爺のデジフォト紀行
- 青と緑の絵もよう
- *thank you*
- まっちゃんのPHOTOブログ
- デジタルで見ていた風景
- よく晴れた雨の日に
- photo cafe
- 遥かなる月光への旅
- 風景★photo
- みちのくの大自然
- 夢工房 徒然の記
- ひつじ雲日記
- 自然大好き
- 水のふるさと「尾瀬」
- 河口信雄の取材日記
- 晴れた夜は空を眺めよう
- 風雪ながら暮らし
- ふぉとぎゃらりー 写絵
- 小さな風景
- Photo.Tajimajin〜フィルム&デジタル
- コスタリカと愉快な仲間達
- m.
- loose and easy
- 雑写帳
- 風に語りて -Talk to the Wind -
- 【 片手よっこのてくてく山歩き 】
- 青を空色と呼ぶ叙情的な才
- 一日一鉄!
- DayTripperPhoto(デイトリッパ-フォト
- 心象創作写真協会 心で描くあなただけの写真
- Walking on a Star 地球のうえ ・・星野佑佳
- TATSUNO KIYOSHI(風景写真家 辰野清)
- PHOTOGRAPH.PRO
- 風景写真家 佐藤尚・TakasiSATO
- 田中 博のトンボと花のギャラリー
- GEOSCAPE(竹下光志)
- 奥山河 okusanga 森上 倍名
- ~彩あわせ~ 林 惣一
- 夢色の世界
- 1109net:blog「ふっても晴れても写真日和」
- 鞆の浦ロマン紀行
- 「らくあれば、らくばっかり」
- 一写一想/Speculatively in a single encounter
- 心に残る風景を探して
- 管理画面
月別アーカイブ
- 2023/09 (27)
- 2023/08 (28)
- 2023/07 (30)
- 2023/06 (29)
- 2023/05 (28)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (27)
- 2023/02 (27)
- 2023/01 (30)
- 2022/12 (25)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (26)
- 2022/09 (21)
- 2022/08 (29)
- 2022/07 (23)
- 2022/06 (25)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (29)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (27)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (29)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (27)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (27)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (19)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (30)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (23)
- 2020/07 (30)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (29)
- 2020/03 (30)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (28)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (29)
- 2019/10 (28)
- 2019/09 (26)
- 2019/08 (26)
- 2019/07 (29)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (23)
- 2019/03 (29)
- 2019/02 (27)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (27)
- 2018/08 (27)
- 2018/07 (26)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (26)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (28)
- 2018/02 (26)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (26)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (29)
- 2017/09 (23)
- 2017/08 (28)
- 2017/07 (18)
- 2017/06 (25)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (27)
- 2017/03 (28)
- 2017/02 (24)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (22)
- 2016/11 (27)
- 2016/10 (24)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (20)
- 2016/07 (22)
- 2016/06 (26)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (26)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (25)
- 2015/12 (24)
- 2015/11 (28)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (28)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (27)
- 2015/04 (26)
- 2015/03 (29)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (25)
- 2014/12 (28)
- 2014/11 (28)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (27)
- 2014/08 (23)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (29)
- 2014/05 (29)
- 2014/04 (27)
- 2014/03 (24)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (28)
- 2013/10 (30)
- 2013/09 (26)
- 2013/08 (30)
- 2013/07 (33)
- 2013/06 (26)
- 2013/05 (34)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (34)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (30)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (37)
- 2012/10 (28)
- 2012/09 (4)