工場夜景
公園で
暖かな1日
氷柱融けたかな
想定外

X-H1 + SUMYANG 8mmフィッシュアイ PhotoshopのRAW現像も私の腕前ではここまで・・・
撮影中は色々なハプニングが起きますね。
はじめての場所で起こるのは当たり前
一応、頭の中では道路脇なので、車は通る・・・・
そういう状況はイメージしていました。
通ったらどうなるかのイメージはなかった。
やはりロケハン不足?
こちらのカメラは連写でカメラまかせ。
暇なので、もう1台のカメラで違った構図を撮ろうと・・・
それがあだになり、超広角なので、自分の姿(左下)まで写ってる。 ハハハ (^o^)
レンズも汚れているようなボケも・・・
撮る人間もボケ、入ってきたかな? (^_^.)
また、納得いくまで挑戦しなくちゃですね。
イルミネーションを懐かしむ
わたらせ渓谷鉄道 イルミネーション
めがね橋
公園のいきもの

LUMIXG9 + 50-200mm トリミング
はてさて、また公園へとやってきました。
ひとりの女性が三脚を立て、大きなレンズで何かを撮影しています。
そう、ここはカワセミが来る場所です。
カワセミはきれいですが熱中するほどではありません。
でも近寄った時、
「何か大きな獲物を捕ったらしく、石にたたきつけているんです。」
とその方が・・・
それなら私もと撮ってみました。
教えてくださって嬉しかったです。
慣れないのでピントあまっ!

先日、小原玲さんの写真展 トークショーでの質疑応答で
「鳥を狙って撮るのですがピントを合わせるにはどうしたらいいでしょうか?」
こんな質問がでて、それに会場がドッと湧き、笑いもでました。
私もその一人ですが、実際撮ってみると笑いでは済まされません。
ピントを合わせるのは難しいです。