蒼き流れ
古木の枝垂れ
※明日から10連休ですね。
休日のある方もない方も、よい休日をお過ごしください。
桜とSL
春の海

ここへ、たどり着くまでは、大変でした。
5年前に来たときは、駐車場まで規制もかからず
一気に上れました。
但し、その日は雨、雨はそれなりの景色があり、楽しんで来たのです。
この日はそうはいきません。
土曜日だったのです。
イベント駐車場からシャトルバスを待つこと1時間。
それ以上かなと思っていたら、
「おひとりの方いますか~」との声、
〔ハア~イ〕と手を挙げ、ちょぴり早くシャトルバスに乗ることができたんです。
ラッキー!

写真雑誌や、フォトコンにもたくさん掲載されている有名地
撮れるかなと思って不安でしたが、
撮れたんです。
多少、場所を頑張った感は強いので、
マナーどうこう言える自分ではないな~と反省中であります。
これで、四国のさくらの報告は終わりとします。
ここまで見ていただき、ありがとうございました。
島のさくら 2
花桃の里
※テンプレート、何もしないのに変わってしまった。(-_-) ↓
あんれ? 元に戻ってました。
泰叟(たいそう)寺の枝垂れ桜

四国の桜はちょっとお休みして
群馬の桜を見に行きました。
ある場所でバッタリであった写真仲間のIさん。
どこかいいところないですかね~
・・・とお尋ねしたところ、教えていただきました。
私にとって初めての桜でした。

日が沈もうとしていた刻
きれいな立派なしだれ桜でした。
住職の奥様が
【日曜日が一番よかったですが、まだまだ見られますので、ゆっくりしていってください。】
そうおっしゃっていたので、遠慮なく長時間楽しんでまいりました。
ここでは気づきませんでしたが、山のてっぺん近く
電線が2本入っていました。
でも幸いなことに、斜光で光り、あまり目立ちませんでした。
赤城山も見えて、よかったです。
Iさん、素敵な桜を教えていただき
ありがとうございました。 m(__)m
仁淀川周辺の花風景

西村太子堂のしだれ桜
左側にある古木のしだれ桜、
5年前に訪れたときは、つぼみがついて下がっていたが
今回は枯れてしまっていた。 (-_-)
若木が植えてありました。
内子町周辺のさくら
やっとここまで整理できました。
花粉光環のさくら
四国から帰って、桜に雪が降ったりと
出掛ける理由が多く、毎日夜は写真整理にいそしんでいます。
出掛ける理由が多く、毎日夜は写真整理にいそしんでいます。
春の雪
四国のさくら、中々整理できず、あがいています。
松山城の桜

松山城天守閣
夕陽の刻なので、ロープウェイは営業停止
息子の相方に案内してもらい、
歩いて上りましたが、途中までは心臓バクバクでした。
桜は見ごろでしたが、
松山市を見渡す小高い山なので、
市内と比べると、つぼみもありました。
松山には、息子夫婦が住んでいまして、
新築した家を見ながら桜を見にやってきました。
有明からオーシャン東九フェリー【フェリーびざん】に乗り徳島で下船、
松山まで徳山道~松山道と走り
四国を縦断しました。
新築した家を見ながら桜を見にやってきました。
有明からオーシャン東九フェリー【フェリーびざん】に乗り徳島で下船、
松山まで徳山道~松山道と走り
四国を縦断しました。
1週間近く、あちこちうろついてきて、きのう帰ってきました。
まだ、写真も整理できず、群馬での花の状況も気になっています。
少しずつアップしていきたいと思っています。
留守の間、ご訪問いただきありがとうございました。m(__)m
もうひとつの花の森

ほんとうにあるのかなあ~
細い道を車を走らせながらドキドキです。
いろいろ情報をかき集めて、行ったのですが
ここがその森なのか、定かではありません。
こちらの方は、花はこれから開くのもあり
満開とまでは行きません。
伐採した杉がそのまま放置してあり、足元が悪いです。
でもお気に入りの場所になりそうです。
軽トラで来ていたおじさんふたりに会い、場所を聞きましたが
知らないなあ~とおっしゃり
【ミツマタなら、ほかにあるよ】・・・と教えてくださったのですが、
このあとそちらへも行きましたが
付近をウロウロしただけで終わってしまった。
きのうのより、こっちの森の方が雰囲気が好きになりそう!
※桜追っかけに行きますのでちょっとお休みします。
プロフィール
最新記事
カテゴリ
アルバム
リンク
- 尾道ロハス紀行
- iPhoto Sketch *blog*
- たちあがれ!サトちゃん@
- Crush
- PhotoNote blog
- カメラ散歩
- 風と光と
- ナナとマロンの猫日記
- 彩りのさんぽみち
- PF Photographs Blog
- 四季の風景
- ララの風景写真
- 摩周湖のすそ野から
- クマコ日記
- ジャカランダ姫紀行
- 蓼 ―たてしな― 科 の 風 光
- 越後悠々散歩
- MMW風光彩
- My Favorite Scene
- 撮り歩きなんよ
- ちさのふぉと日記2
- 行雲流水
- おいらせ写真館
- 道東からのフォト
- ムービングネイチャーK
- 千代sendai熊野
- 彩の風に誘われて*
- Paradise of the Wild bird…野鳥の楽園…
- はじまりの朝
- 四季の華
- ベーヤンの写真日記
- おつかれちゃん日記
- 風景いろいろPhoto
- 風に吹かれて
- 福島・四季の風~Fukushima ,The wind of the four seasons
- 四季のパレット
- リイナナの気ままにPhoto
- 光と影の魔法
- South wind
- SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』
- 日々彩々
- かずの山あるき
- 親爺のデジフォト紀行
- 青と緑の絵もよう
- *thank you*
- まっちゃんのPHOTOブログ
- デジタルで見ていた風景
- よく晴れた雨の日に
- photo cafe
- 遥かなる月光への旅
- 風景★photo
- みちのくの大自然
- 夢工房 徒然の記
- ひつじ雲日記
- 自然大好き
- 水のふるさと「尾瀬」
- 河口信雄の取材日記
- 晴れた夜は空を眺めよう
- 風雪ながら暮らし
- ふぉとぎゃらりー 写絵
- 小さな風景
- Photo.Tajimajin〜フィルム&デジタル
- コスタリカと愉快な仲間達
- m.
- loose and easy
- 雑写帳
- 風に語りて -Talk to the Wind -
- 【 片手よっこのてくてく山歩き 】
- 青を空色と呼ぶ叙情的な才
- 一日一鉄!
- DayTripperPhoto(デイトリッパ-フォト
- 心象創作写真協会 心で描くあなただけの写真
- Walking on a Star 地球のうえ ・・星野佑佳
- TATSUNO KIYOSHI(風景写真家 辰野清)
- PHOTOGRAPH.PRO
- 風景写真家 佐藤尚・TakasiSATO
- 田中 博のトンボと花のギャラリー
- GEOSCAPE(竹下光志)
- 奥山河 okusanga 森上 倍名
- ~彩あわせ~ 林 惣一
- 夢色の世界
- 1109net:blog「ふっても晴れても写真日和」
- 鞆の浦ロマン紀行
- 「らくあれば、らくばっかり」
- 一写一想/Speculatively in a single encounter
- 心に残る風景を探して
- 管理画面
月別アーカイブ
- 2023/09 (27)
- 2023/08 (28)
- 2023/07 (30)
- 2023/06 (29)
- 2023/05 (28)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (27)
- 2023/02 (27)
- 2023/01 (30)
- 2022/12 (25)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (26)
- 2022/09 (21)
- 2022/08 (29)
- 2022/07 (23)
- 2022/06 (25)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (29)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (27)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (29)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (27)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (27)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (19)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (30)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (23)
- 2020/07 (30)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (29)
- 2020/03 (30)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (28)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (29)
- 2019/10 (28)
- 2019/09 (26)
- 2019/08 (26)
- 2019/07 (29)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (23)
- 2019/03 (29)
- 2019/02 (27)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (27)
- 2018/08 (27)
- 2018/07 (26)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (26)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (28)
- 2018/02 (26)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (26)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (29)
- 2017/09 (23)
- 2017/08 (28)
- 2017/07 (18)
- 2017/06 (25)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (27)
- 2017/03 (28)
- 2017/02 (24)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (22)
- 2016/11 (27)
- 2016/10 (24)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (20)
- 2016/07 (22)
- 2016/06 (26)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (26)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (25)
- 2015/12 (24)
- 2015/11 (28)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (28)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (27)
- 2015/04 (26)
- 2015/03 (29)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (25)
- 2014/12 (28)
- 2014/11 (28)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (27)
- 2014/08 (23)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (29)
- 2014/05 (29)
- 2014/04 (27)
- 2014/03 (24)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (28)
- 2013/10 (30)
- 2013/09 (26)
- 2013/08 (30)
- 2013/07 (33)
- 2013/06 (26)
- 2013/05 (34)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (34)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (30)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (37)
- 2012/10 (28)
- 2012/09 (4)