fc2ブログ

清涼感

_1114827 手水舎


アジサイ寺の手水舎

青い紫陽花がたくさん浮かべられていた。

みどりも映り込み、とても涼しい気持ちになりました。











_1114845.jpg


さすが、あじさい寺と言われるお寺さん

粋なことをなさいますね。




スポンサーサイト



2019-06-30 : : トラックバック : 0 :

あじさい寺

_1114764.jpg


観音寺というアジサイがたくさん咲くお寺さん

関西の観光コースにもなっていて

観光バスがどんどんやってきます。

観光客が途切れるのを待ってパチリ











_1114778.jpg


手入れも行き届き

色とりどりのアジサイが咲いています。




※ 25日から、3日間 関西方面へホタル撮影の ツアーに行ってきました。

  その合間の昼に廻った内の1か所です。

  蛍は画像の整理で今は精一杯、比較明合成がうまくいきますように・・・


2019-06-29 : : トラックバック : 0 :

行ってみたいな

DSCF2051.jpg


滝で見た光芒です。

晴れた日にまた行ってみたい。

光芒は現れるだろうか。



2019-06-28 : 流れ : トラックバック : 0 :

1113032-3044.jpg


蛍が舞う里は、飼育して、皆さんにお見せしているのです。




私たちが子供のころは、特別に見に行かなくても

夏になると蛍が田んぼの上を飛び交っていたものでした。

夕方になると、トンボもたくさん飛んで・・・・

今のように人口の光もなく・・・



特別の場所しか蛍が見られない。

いかに長年、農薬を使って生き物に影響を与えて来たかです。

このことは人間にも影響があることを

私たちはどう考えたらいいのでしょう。



2019-06-27 : いきもの : トラックバック : 0 :

まぶしい新緑

_1111043.jpg


上を見上げると、若葉がきれい!

この時だけの至福











_1111046.jpg




2019-06-26 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

ハマユウの花

_1113740.jpg


川辺に咲いていた白い花 ハマユウ











_1113413.jpg


急にシベや花の中を

覗いててみたくなった。











_1113417.jpg




2019-06-25 : : トラックバック : 0 :

てんとう虫

_1113773.jpg


アジサイの花を撮影に出かけたら、

てんとう虫がいた。

どっちが頭かよくわからない。

パチパチ映していたら、うるさそうに動いて行った。











_1113770.jpg



2019-06-24 : いきもの : トラックバック : 0 :

しべ

_1113176.jpg


毎日、毎日 湿っぽい日々が続きますね。

入院していた妹が退院してホッとしています。

みなさまも体調を崩しませんように。



開花する前のガクアジサイのしべ、虹色のように見えます。











_1113820.jpg


気持ちとは反するように

アジサイが生き生きとしています。

散歩に出かけてみませんか。






2019-06-23 : マクロ : トラックバック : 0 :

探して探して

1112950-2966.jpg


6/20 撮影

何となく天候は大丈夫と出かけた

現地では着いたとたん、土砂降りです。

ちょっと様子をみたが、無理のようなので家へと引き返す。

帰り道、ここまで1時間半もかけて来たのにと

ブツブツ思いながら、ふともしかしたら・・・と

言う地が頭をよぎった。


時間的に無理かと思った地だが、

ちょっとだけ飛んで舞っていました。

気温が低いのと、風があったので、木陰を好んで飛んでいました。





※ マナー違反については、いろいろな撮影場所で言われていますね。

ここも例外でなく、スマホで固体を撮影しようと、明るく照らします。

蛍は光を出して相手を呼んでいるのに、

これでは、自分を主張できなくなっています。

ついつい注意をしてしまうと、反感を持たれます。

注意を再度すると、「わかっていますよ!」と返ってくる。

私の意地悪ではない。

蛍のことだよ・・・と言いたい。

2019-06-22 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :

恋しい空

_1089492.jpg

星空見られない日々が続きますね。

ま、まだお月さんも半月にはなっていないからな。

でも蛍は飛んでる。

こんなとき、大雨に見舞われるんですよね。

星にしても、蛍にしても、天候が大事だからね~




※ PC、SSD化されて帰ってきました。

サクサク動きます。・・・って私の使い方ではね。(;^ω^)


2019-06-21 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

午後の光芒

DSCF1459.jpg


先日の滝です。

この日は光が弱かった。

光芒も弱い。

でもお気に入りです。




※つぶやき・・・

最近妹が入院し、二人分の畑仕事が忙しく撮影に出られません。
 
一緒の畑なので知らんぷりするわけにはいかず・・・



時々テンプレートの表示が変わるのは何故だろう?

あっ、きょうは直っている。


※お知らせ

SSD化及びWin10にするため、明日からPCを何日間か預けます。

ブログはしばらくお休みとさせていただきます。   m(__)m



2019-06-17 : 流れ : トラックバック : 0 :

覗く

DSCF0855.jpg


裏から滝をのぞいてみました。

位置を変え、直下の裏まで来ると

まるで頭の上をジェット機でも飛んでいるような

音がします。

絵でそれを表現できなかったのが残念!



ここで、星をとってみたいなあ~

ひとりではとっても無理だ!

お付き合いしてくれる人いないかな?



2019-06-15 : 流れ : トラックバック : 0 :

霧が似合う花

_DSF2236.jpg


霧の中で咲くレンゲツツジやヤマツツジ

よく似合いますね。











_DSF2078.jpg


ちょっと濃いですね。












_1112224.jpg


濃いので、近くまで寄りました。



2019-06-14 : : トラックバック : 0 :

名もなき小滝

_DSF2441_2019061220045750b.jpg


今回ここへ立ち寄ったのは

ワラビ採りのついでになってしまった。

ほんとうは滝撮影に集中したかったのだが

友からの「ワラビ」の一言で、ワラビ採りに熱中してしまった。











_DSF2524.jpg


ある程度採ったら、立ち寄ろうと思った場所

光がほしい

光があるときに再チャレンジだね。


2019-06-13 : 流れ : トラックバック : 0 :

とき色に染まる

DSCF0328.jpg


田んぼの隅に植えられたアヤメ

ほんのり染まった夕焼けに映えます。











DSCF0357_2019061208390370d.jpg


田んぼに夕焼けが映りこんでいます。

初夏のひととき

優しい色に包まれます。


2019-06-12 : : トラックバック : 0 :

霧中の花

_DSF2064.jpg


あんなに暑かった日々も涼しい雨の日々となり

ヤマツツジも終わりを迎えた。












_DSF2138.jpg


遠くから見ると何の花だろう?

近づいてよく見ると、ヤマボウシの花が

これから満開になろうとしている。



梅雨は体調も崩しかねない。

ここのところ、身内の入院が続いている。

みな様も体調にはお気を付けくださいね。



2019-06-11 : : トラックバック : 0 :

霧雨のバラ園

_1112827.jpg


6月も半ばになると、

さすがにバラの花も数少なくなっています。

この日はバラ祭りの最終日でした。











_1112698.jpg


霧雨に濡れそぼるきれいな花を探す

そんな数でも遅咲きのバラが雫をためて

待っていてくれた。

まだ、色とりどりに咲いていますが、

一番のお気に入りがこの黄色。











_1112862.jpg


天使たちは、何をささやき合っているのでしょう。

あさも、ひるも、よるも眠らずに・・・



2019-06-10 : : トラックバック : 0 :

波静か

_1112274.jpg


朝晴れると聞いて

勇んで出かけたが、いっこうに晴れそうにない。

ですが、

湖面はいつもと違い静かでした。










_1112286.jpg











_1112277.jpg


いつもは建物を画面からはずそうと考えるのだが、

この日は映り込みがなぜか幻想的に思えた。



2019-06-09 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

滝虹

DSCF0950.jpg


陽射しが弱かったので、

少しだけど虹が見えた。











DSCF0828.jpg



2019-06-08 : 流れ : トラックバック : 0 :

葉脈

_1111013.jpg


上を見上げると、

透ける葉っぱがとってもきれい!

思い切りハイキーで











_1111013-1.jpg


ヒメシャラ 

ついている実から、そう思える。

モノクロにすると、葉脈がよりわかるような気がする。











_1111054.jpg


よく見かける花?実?だけど

何だろう?











_1111054-1.jpg


こちらは小さすぎて葉脈わかりませんね。






2019-06-07 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

田に映る

dsf9643-9662-2.jpg


星景を撮りたい。

そう思っても、天候に左右され、

可能性の日はほんとうに少ないのが現実。

とか言ってるのに

撮った写真は撮りっぱなしでまるで反省なし!




きのうは、ちょっと時間をかけて連写したのを比較明合成。

中途半端な時間です。

高い位置に三脚を構えたら

田んぼに映りこむのもわかった。

何を今さらですよね~

レンズ、位置等を考慮しながら

反省材料にしてまた、挑戦です。



2019-06-06 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

ご無沙汰の滝

DSCF0800-1.jpg


3.・11以来土砂崩れで閉鎖になっていた滝

友達から、「新しい道ができて行けるよ。」・・・と

教えてもらった。



新しい道は左岸をまくように

梯子をつけたりと、整備してあった。


なつかしいなあ~











DSCF0894.jpg


ドドドーッと落ちる水量は

以前のままかもしれない。

その様を映そうとssを変え、

挑戦してみたが、ちょっと中途半端かな~



また、天候を見て行ってみよう。



2019-06-05 : 流れ : トラックバック : 0 :

休耕田のアヤメ

DSCF0357.jpg


この田んぼの周囲は休耕田

あやめがたくさん植えてあり、いま、見ごろです。











DSCF0305_201906032243042b5.jpg


田に映る空の色と同調して

淡い色に仕上げると、とってもきれい!




2019-06-04 : 自然風景(夏) : トラックバック : 0 :

爽やかな空に

DSCF0178.jpg

満開のヤマツツジの根元に潜って見上げた空

しばらくここで眺めたい気分。

電柱は気になるけど

ツツジが爽やかな気分にさせてくれた。











_1100061.jpg


今度は枝の間から覗いてみた。

違った世界がある。











_1100929.jpg


山湖の周囲はヤマツツジ?・・ではないな・・・もあり、きれい!


新緑も、湖を渡る風も、み~んな気持ちいい~♪





2019-06-03 : : トラックバック : 0 :

フランスギク咲く田

DSCF0504.jpg


ケロケロとかえるの合唱が聞こえる田んぼ

フランスギクが風に揺れていた。


天の川も大気により、映る濃さが違いますね。











_1100174.jpg


夕刻の時間帯

爽やかな彩に包まれていた。




2019-06-02 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

榛名のヤマツツジ

_1100614.jpg


今朝は土曜日

榛名、沼の原はカメラマンでごった返していました。

人より遅れて私も久しぶりに参上











_1100607.jpg


靄はでたものの、

前日の朝は霜が降りたそうです。

花がこんな風に痛んでいます。

ここは湿気が多い場所なので霜の影響が強いと思われます。

痛んでいるのはこの付近だけのようです。











DSCF0079.jpg


このヤマツツジは毎年花がたくさんつきます。




2019-06-01 : : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ