ミツバツツジ
夕暮れ時に
※ 緊急事態宣言が解かれても
第二波が各地で起きつつありますね。
保菌者の方がいるということでしょうね。
これも油断なのでしょうか。
お互いうつさないことが基本ですね。
麦畑
山への追憶

5年前 X-T1(今は手放しています) 撮影
ことしから 「山に登ろう・・・」
以前登っていたこともあったのですが、
足が弱くなっているので、
まずは低山からと散歩時間も増やしていました。
ここは、ロープウェイで一気に登れ、
頂上までいかず、
周辺を歩き、お花を楽しみます。
※ロープウェイは営業再開のお知らせはまだありません。
※きのうはePHOTOMATCHを見ていました。
TCCが行えないので,,Netで行ったものです。
ePHOTOMATCHチャンネル
興味ある方は覗いてみてください。
それではお楽しみを❣
斜影
霧にたたずむ
雨に咲く花
うん? どこかで聞いたタイトル
♪ 雨に咲く花 ♪ 2番
歌手 井上ひろし(ザ・ドリフターズのボーカルをやっていた)
別れた人を 思えば悲し~♪
呼んでみたとて 遠い空
雨に打たれて 咲いている
花が私の 恋かしら~~♪
きゃああああ~~古い❣
恋の色でしょうか赤いヤマツツジ
背後に霧があり、赤が引き立ちます。
遅いヤマザクラ
我が家の菜園より
な・か・よ・し
※ 畑作業
曇りの多い日々が多くなってきそうです。
あまり暑くなく作業もしやすいのですが、
雨降りが中途半端で、土がまたパサパサになりそうです。
パサパサ・・・お肌も大敵ですね。
蒼の刻
コマクサはいま?
フラワームーン
クレソンの白い花
ヤマザクラ
夕刻のハハコグサ
牡丹
※畑作業
落花生を蒔きました。
キュウリ、トマト、インゲンの手を
ネットと支柱で作ってあげました。
橋杭岩の思い出

フォトコン誌 2011年6月号 入選 選者 山口高志先生
EOS7D + タムロンAF18-270mm 2010年7月下旬撮影
HDDを整理中、懐かしい写真が出てきました。


高崎へ越して初めての年だったように思う。
青春18きっぷを使い、旅した時のこと
私が乗ったのは下の写真のローカル列車です。
紀勢本線 白浜駅で下車
軽のレンタカーを借り、アドベンチャーワールドへ行きパンダを見ました。


この時の
永浜 えいひん(オス) 梅浜 めいひん(メス) 2008年9月13日生まれ は
2013年2月に中国へ行ってしまいました。
アドベンチャーワールドは
中国成都市の成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地日本支部なので
生まれたパンダは時期を見て中国に帰ってしまうのです。
中国成都市の成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地に行くと
私も行ったことがありますが、
子パンダが保育所のようにたくさんいます。
とてもかわいいです。

海辺を撮影しながら串本ロイヤルホテルへ
翌日の朝、感動した橋杭岩の朝焼けを撮りました。
もう1泊して、レンタカー軽は新宮で乗り捨て返却
新宮駅からまたローカル線の長旅で高崎まで帰ってきました。
青春18きっぷ(おばちゃんでも使えます。)を使った
懐かしい思い出です。
クレマチス
※ 私的畑事情
オクラはポット蒔き、モロヘイヤは面倒なので直播にしました。
明日か、明後日、落花生を蒔く予定です。
緊急事態宣言、延期されちゃいましたね。
私のハート、どこまで持つだろう?
タイツリソウ(ケマンソウ)
※私的畑の作業
きょうはサツマイモを植えました。
2回目のトウモロコシを蒔きました。