ハグロトンボ
湧き出る
あきらめの境地

とうとう、ぶ厚い雲になってきた。
う~~ん、撤収です。
この日は関東域でも撮影できた人はいました。
晴れ間を見つけて走り回れば
できたかもしれない。
その晴れ間の地域もせまい。
これから先、この天気の様子では
あきらめなければいけないかな~
※ 独り言
7/18付のお知らせ欄で、 またSSL化のお願いが来ていましたね。
SSL化しないと閲覧できなくなったり、色々あるみたいです。
みなさまのブログを訪問する際、拍手などできなかった場合はお許しくださいね。
最終的には「弊社が必要と判断した際にはFC2ブログ全体をSSL化する予定です」と表記してありました。
良いか悪いかわかりませんが・・・・
私の旧ブログ エキサイトブログでの「My photo storiy」は
そのまま残してあったのですが、いつの間にかSSL化されていました。
エキサイトブログ全体をSSL化したのだと思います。
気になる方は確認してみてくださいね。
みどりのカエル
友との旅へ 2日目

たんばらラベンダーパークにて
昨日 記した玉原ダムの近くにあるスキー場
夏場はラベンダーの花で埋まります。
早咲きのラベンダーで香りがいっぱいです。
コロナの影響で密にならないよう
ここまでくるリフトも間をあけて乗せてくれます。
平日なので空いていました。
友との旅へ


奈良俣ダム (ロックフィルダム)
群馬にはたくさんのダムがあります。
みなかみ町方面にもこんなにあるんですよ。
藤原ダム (重力式コンクリートダム)
須田貝ダム (重力式コンクリートダム)
薗原ダム (重力式コンクリートダム)
玉原ダム (ロックフィルダム)
相俣ダム (重力式コンクリートダム)
丸沼ダム (バットレス)
小森ダム (重力式コンクリート)
赤三調整池 (重力式コンクリート)
それぞれ管理する組織が異なります。
※興味のある方は青の下線部分からチェックしてみてくださいね。
空振りの宵
キイトトンボ 三態
アラゲハンゴンソウ
半月が照らす湖
常時SSL化
※SSL化
こんな言葉を聞いたことありませんか。
私はブログURLを
「http://」→ 「https://」へ修正しました。
以前、どなたかのブログを拝見して、即実行しました。
そのメリットがどんなものなのか全部は理解できていませんが・・・・
色々調べたら・・・
私のリンクさせていただいているURLの中で59件(うちプロ7件)
7月中に訪問してくださった中のURLでも70件(リンクとダブっているのも)、ありました。
仲良くさせていただいている方でもSSL化されていない人が多かったので驚きました。
プロの写真家の方でも、忙しいのでSSL化をしていませんね。
エキサイトブログの方は全部と言ってよいほどでしたので、
自動でサイト側でそうしているのかもしれません。
SSL化されているURLはトップにカギマークがつき
SSL化していない、URLには「保護されていない通信」と表示されます。
確認してみてくださいね。
メリット、デメリットはググッてみるといっぱい出てきます。
FC2では個人で修正しないとならないようなので、
詳しくは
FC2総合インフォメーション06 /30付の
【掲示板】SSL化に伴うご対応のお願い
を見て是非修正してみてくださいね。
長話に付き合っていただき、ありがとうございました。 m(__)m