fc2ブログ

スローな流れ

_DSF0572.jpg


滝下の映り込んで光のあたった流れがきれいだった。

スローシャッターで切り撮ってみた。

NDフィルターを使ったぶん

色が濁ってしまった。

また、

「Ps」で見るのと、FC2ブログで見るのとは

色が違って見える。

・・・って私は何を言いたいのだろう。



やっぱり、テンプレートを白地に戻そうか~~





スポンサーサイト



2020-09-30 : 流れ : トラックバック : 0 :

さよなら・・しちゃったかな

_1416488.jpg


ハグロトンボたち、どうしているかな。

これだけ気温が下がり、秋めくと

もういないかもね。



最近は畑仕事ばかりで、

撮影に出られないな。

あ~~~、画像がなくなってきた。












_1416261.jpg


ヒメウラナミジャノメ

見分けるのが難しいが、たぶん。






2020-09-29 : いきもの : トラックバック : 0 :

魅惑

_DSF0045.jpg


滝の下流も雰囲気がありました。

素敵な場所を独り占め

でもそうそう、独り占めもないでしょうね。












_DSF0596.jpg


もっと緑が映える時間帯

天候を選んで行ってみたいですね。

何か、目新しいものが見つかるかもしれない。





2020-09-28 : 流れ : トラックバック : 0 :

小さな渦巻

_DSF0667.jpg


流れ落ちた先は

小さな葉だまりになっていて

小さな秋を感じました。

こういうの、同じ形にならないから

結局、何枚も何枚も撮ってしまうのですね。

独り占めだったので、ゆったりした気持ちで

撮ることが出来ました。






2020-09-27 : 流れ : トラックバック : 0 :

滝へふたたび

_DSF0514.jpg


再び「ドレスのような滝」へ行ってまいりました。

この日は光が違っていました。

もちろん同じ光は二度どないでしょう。




先日、見かけた真っ赤な実のツチアケビは

跡形もなく消えていました。

何か、動物でも食べたのでしょうか。


流れてくる落ち葉も増え

ちょっぴり秋を感じる流れでした。





2020-09-26 : 流れ : トラックバック : 0 :

箱島湧水

_DSF0473.jpg


大きな木の根元から流れ出る湧水

とても冷たいです。

奥には宮がまつられ、その前に鳥居が立っています。

ここはかなり昔、ダムだったようです。










_DSF0305-1.jpg

看板が立っています。

周りが金網で囲ってあり、宮以外は入れません。

清流なのに心もとない人なのか、

お酒のボトルが捨ててありました。









2020-09-25 : 流れ : トラックバック : 0 :

秋を見つけたよ

_1438542.jpg


滝へ向かう途中

稲刈り、ハザがけをしている田んぼに出会いました。

畔にある

コスモスの花の色どりを添えて見ました。












_1438554.jpg


反対側にあった、不思議な伽藍

自然にできたのか、人の手で掘られたのかよくわかりません。

地元だというドライブをしていたご婦人に

伺ってみましたがわかりませんでした。












_1438530.jpg


秋の花、秋桜を手前に

お供え花として撮りました。






2020-09-24 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :

ゆうやけトンボ

_1438293.jpg

ハグロトンボ


いつもなら、とまってからパタパタと

羽を動かすトンボもこの時間帯になると

中々動かしません。

もう眠りにつく時間帯なのかなあ~












_1438235.jpg


次の世代に備えて、

未来を見つめているのだろうか。








2020-09-23 : いきもの : トラックバック : 0 :

額縁の滝 2

_DSF0150-4.jpg

befor












_DSF0150-2.jpg

after


9/20付の「額縁の滝」で

両端の額に見立てた木がもう少し黒かったほうがよかったなと・・・

愚痴ったら

yatakenさんから

露出を-1か、それ以上にしたらどうでしょうか・・・と

アドバイスがありました。



撮影時の露出-0.33でしたが

手前が明るく滝の場所は少し暗く

露出の表現が私なりには難しいと感じました。



そこで、Ps Brで両端の木を暗く落とし

滝をコントラストと、露出をすこし上げ

調整してみました。

額縁になったかどうか自信がありませんが

こんなでどうでしょうかね。




yatakenさん、ありがとうございました。m(__)m


※ブログに不具合があり、見られないとのことで一旦削除して

アップしなおしました。 拍手くださった方申し訳ございません。







2020-09-22 : 流れ : トラックバック : 0 :

ツリフネソウ

_DSF0304.jpg


滝の下流

渓流に楚々と咲いていました。
2020-09-21 : : トラックバック : 0 :

額縁の滝

_DSF0147.jpg


前日の「ドレスのような滝」の上段を

額縁を作って写してみました。

木の色がもっと黒かったらよかったのにと思いました。












_DSF0126.jpg


滝の脇にあり

気になっていた真っ赤な実❓

なんだろう?

調べたけれど、わからない。

来年この花が咲くころ、来られるだろうか。



※追記

上の真っ赤な実の名は「ツチアケビ」ということです。

私のリンクさせていただいている 「美しき福島♥四季の風」のtgryuさんに教えていただきました。

tgryuさんありがとうございました。






2020-09-20 : 流れ : トラックバック : 0 :

ドレスのような滝

_DSF9980.jpg

先客が1名いらっしゃって

帰るところでした。



その滝は木漏れ日を浴び、

まるでウェディングドレスのようにも見えました。

また時間帯を変え

訪れたい滝の一つです。




2020-09-19 : 流れ : トラックバック : 0 :

清流

_DSF9803.jpg


何の変哲もない岩に

少しだけ、映り込む色がありました。

流れは形を変え、同じ流れはないので

ついつい何枚も撮ってしまうほど、面白いですね。







2020-09-18 : 流れ : トラックバック : 0 :

夕暮れ時

_1438082.jpg


公園でも、出かけてみれば

何か撮れるものですね。

この時間帯になると

トンボたち、あまり動かずジッとしています。












_1438441.jpg


そこへ、何か舞い降りてきました。

アオサギでした。

東屋で、おしゃべりしているおじ様たちも帰って

静かになったからでしょうか。












_1438455.jpg


つがいなのか、親子なのか

1羽は松の木の上にいます。

涼しくなった時間帯、のどかなひと時でした。







2020-09-17 : いきもの : トラックバック : 0 :

湧水

_DSF0430.jpg

こんこんと湧き出る湧水

とてもきれいな水で、水量も豊富です。












_DSF0326.jpg

セリの仲間と思う花が咲いていました。












_DSF0351.jpg

ですが、悲しい出来事も・・・

こんなきれいな湧水の落ち口に

お酒のボトルが・・・落ちていた。

この上は山

鳥居があり、神社もあるので

お神酒をお供えした人が落としてしまった?

好意的に考えてみたが、どうなのだろう。








2020-09-16 : 流れ : トラックバック : 0 :

夏を惜しむ

_1415879.jpg


撮影の予定を立てても

中々思い通りにはいかないですね。

思いついたのは公園のハグロトンボ

まだいました

早くパタパタしてよ~












_1415895.jpg


じ~っと待つこと、数分

やっと羽を動かしてくれました。

慌てたのか、目にピントはいきませんでした。






2020-09-15 : いきもの : トラックバック : 0 :

赤城不動滝

<_DSF9785.jpg


全国に「不動」と名の付く滝は多い。

名前の由来等を調べていて

ある滝の看板につぎのようなことが書かれてありました。


『不動滝と不動尊の由来

昔(年代不明)僧がいました。

ある時金色の飛龍が美しい渓谷に姿を消しました。

僧はその飛龍を神の化身「本尊倶利加羅不動明王」であると思い、

その渓谷の滝に身を打たせ荒行を続けたと伝えられ、

そのことから不動滝と呼ばれ るようになりました。』


いまさらですが、

「不動」とは「不動明王」のことだったのですね。


「動かざること山の如しであって、滝の如しではない。」

・・・だそうです。





ここの滝、真ん中に1本、横切って綱が貼られています。

これは何のためでしょうか。




2020-09-14 : 流れ : トラックバック : 0 :

袈裟丸の滝

_DSF9132.jpg


たどり着いた美しい滝は

日陰部分が青みを帯びて映りました。

いつまでも、いつまでも眺めていたかったけれど

後ろ髪をひかれる思いで後にしました。




2020-09-13 : 流れ : トラックバック : 0 :

不動の滝

_DSF9328.jpg

落差32m  豪快な滝でした。

この滝も初めて訪れました。

ここのところ、

家からそう遠くない未知の滝に行ってみようと思うようになり

天候と相談しながら歩いています。

虹も出て水量も豊富でした。












_DSF9386.jpg


いつもは静かな滝らしいのですが

この日は小さな訪問者がたくさん来ていました。

聞くと4歳児とか。

「え~~っ、ここまで歩いてきたの?」

「2時間くらいかかりましたけどね」・・・と一人の先生がそう答えました。

子供たちは、そういう先生の傍でお弁当をほおばっていました。



あとは、先生と滝つぼに入ったり、写真を撮ってもらったり

遊んで、びしょぬれです。

かなり、長い間遊んでから、

着替えを用意してきたのか帰りはお着替えをして

帰っていきました。

保育士さん5人、子供たち20人くらい。

滝つぼは大きな石がゴロゴロ

保育士さん、4歳児の子供たち、親御さん(親は来ていません。)と

色々考えるとここまで来たこと、

すごいなあ~と、ただただ、見つめるばかりでした。






2020-09-12 : 流れ : トラックバック : 0 :

左岸の滝

_DSF9220.jpg


初めてたどり着いた滝の左岸を

少し登ると違った滝が現れました。

こちらもまた、美しい滝でした。

雨が大量に降った後なので、、しぶきがすごかったです。

ここは二つの違った滝を見られる

嬉しい場所です。





2020-09-11 : 流れ : トラックバック : 0 :

願い叶う

_DSF9225.jpg


いつも映り込みや、小さな流れを

撮っている渓谷の奥深くを、徒渉すること15分

いや? 私の足では倍の30分

ほんとうにあるのだろうか。

大水の流れた後の岩や小石をかき分け危なっかしく進んでいく途中

心細い気持ちになった。

そこへ・・・  あっ、ありました!

斜光が射しこんでいて美しい滝だあ~~~~💗




以前から行きたいと思っていた初めて訪れる滝でした。

さ~、どう撮って行こうか。





2020-09-10 : 流れ : トラックバック : 0 :

浴びる飛沫

_DSF9021.jpg


あまりに水量があるので、

飛沫を表現するのは難しい。



2020-09-09 : 流れ : トラックバック : 0 :

滝とともに落ちる

_1415790_20200908074703568.jpg


ちょっとしたハプニングから

生まれた画像です。

遊んでみました。



2020-09-08 : 流れ : トラックバック : 0 :

七色

_DSF8836_20200909091127454.jpg



薄~い七色で

滝の落ち口が染まりました。




2020-09-07 : 流れ : トラックバック : 0 :

光る羽

_1404362.jpg

ハグロトンボ ♂

午後の斜光で羽の色が変化します。

尾っぽの金属的なグリーンの色も好きです。







2020-09-06 : いきもの : トラックバック : 0 :

滝虹

_1415761.jpg


やあ~、久しぶりに撮影に出られました。

滝の落ち口に虹が見えました。

薄日だったので、濃い色は望めませんでした。












_1415798.jpg


朝はピーカンですが、午後になると

雷雨で、ゆっくりと撮影できません。

また、天候を見て行ってみたいです。

長い間、台風やら、大雨でアルミの梯子が流れたりと

通行止めでしたが、

コンクリートで固めた立派な階段が出来ていました。





2020-09-05 : 流れ : トラックバック : 0 :

暑さに負けず

_1393238.jpg


相変わらず暑い日が続きますね。

夕方になると、夕立雨でだいぶ涼しくなります。

雨の降らない夕刻、トンボたち頑張っています。

羽をパタパタさせて、涼しい風を体に呼び込んでいます。












_1382192.jpg


私はこのパタパタが狙いなのです。












_1404537.jpg


ずっと凝らしている目が疲れると・・・

たまに流れに目を向けて

こんな流れ、撮ってみます。






2020-09-04 : いきもの : トラックバック : 0 :

night sky

_1381619.jpg

2020/08/19  23:22    DC-G9 8-18mm + プロソフトンクリア、 スターライト


キャベツ畑 東の空です。

赤く輝くのは火星でしょうか。

月と火星が最接近する6日

晴れてほしいな~
2020-09-03 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

もやる北の空

_1381486.jpg

あ、またしばらく星空、ながめていないなあ~

今夜は満月

お月さんは顔を出してくれるでしょうか。

そろそろ

月と火星が接近してくるはずですね。






2020-09-02 : 月、星景 : トラックバック : 0 :

惜しみゆく夏

_1404069.jpg


餌をとったり、相手を探したりと

だいぶ飛び回ったのでしょう。

羽も痛んできました。

そっと見守ってあげましょう。














_1405371.jpg


まだまだ元気なようですが・・・・



※テンプレート変えてみました。




2020-09-01 : いきもの : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ