滝の轟音
スポンサーサイト
滝で再会のツチアケビ

ツチアケビ、3本咲いています。
ツチアケビ: ラン科植物 別名はヤマシャクジョウ(山錫杖)
2019.9月に赤い実がついているのはなんだろう?
額縁の滝 に載せた際
美しき福島♥四季の風(tgryuさん)にツチアケビと教えていただきました。
翌年、昨年の7月に咲くと教えていただいたので行ってみたら・・・
花も葉もなく盗掘されたと悲しんでいましたあ。
それは勘違いで、10日ほど訪れるのが早かったようです。
シルエット 3
※ 独り言
話は全く違いますが、
今年は天候もおかしく畑の小玉スイカ、たくさん、破裂してしまいました。
がっかり!!
照らされる羽
やっと現像
涼しい時間帯
当分ハトンボが続きます。 ご訪問ありがとうございます。
ハグロトンボ舞う

ハグロトンボ ♀
ほかのトンボを追いかけていて、
ハグロトンボが舞う公園へ全然行かなかったら
たくさん飛んでいました。
こちらはきょうから、小中学は夏休み
この公園はザリガニ取りの子ども達で賑わいます。
ハグロトンボはそんな環境の中を飛び回ります。

汗と、蚊の攻撃と、子供たちのジャブジャブに負けずに
暑い夏をハグロトンボを追いかけます
OM-1を使うと・・・
トンボがクッキリ、飛翔のトンボもピントがバッチリだそうです。
トンボを撮るプロの田中博さんが言っていました。
確かに・・・ そういうカメラも欲しいが
使い勝手を覚えないといけない。
もうそれは面倒でいやだ!!
私はピントばっちりよりも背景のボケにこだわりたい。
※ やっぱりテンプレート元に戻しました。
紫陽花畑のトンボたち
かくれんぼ?

ナツアカネの♀かな?
この手のトンボ、種類も多く専門家でないのでわからずです。
どのトンボも雨降りの日は木陰です。
おちゃめさん
※独り言・・・ 4回目ワクチン接種 きょうは腕が上がり、楽になりました。
気分もルンルンとまでは行きませんが、「良い」ですよ。
アオイトトンボ 羽化
※独り言・・・ ワクチン4回目をきのう打ちました。
腕があがらず痛い。 そして熱はありませんがだるいです。