志賀高原の秋
川辺の花
峠の釜めしを食べに

SL D51到着のセレモニーが終わったあどでした。
たまには電車の旅がしたいと
両親から1日遅れて横浜からやってきた孫娘
「私、インドア派だから」と、いつも言っているのに珍しい。
ところが、どうやら乗る線を間違えたらしく
大宮を過ぎたところで気が付き、あわてて引き返し
再度、高崎行きに乗り換え、予定より1時間遅れで到着。
高崎駅で私たちと合流し、
信越線で横川駅まで行くことが出来ました。
車の移動の観光が多い昨今、間違えちゃうんだろうな。
久しぶりに乗った孫たちとのローカル線の旅
こんな旅もいいもんだな。

おぎのや本店 ( Netから借用 )
タイミングよくすぐに席に座れ、釜めしを食べられました。
車両の一番前に座ったので、入店が早かったのが幸い
あとから、来られた方々は資料館で待つことに・・・・
線路反対側、国道わきのドライブインと違い席が少ないんですね。
コロナの関係もあり、相席はないようです。
食後、碓氷峠鉄道文化むらへ行く予定でしたが、雨のため中止
高崎に戻り、こんにゃくパークの見学に。
いやあ~、人の多いこういう場所、年よりは苦手だな~。
ま、「 敬老の日 」ということで来てくれたのだから、文句言わないで。
※ 身内話に長々とおつきあいくださいまして、ありがとうございました。 m(__)m
3年ぶりの花火
不意をつかれた1枚
菊月の夜空
シュウカイドウの花
上越新幹線 の陸橋で
高崎花火大会

高崎花火大会 15,000発
何日も前から、撮影場所を探していた。
昨年は、ちょっと小高い離れた場所で陣取っていたら
濃霧で音が聞こえるばかりの悲しい結末
家に戻ってきたら、家で見るほうがよく見えた。
そんな失敗から学んだ割には、ロケハンはしてない、交通手段も決められず
やっぱりダメダメ人間かな。
打ち上げまでの1時間前まで雨がバシャバシャ
何故か、ロケハンをした場所を思い出し
車が止まっていたら帰ろうと思い行って見たら、
車、いないじゃん! ラッキー!
打ち上げ場所をここから見ると、ここは横位置のようで
広がりのある花火ではなかったけれど
楽しめました。
今、人混みの中には行きたくないけれど
来年はチケット、ゲットして迫力の花火撮ってみたいな~
インパクトのほしい滝

9月に入って3日も経つというのに
私の時はは進んでいなかった。
さぼってしまいましたね。
写真がないんですよ。
そこで、過去の現像していない滝を引っ張り出してきました。
現像して、整理しないで撮りっぱなし
そういうファイルがたくさんあるから、HDDがありすぎる。
反省しなくっちゃ
Instagram もやっております。 お暇がありましたら覗いてみてください。