fc2ブログ

志賀高原の秋

_N2A7719.jpg


過去のアルバムから


もう9月も終盤ですね。   ご無沙汰しております。

暑かった今年の夏、

そろそろ高原は紅葉してくる頃かな。



私と言えば最近、白内障の手術をしました。

まだ、左目の片目だけですが、眼帯がとれた目で見た景色はとってもきれい!

文字もくっきり(二重に見えてメガネでも無理だった)、

部屋の汚れも、

写真もクリアーに見える。



反して残念なのは

自分の顔のしわ、

はっきり見えてがっかり!!。



メリット、デメリットもありますが、

写真がこんなにきれいに見えるなんて・・・早く手術すればよかったな!




スポンサーサイト



2022-09-28 : 自然風景(秋) : コメント : 4 : トラックバック : 0 :

_N2A3914_20220924101333ab2.jpg


秋には蜘蛛の巣が何故か多くなる気がする。

雨でたまった雫は小さな芸術を作り上げる。

マクロ撮影は楽しいな。





2022-09-24 : マクロ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ヒガンバナ

_2055943.jpg


田んぼの畔や、河川敷、公園、群生地などで

真っ赤な花が目立ちます。



またまた、台風。

すっきりした青空が恋しいですね。

せっかく咲いている花が、台風でダメにならなきゃいいけどな。











_2055937.jpg




2022-09-23 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

川辺の花

_2055909.jpg


キバナコスモスが見ごろを迎えています。

キバナコスモスも色々な色があって

これは一般的なオレンジです。

高崎では、鼻高展望台でまっ黄色なキバナコスモスが咲いています。

ここへ星を撮りに行きたいが、お天気がままなりませんね。











_2055913.jpg

黄色と言えば菊芋の花です。

どこから流れ着いたのか

キクイモの黄色い花も一緒に咲いています。











_2055916.jpg


川の中でこんな風に混在しています。

コスモスやヒガンバナも混在して咲いています。

秋が来たんですね~!



2022-09-22 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

台風が過ぎ去った日

_N2A7795.jpg


台風が過ぎ去り

こちらはあまり影響がなくホッとしている。

台風一過とはならず、少し青空がのぞいている。

気温が急に下がった朝、

虫たちはどうしているだろうか。











_N2A8191.jpg






2022-09-21 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

峠の釜めしを食べに

P9180026-1.jpg

SL D51到着のセレモニーが終わったあどでした。



たまには電車の旅がしたいと

両親から1日遅れて横浜からやってきた孫娘

「私、インドア派だから」と、いつも言っているのに珍しい。

ところが、どうやら乗る線を間違えたらしく

大宮を過ぎたところで気が付き、あわてて引き返し

再度、高崎行きに乗り換え、予定より1時間遅れで到着。

高崎駅で私たちと合流し、

信越線で横川駅まで行くことが出来ました。

車の移動の観光が多い昨今、間違えちゃうんだろうな。



久しぶりに乗った孫たちとのローカル線の旅

こんな旅もいいもんだな。











head_01.jpg


おぎのや本店 ( Netから借用 )


タイミングよくすぐに席に座れ、釜めしを食べられました。

車両の一番前に座ったので、入店が早かったのが幸い

あとから、来られた方々は資料館で待つことに・・・・

線路反対側、国道わきのドライブインと違い席が少ないんですね。

コロナの関係もあり、相席はないようです。



食後、碓氷峠鉄道文化むらへ行く予定でしたが、雨のため中止

高崎に戻り、こんにゃくパークの見学に。

いやあ~、人の多いこういう場所、年よりは苦手だな~。

ま、「 敬老の日 」ということで来てくれたのだから、文句言わないで。




※ 身内話に長々とおつきあいくださいまして、ありがとうございました。 m(__)m





2022-09-20 : 鉄道 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

花火大会 フィナーレ

名称未設定-3-1

沼田花火大会


フィナーレはもうバンバン上げるので

カメラが追い付きません。

白とびさせないよう必死です。


次は花火を楽しみたいですね。



2022-09-17 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

未来へ託す

_2055671.jpg


久しぶりの公園

公園のすぐ横を流れる井の川

メスは産卵するのに一生懸命です。

何故かこういったゴミっぽいところを選びます。











_2055796.jpg


流れに映った姿

尾っぽがハートに近い。











_2055497.jpg


ワチャワチャ

よ~く見るとオスばかりのようだ、











_2055432.jpg


つかれてしまったのか、ひと休み











2022-09-16 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ダリア咲く

_2055044.jpg


写真を撮ってないなあ~

・・で畑に咲くダリアをマクロ狙い

ところがしばらく使っていないマクロ

うん??設定が変?   ・・・でもよくわからない。












_2055050.jpg


カナブン? ベッドにしている。

居心地いいんだな。











_2055054.jpg


去年、球根を買ったのですが、

この色好きです。











_2055060.jpg


植え時が過ぎてしまった球根

お店で特価コーナーにぶら下がっていた。

きれいな色だよね。











_2055062.jpg


場所を移動したら、白い斑入りの花が咲かず

赤い色ばかりになってしまった。

何だろ? つまらないな。







2022-09-15 : マクロ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

3年ぶりの花火

名称未設定-5-1


沼田花火大会


撮影に出かけていないので、花火ばかりです。

何枚か合成しています。



ファイルアップロードで

サイズ 700x467  158KB だったのに 

「 2MB以上の画像はアップロードできません。 」・・・と画面に

何度やってもダメ


仕方なく、気持ち画像を小さく

650X433  133KB  にして

一度閉じ、再度開いてアップしたら、なんと両方できてしまった。

何だったのだろう?




2022-09-14 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

不意をつかれた1枚

_DSF9498_20220913081308397.jpg


中秋の名月が昇ってきて1時間あまり

花火が上がり始めました。


距離をうまくつかめず、

望遠で撮り始めたら、

「えっつ、こんな大きく映る?」

画角から外れちゃいそうで、あわてて標準ズームに交換

最初に撮った1枚です。


不意を突かれ、背景をうまく選べなかった。





2022-09-13 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

菊月の夜空

名称未設定-9


中秋の名月と花火を撮りたい。

そんな願いを込めて撮ったのですが

露出を花火に合わせると、お月さんんは白トビしてしまう。

月に露出を合わせた撮りかたならどうだろう。

やっぱりNDをつかわないとダメかな。

そんなこと言っている暇はない。

10,000発が45分で終わってしまうのだから、最初から考えてよ。



一生懸命撮ったのをボチボチ現像しています。









2022-09-12 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

中秋の名月

_DSF9447_202209111038252f5.jpg



花火と中秋の名月を撮ろうと

探し続け、現地に着いてからも迷いました。

雲も厚く、ボーッとしていたら

昇ってきましたよ~!











_DSF9452_20220911103826951.jpg



花火まであと1時間くらい。

上へと昇ってしまうな。











_DSF9445_20220911103823ec5.jpg



この町の上にもうじき花火が上がります。


寺の山の上に登ったので、

きょうは手足、体がガタガタ

花火の現像頑張って明日にアップしますね。




2022-09-11 : 月、星景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

_N2A4040.jpg


公園の小さな木々に

涙がいっぱい。

誰が流した涙だろう?











_N2A4036.jpg


以前はこんな場面に夢中になって

カメラで追いかけていた。

今はちょっと感情が薄れているかもね。

人間、見直しをしないといけないな。





2022-09-10 : マクロ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

おちゃめさん

_N2A3595.jpg

ニホンアマガエル


里芋の葉っぱの上

カエルがこっちをにらんでいるようにも

ほほ笑んでいるようにも見える。










_N2A4018.jpg


物思いにふけっているようなうつろな顔











_N2A3559.jpg


ボーっと寝起きかな?


湿度が多い毎日

カエルは過ごしやすいのだろうか。








偉大なエリザベス女王、在位70年

やはり「人」だったのですね。

安らかにお眠りください。





2022-09-09 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

シュウカイドウの花

_N2A4521.jpg


こう雨ばかりでは畑仕事もままならない。

TVの画面も涙や悲鳴が・・・

悲しいな。




8年前は、シュウカイドウ咲く場所へと出かけていたな。

Facebookで皆さんがシュウカイドウをアップしているのを見て

懐かしいと思い、HDDから、引っ張り出してみました。

最近は群生地も増えてきましたね。







2022-09-08 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

上越新幹線 の陸橋で

名称未設定10-2


陣取った場所は上越新幹線が通る陸橋

早めに行って 「新幹線の顔を撮ろう」 

な~~んて思っても、

そこはどっこい、うまくいくはずもなく

灯りの流しが映るだけでした。

側道も、花火が上がるので、車がごった返しています。

きれいだけどはかない光。






2022-09-07 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

もっと見たかっただろうな

名称未設定7-1


また小さな命が大人のせいで奪われてしまった。

苦しかっただろうにね。

きれいな花火や、祭りにも、もっともっと行けただろうに。

こんなに短い命

天国に行ってね。  

 とお祈りするしかできない我が自身。





2022-09-06 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ときめく光

_DSF9343.jpg


華やかなほんの一瞬の光

夏の終わりを告げるように

夜空に咲いて散って行きました。





2022-09-05 : 夕景・夜景 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

高崎花火大会

名称未設定6-1


高崎花火大会 15,000発


何日も前から、撮影場所を探していた。

昨年は、ちょっと小高い離れた場所で陣取っていたら

濃霧で音が聞こえるばかりの悲しい結末

家に戻ってきたら、家で見るほうがよく見えた。

そんな失敗から学んだ割には、ロケハンはしてない、交通手段も決められず

やっぱりダメダメ人間かな。




打ち上げまでの1時間前まで雨がバシャバシャ

何故か、ロケハンをした場所を思い出し

車が止まっていたら帰ろうと思い行って見たら、

車、いないじゃん! ラッキー!

打ち上げ場所をここから見ると、ここは横位置のようで

広がりのある花火ではなかったけれど

楽しめました。



今、人混みの中には行きたくないけれど

来年はチケット、ゲットして迫力の花火撮ってみたいな~








2022-09-04 : 夕景・夜景 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

インパクトのほしい滝

_2032034.jpg


9月に入って3日も経つというのに

私の時はは進んでいなかった。

さぼってしまいましたね。

写真がないんですよ。



そこで、過去の現像していない滝を引っ張り出してきました。

現像して、整理しないで撮りっぱなし

そういうファイルがたくさんあるから、HDDがありすぎる。

反省しなくっちゃ











_2032020.jpg


シャッタースピードなどをSSで試す

なので、枚数も多くなる。

もう何年撮ってるの?

いいかげん、SS加減覚えたらどうよ。

枚数も減るよ!

・・・って自分のことでしょ!!(;'∀') !^-^; 



Instagram もやっております。 お暇がありましたら覗いてみてください。






2022-09-03 : 流れ : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ