蒼い鳥を見つけたよ!

帰りに何か動いている。
「あっ、青い鳥!」
ザックにしまったカメラをそっと慌てて出し
望遠レンズに変えシャッターを押しました。
やっぱり気づかれ、おまけに慌てたのでブレています。
別の写真を見たら、喉が黒いので 「 オオルリ 」 でした。
『日本三鳴鳥』の中の一羽
美しい鳴き声は聞けなかったが、幸せな気分でした。
また、会いに行きたいな!
スポンサーサイト
同窓会の旅

26,27日と60年前同じ学び舎で時間を共有したお仲間と
ワイワイ昔話等をして楽しんでまいりました。
先生もお一人参加されるということで待ちましたが
お目にかかれませんでした。
もうお年 ( 失礼! 私たちも )なので、日にちの勘違いか、
生徒もたくさんいますからお忘れになったのでしょう。
5クラスあった中で 参加者21名(うち女性6名)
久しぶりのワイワイは楽しかったあ~!


翌日は雨の後の晴れ
有志5名で谷川岳へ行こうということになったが、
ロープウェイ駅に着いたときは雨、寒いので中止して
少し下った「日本一のモグラ駅 土合駅」行って見ました。
上毛かるたで「ループで名高い清水トンネル」と読まれている
群馬と新潟を結ぶ上越線のトンネル内にあります。
下りホームがあるのは地下約70メートル。 改札口まで10分ほど階段を上る。
最近は若い人のSNSスポットになっていますね。

モグラ駅見学後は、近くにあっても中々行かない滝に
写真好きの私の発案で見に行きました。
水量が多く、若葉がまぶしく、さわやかな光景でした。
その後昼食を熊谷から参加されたNさんの意向で
TVで紹介された赤城町津久田の 「 金山亭 」 でホルモン定食をいただいて
みなさんとお別れです。
美味しかったし、楽しかった同窓会でした。
みなさんお疲れさまでした。 幹事さん、ありがとうございました。
※ここまで年寄りのつたないお話を聞いてくださった皆様、ありがとうございました。m(__)m
散歩道の花シリーズ
麦の穂

穂先がスマートなのが小麦
でも大半は輸入に頼っていますね。
空き田、空き畑も草だらけになって放置されていますね。
住宅地に変わってしまう場所も多いです。
最近・・・
国は少しは農業に力を入れているようですが、
自給率の低い日本、耕作する人の高齢化、
もっともっと、農地を大切にし、国で力を注いでほしいですね。
ある日の踏切にて
春の溶岩滝
お気に入りのさくら
青春18きっぷの旅 新潟

友達が 「18きっぷ 」 が余っているのでどこか行かない?
といってきたので、新潟まで行ってきました。
私は 高崎 → 水上経由 → 五日町
友達は 中之条 → 渋川経由 → 水上 → 五日町
目的地は
五日町駅からは30分の六万騎山

登り始めると、いやいや急登で、標高321mの山をなめていました。
カタクリは山頂付近はまだ残って咲いていました。
途中にはイカリソウがたくさん咲いて
ヨボヨボ歩く私たちを楽しませてくれました。
山頂直下のカタクリ咲く場所で、
高崎駅で買った 「だるま弁当」 の美味しかったこと。

休憩時間も入れ、4時間ほどで5日町駅まで戻り
登ってきた山を撮影。
よく歩いて来たね。
何しろこの日は朝から天候が激変
日中は夏日の気温でしたからね。
以前行ったときはなかったコンビニで
アイスモナカを買い、歩き食いです ( ´艸`)
写真はすべてスマホです。
あっつ、虹だ!
プロフィール
最新記事
カテゴリ
アルバム
リンク
- 尾道ロハス紀行
- たちあがれ!サトちゃん@
- 伊勢の風
- Crush
- PhotoNote blog
- I shoot a day-to-day ~軌跡~
- カメラ散歩
- 風と光と
- ナナとマロンの猫日記
- 彩りのさんぽみち
- PF Photographs Blog
- 四季の風景
- ララの風景写真
- 摩周湖のすそ野から
- 自然風景写真・鏡花水月
- クマコ日記
- ジャカランダ姫紀行
- 蓼 ―たてしな― 科 の 風 光
- 越後悠々散歩
- MMW風光彩
- 森のガラス屋さん
- My Favorite Scene
- 撮り歩きなんよ
- BIG244CAMERA WORK
- ちさのふぉと日記2
- 行雲流水
- おいらせ写真館
- 道東からのフォト
- ムービングネイチャーK
- 千代sendai熊野
- 彩の風に誘われて*
- 花の四阿 写真館
- Paradise of the Wild bird…野鳥の楽園…
- はじまりの朝
- 四季の華
- ベーヤンの写真日記
- おつかれちゃん日記
- 風景いろいろPhoto
- 風に吹かれて
- 福島・四季の風~Fukushima ,The wind of the four seasons
- 四季のパレット
- リイナナの気ままにPhoto
- 光と影の魔法
- South wind
- SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』
- 日々彩々
- かずの山あるき
- 親爺のデジフォト紀行
- 青と緑の絵もよう
- 夢 photo
- *thank you*
- まっちゃんのPHOTOブログ
- デジタルで見ていた風景
- よく晴れた雨の日に
- photo cafe
- 遥かなる月光への旅
- 風景★photo
- みちのくの大自然
- 夢工房 徒然の記
- ひつじ雲日記
- 自然大好き
- 水のふるさと「尾瀬」
- 河口信雄の取材日記
- 晴れた夜は空を眺めよう
- 風雪ながら暮らし
- ふぉとぎゃらりー 写絵
- 小さな風景
- Photo.Tajimajin〜フィルム&デジタル
- コスタリカと愉快な仲間達
- m.
- loose and easy
- 雑写帳
- 風に語りて -Talk to the Wind -
- 【 片手よっこのてくてく山歩き 】
- 青を空色と呼ぶ叙情的な才
- 一日一鉄!
- DayTripperPhoto(デイトリッパ-フォト
- 心象創作写真協会 心で描くあなただけの写真
- Walking on a Star 地球のうえ ・・星野佑佳
- TATSUNO KIYOSHI(風景写真家 辰野清)
- PHOTOGRAPH.PRO
- 写真家・佐藤尚のブログ-車中泊の撮影旅
- 風景写真家 佐藤尚・TakasiSATO
- 田中 博のトンボと花のギャラリー
- GEOSCAPE(竹下光志)
- 奥山河 okusanga 森上 倍名
- ~彩あわせ~ 林 惣一
- 夢色の世界
- 1109net:blog「ふっても晴れても写真日和」
- moroyanのドタバタ夜景日記
- 鞆の浦ロマン紀行
- 「らくあれば、らくばっかり」
- 徒然なるままに(Hiroさん)
- RYO NARUSE Mt.Fuji photographer
- 一写一想/Speculatively in a single encounter
- 心に残る風景を探して
- 虹色のあした
- 管理画面
月別アーカイブ
- 2023/06 (7)
- 2023/05 (28)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (27)
- 2023/02 (27)
- 2023/01 (30)
- 2022/12 (25)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (26)
- 2022/09 (21)
- 2022/08 (29)
- 2022/07 (23)
- 2022/06 (25)
- 2022/05 (28)
- 2022/04 (29)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (27)
- 2021/12 (17)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (29)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (27)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (27)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (19)
- 2021/01 (4)
- 2020/12 (21)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (30)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (23)
- 2020/07 (30)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (29)
- 2020/03 (30)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (28)
- 2019/12 (25)
- 2019/11 (29)
- 2019/10 (28)
- 2019/09 (26)
- 2019/08 (26)
- 2019/07 (29)
- 2019/06 (26)
- 2019/05 (28)
- 2019/04 (23)
- 2019/03 (29)
- 2019/02 (27)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (27)
- 2018/08 (27)
- 2018/07 (26)
- 2018/06 (31)
- 2018/05 (26)
- 2018/04 (28)
- 2018/03 (28)
- 2018/02 (26)
- 2018/01 (28)
- 2017/12 (26)
- 2017/11 (29)
- 2017/10 (29)
- 2017/09 (23)
- 2017/08 (28)
- 2017/07 (18)
- 2017/06 (25)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (27)
- 2017/03 (28)
- 2017/02 (24)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (22)
- 2016/11 (27)
- 2016/10 (24)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (20)
- 2016/07 (22)
- 2016/06 (26)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (26)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (25)
- 2015/12 (24)
- 2015/11 (28)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (28)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (27)
- 2015/04 (26)
- 2015/03 (29)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (25)
- 2014/12 (28)
- 2014/11 (28)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (27)
- 2014/08 (23)
- 2014/07 (31)
- 2014/06 (29)
- 2014/05 (29)
- 2014/04 (27)
- 2014/03 (24)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (28)
- 2013/10 (30)
- 2013/09 (26)
- 2013/08 (30)
- 2013/07 (33)
- 2013/06 (26)
- 2013/05 (34)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (34)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (30)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (37)
- 2012/10 (28)
- 2012/09 (4)