fc2ブログ

冬ぼたん

鶴岡八幡宮の冬ぼたんを見てきました。

冬牡丹と寒牡丹に違いがあるのを知っていましたか?


☆寒牡丹・・・春と秋に花をつける二季咲きの変種。
        自然に1月ごろ花を咲かせるが、花つきは非常に確立が低い。
        葉がほとんど付かない。

☆冬牡丹・・・春にできる蕾は摘み取り、秋にできる蕾のみを残し藁で囲い、10月下旬から1月に
        人工的に開花させる。
        葉が青々と茂っている。

☆花言葉・・・壮麗


0P8A7524.jpg

・・ということは私が見てきたのは冬牡丹ですね。

そういえば、株元は藁でかくしてあったような・・・

って、どっちでもいいですね。

花びらが羽衣のような感じの花を楽しみましょう。





0P8A7499.jpg

こんな風に和傘をさして和の情緒をかもし出しています。

三脚は持ち込み禁止とありましたが、「あれ!あんな大きな三脚を?」

巫女さんがそばにいたので、八幡宮の広告に使うのでしょうね。 納得!
              
             




0P8A7517.jpg

花びらや、花の雰囲気を写し撮るのは難しいです。

やたらシャッターを切っただけで、UPしたいものは数枚です。








0P8A7696.jpg

初参りで混雑する、一角ですがここはゆっくりと楽しむ人たちだけです。

寒風の中で、柔らかな美しい花を見て、幸せな一日でした。
             



※ここにいたリスがまた・・・



0P8A7735.jpg

池のそばの藤棚の下で家族連れがお弁当を食べています。

お子さんを連れたお母さんが「あっ!来た!」と指差すほうを見ると、リスでした。

そういえば、前からイチョウの木(台風で倒れた)のあたりにチョロチョロいたよね。

藤棚から食べ物を狙っています。





0P8A7730.jpg

食事中の人たちの中に、ドサッと落ちてくるんです。

「きゃあ~~!」の声に驚いて、駆け上がり木に張り付いたまま、動かないリス。 (^^
             





0P8A7727.jpg

何事もなかったようにあちこち駆け巡り、いきなりカメラに近づいたお騒がせのリスくん。







0P8A7738.jpg

白い鳩もたくさんいましたよ。

さすが八幡宮です。






スポンサーサイト



2013-01-10 : : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ