fc2ブログ

光待ち

0P8A8826.jpg


暗いうちからダム湖での朝陽を待ちます。

想いとはウラハラにうす雲が空を覆い、光の無い暗い世界となっています。








0P8A8918.jpg


辛抱強く待った甲斐がありました。

対岸に光が入り山に反射して、少し色が付きました。




スポンサーサイト



2013-01-22 : 自然風景(冬) : コメント : 6 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

湖面が色づいてよかったですね。
1枚目と比べると、インパクトがあります。

すべりひゆさんは、自然奏の方だったのですね。
自然奏は、隔月風景写真の常連さんが多いので、よく雑誌で見かけます。

辰野先生とは鉢伏、志賀高原、白樺湖、蓼科等で、お会いしたことがありますが、とても優しい方で
辰野先生のファンの1人です。

すべりひゆさんの切り取り上手なところは、そこから来ているのでしょうね。

写真展ですが今年は行けそうにありませんが、昨年はしっかり見させていただきましたよ(*^_^*)
2013-01-22 19:26 : Masami Tanamoto URL : 編集
☆Masami Tamamotoさんへ
こんばんは。

昨年写真展見ていただけました? ありがとうございました。
撮影地でも辰野先生のファンは多いんですよ。

自然奏は隔月風景写真に常連で入賞するような諸先輩方が、たくさんいらっしゃいます。
それと今年「前田真三賞」を受賞した飯田久江(通称chacoさん)さんもです。

なので、自然奏だとバラしちゃって後悔しています。
私は諸先輩方のような写真は撮れませんし・・・
でも、辰野先生の写真は大好きです。
2013-01-22 22:05 : すべりひゆ URL : 編集
ひかりまち
 今日は、
待った甲斐がありましたね。
2013-01-23 09:08 : まっちゃん URL : 編集
こんにちは

待っている時間は長く感じますが
こうして色が付いてくると
樹の存在感もグッと高まり寒さも感じなくなりますよね^^

やっぱりそうなんですね~
飯田久江さんと同じクラブとはハイレベルですね~
どうりで違うと思っていました^^

辰野先生の優しいお写真は大好きです。
指導頂けるなんて羨ましい!
2013-01-23 11:47 : reimi01 URL : 編集
☆まっちゃんさんへ
意外と気短の私なので、待つのはつらいです。
この朝は写友が一緒だったので、待つことができました。 (^^)
2013-01-23 19:29 : すべりひゆ URL : 編集
☆reimi01さんへ
この朝は、写友と一緒だったので、何とか時間を過ごすことができました。
寒さを感じないとまではいきません。
何しろ、軟弱者の私ですから・・・

飯田さんは先輩でハイレベル。
とても就いてはいけません。

私は私でと、慰めて降ります。トホホ・・・
2013-01-23 19:34 : すべりひゆ URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ