諏訪湖慕情

諏訪湖方面に用事があったので、どんな風になっているのか寄ってみました。
湖面は半分くらい融けて、凍った上には雪が積もり、割れた氷もあまり形のいいのはありません。
私が撮ろうとした場所は、白鳥狙いのカメラマンさんでいっぱい。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは~
諏訪湖と言えば御神渡が有名ですよね~
今年はどうだったのでしょうか
白鳥も飛来してくるんですね。
夕方の蒼い色が印象的です^^
対岸の灯りも面白くて
もっと見てみたい感じがします^^
諏訪湖と言えば御神渡が有名ですよね~
今年はどうだったのでしょうか
白鳥も飛来してくるんですね。
夕方の蒼い色が印象的です^^
対岸の灯りも面白くて
もっと見てみたい感じがします^^
お晩です★
先程は当ブログへお越し頂き、ありがとう御座いました。
何か以前にお邪魔していたようで、失礼しました。
今の時期、寒いといえば寒いのですが、次なる季節がやって来ているようで、そろそろ白鳥も旅支度の頃かもですね。
湖上の氷、解け具合が夕陽に映えそうに見えます。
何か以前にお邪魔していたようで、失礼しました。
今の時期、寒いといえば寒いのですが、次なる季節がやって来ているようで、そろそろ白鳥も旅支度の頃かもですね。
湖上の氷、解け具合が夕陽に映えそうに見えます。
☆reimi01さんへ
こんばんは。
諏訪湖の御神渡は今年何日ごろだったか、見られたらしいんですよ。
でもお天気が暑くなったり、寒くなったり、雪が降ったりでしょ。
暖かいときに融けてしまって御神渡は見られなくなりました。
白鳥も数は少ないようですが、飛来しますね。
ここは薄氷が張って、強風で湖岸に寄せられる寄せ氷が、朝焼けや夕焼けできれいなんですよ。
でもそういった状況もお天気次第ですぐに変わってしまいますね。
そういうの、撮りたいけど家からは遠いので、ちょくちょく行くというわけには行きません。
たまに行くので、行った時は日が暮れても撮る。(^^
こんな調子です。
諏訪湖の御神渡は今年何日ごろだったか、見られたらしいんですよ。
でもお天気が暑くなったり、寒くなったり、雪が降ったりでしょ。
暖かいときに融けてしまって御神渡は見られなくなりました。
白鳥も数は少ないようですが、飛来しますね。
ここは薄氷が張って、強風で湖岸に寄せられる寄せ氷が、朝焼けや夕焼けできれいなんですよ。
でもそういった状況もお天気次第ですぐに変わってしまいますね。
そういうの、撮りたいけど家からは遠いので、ちょくちょく行くというわけには行きません。
たまに行くので、行った時は日が暮れても撮る。(^^
こんな調子です。
2013-02-14 22:54 :
すべりひゆ URL :
編集
☆M.Hermitageさんへ
こんばんは。
いいえ、私も人のブログにお邪魔しながら、わからなくなっている時があります。
そうですね。寒いといいながら芽吹きの状態を見ると春が近づいているなあと思いますね。
コブシのつぼみは大きく膨らんでいるし、福寿草も咲いているところもあり、春を感じます。
あと、一月もすると早咲きの桜が咲くんですよ。 早いですね。
氷や湖面の形、絵になるのを探すのは難しいですね。
いいえ、私も人のブログにお邪魔しながら、わからなくなっている時があります。
そうですね。寒いといいながら芽吹きの状態を見ると春が近づいているなあと思いますね。
コブシのつぼみは大きく膨らんでいるし、福寿草も咲いているところもあり、春を感じます。
あと、一月もすると早咲きの桜が咲くんですよ。 早いですね。
氷や湖面の形、絵になるのを探すのは難しいですね。
2013-02-14 23:02 :
すべりひゆ URL :
編集