
白い小さな花が、蓼科方面に上る途中、
きれいに咲いていて、見ごろでした。

里と森の間は、手入れをすると、
害獣が近づかないのだそうです。
朝、放送のBS3CH、「里山」でそう説明されていました。
ここは、写ってはいませんが、
まわりに電柵がしっかりと張り巡らしてあります。
・・・と言うことは蕎麦を食べる動物がいるということですね。
生産者にとっては、憎き害獣です。
私も畑を借りて作っているから、気持ちわかります。
美味しくなったトウモロコシ、
露地栽培のいちご、ネットの上から
美味しい落花生、
ほとんどをハクビシンにやられました。
悲しいです。
スポンサーサイト