fc2ブログ

四万の甌穴

_F4A3448.jpg


四万の甌穴と言われている群馬の観光名所です。

甌穴とは・・・石や砂が同じところを循環し、川底の岩盤と接触して浸食されてできた丸い穴を言うそうです。



この日は水流が多く、甌穴ははっきりと見えません。



撮影していると観光に訪れた方たちが

「甌穴ってどこですか」・・・ そう聞いてきます。

白く泡立つ流れで、中々姿を現してくれません。

もっと水の少ないときに(・・・っていつだろう?)に訪問されるとみられますよ。

なんと意地悪な答えでしょうね。











_F4A3369.jpg











_F4A3422.jpg
スポンサーサイト



2017-11-08 : 流れ : トラックバック : 0 :
« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ