多摩川にかかる満月

EOS30D + 70-300mm
登戸駅の一つ東京よりの和泉多摩川駅上空です。
EOS学園へ通っていたころ、
教えてくださった先生(神吉猛先生)が
お月さんをたくさん撮っていらっしゃった先生だったんです。
満月の暦の見方
月齢、月の出入りの時間、出る方向(角度)等
教えていただき、毎月多摩川へと通いました。
多摩川にかかる橋から、
毎月お月さんを眺めました。

多摩川鉄橋下 登戸側から狛江方向を臨む
天候次第なので、月が見られなかったり
予想する位置が違っていたり、
1年間は、そりゃあ~めちゃくちゃでした。
1枚でも撮れると、本当にうれしかったものです。
お見せできるようなものではありませんが
これも懐かしい思いでです。
スポンサーサイト