もえぎいろのブナ
コメントの投稿
こんばんは
まさしく、萌黄色、ですね。見ていてとっても気持ちがいい。^^
ちなみに、萌葱色だともう少し色が濃い色を指すんですよね。
(葱の色ですから。)
日本の色彩感覚は本当に繊細で、奥が深いなぁ、と。
ポチしていきます。
ちなみに、萌葱色だともう少し色が濃い色を指すんですよね。
(葱の色ですから。)
日本の色彩感覚は本当に繊細で、奥が深いなぁ、と。
ポチしていきます。
こんにちは。
雪融けとブナの取り合わせ綺麗ですね。
水に映る新緑のブナと湖面に積もる雪を見ながら、春を感じています。
こんなロケーションが近くに欲しいです。(来春探します)
水に映る新緑のブナと湖面に積もる雪を見ながら、春を感じています。
こんなロケーションが近くに欲しいです。(来春探します)
2013-05-28 11:34 :
masa URL :
編集
まばゆいばかりの新緑ですね。
残雪が新緑を引き立てています。大厳寺高原でしょうか?
構図も好みです。
残雪が新緑を引き立てています。大厳寺高原でしょうか?
構図も好みです。
2013-05-28 15:32 :
Masami Tanamoto URL :
編集
☆KTさんへ
こんばんは。
私の表現のもえぎいろが正しいかどうか疑問ですが、感じたままの表現です。
>>日本の色彩感覚は本当に繊細で、奥が深いなぁ、と。
確かにそう感じます。
微妙な色彩感覚は、私には無理かもしれません。
ですが、この時期に訪れたことは、本当に好きな色に出合えました。
私の表現のもえぎいろが正しいかどうか疑問ですが、感じたままの表現です。
>>日本の色彩感覚は本当に繊細で、奥が深いなぁ、と。
確かにそう感じます。
微妙な色彩感覚は、私には無理かもしれません。
ですが、この時期に訪れたことは、本当に好きな色に出合えました。
2013-05-28 19:18 :
すべりひゆ URL :
編集
☆masaさんへ
こんばんは。
>>雪融けとブナの取り合わせ綺麗ですね。
はい、確かにきれいです。
とてもいい時期に訪れたのかもしれません。
残雪とブナの緑の組み合わせはあるのですが、雪がなかったり、その組み合わせがあっても
交通事情で、そこまで中々行けない等々。
天候により、毎年左右されますね。
来春そんなロケーションに出合えることを祈っています。
>>雪融けとブナの取り合わせ綺麗ですね。
はい、確かにきれいです。
とてもいい時期に訪れたのかもしれません。
残雪とブナの緑の組み合わせはあるのですが、雪がなかったり、その組み合わせがあっても
交通事情で、そこまで中々行けない等々。
天候により、毎年左右されますね。
来春そんなロケーションに出合えることを祈っています。
2013-05-28 19:24 :
すべりひゆ URL :
編集
☆Masami Tamamotoさんへ
こんばんは。
ほんとうにタイミングよく、きれいなブナの緑でした。
残雪も緑もちょうど良い時期だったのではと思います。
構図気に入っていただけて嬉しいです。
ここは月山なんです。
ほんとうにタイミングよく、きれいなブナの緑でした。
残雪も緑もちょうど良い時期だったのではと思います。
構図気に入っていただけて嬉しいです。
ここは月山なんです。
2013-05-28 19:27 :
すべりひゆ URL :
編集
月山撮影会で♪
こんばんは~♪^^
もしかして、私のブログに嬉しいコメントくださったすべりひゆさんですか!?
もしかして、辰野清先生の!?
一緒に参加された方だったんですね~♪ うれしいです☆彡
私のブログ、よくおわかりになりましたね♪^^v
すべりひゆさんのお顔がよくわかりません(^^;)
ごめんなさいね。
これからもよろしくお願いします♪
また撮影会でお会い出来ると嬉しいですね☆彡
楽しかったですね♪^^
もしかして、私のブログに嬉しいコメントくださったすべりひゆさんですか!?
もしかして、辰野清先生の!?
一緒に参加された方だったんですね~♪ うれしいです☆彡
私のブログ、よくおわかりになりましたね♪^^v
すべりひゆさんのお顔がよくわかりません(^^;)
ごめんなさいね。
これからもよろしくお願いします♪
また撮影会でお会い出来ると嬉しいですね☆彡
楽しかったですね♪^^
☆山の桜さんへ
こんばんは~♪^^
そうです。 月山で辰野清先生のツアーで同室だった者です。
その節は、夜はいつも遅く忍び込むように入っていき、失礼しました。
いいんです。思う出せなくても・・・ 作品はちゃんと思い出せましたから。
山の桜さんのブログにたどり着いたのは、どなたかのリンクからだったように思います。
すぐ忘れちゃうから、思い出せないのです。 (^^!
月山でのデジブックを拝見しましたが、素敵ですね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします♪♪
そうです。 月山で辰野清先生のツアーで同室だった者です。
その節は、夜はいつも遅く忍び込むように入っていき、失礼しました。
いいんです。思う出せなくても・・・ 作品はちゃんと思い出せましたから。
山の桜さんのブログにたどり着いたのは、どなたかのリンクからだったように思います。
すぐ忘れちゃうから、思い出せないのです。 (^^!
月山でのデジブックを拝見しましたが、素敵ですね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします♪♪
2013-05-29 18:58 :
すべりひゆ URL :
編集