fc2ブログ

クマガイソウの群落

_P8A4906.jpg


Netでクマガイソウが見ごろとの情報で月山の帰り、寄り道をしてきました。

かなりの群落で杉林の中で咲いていました。










_P8A4876.jpg


杉林に差し込む光が強く輝度さがあり、あまりうまく写せません。








_P8A4691.jpg


雲が太陽を隠し、少ない光量の時を狙ってみたのですが・・・





にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2013-05-28 : : コメント : 5 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
こんばんは☆
先日はありがとうございました。
素敵な出会いをくださった「クマガイソウ」に感謝しています。
素晴らしいお写真です。
あの時おっしゃっていらしたのが、このお写真を拝見してよくわかりました。
これからもみせて頂きます。
よろしくお願いします。
2013-05-28 21:06 : 野の花 URL : 編集
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013-05-28 21:18 : : 編集
☆野の花さんへ
こんばんは。

先日はクマガイソウとの縁でお話ができ、大変うれしかったです。
コメントはちゃんと、届いていますよ。
私が承認しないと、表示されないようになっているので、少し遅れます。
今度設定を変えますね。

クマガイソウもちゃんと撮れたかどうか、わかりませんがUPしてみました。

こちらこそ、よろしくお願いします。





2013-05-28 22:10 : すべりひゆ URL : 編集
No title
クマガイソウ・・最近は野生種を見かけなくなりましたね。
30年ほど前、八百津というところに住んでいましたが、
ちょっと山奥に、自然のままのクマガイソウがありました。
ところが、そのことが知れ渡り、あっという間に、なくなってしまいました。
私にとっては、とても懐かしい野生ランです。
2013-05-29 17:18 : ヒロ URL : 編集
☆ヒロさんへ
こんばんは。

>> ところが、そのことが知れ渡り、あっという間に、なくなってしまいました。
 
 そうでしたか。 そんなになくなるの早かったですか?
 ではここに紹介するのも、考えものですね。

この場所は、自然を守る会の方々が管理をして、カマガイソウの咲いている
場所へは入れません。
クマガイソウの咲く時期だけ、開放して山に入れるそうで、それ以外は入山禁止です。
ちゃんと守られているそうです。

管理費として、¥300払います。
ボランティアの係りの方が、本当の見ごろは昨日だと、言っていましたが、どうしてどうして見事でした。
2013-05-29 19:09 : すべりひゆ URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ