fc2ブログ

ホタル撮影第二夜

DSF2521-2721.jpg

XH-1  SAMYANG 12mm  ISO1600 f2.0 ss10  比較明合成


昼の気温が30度にも上がったこの夜は

暖かいのか、ホタルが活発に動いてくれました。

平日なので、日曜の夜よりは見学客、カメラマンは少なめです。

今回は最初から

蛍が沢山映るこの構図で挑戦です。

ホタルが舞うのは奥の小さな流れの近くが多いですね。

この写真で満足かと言われると・・・・

う~ん、よくわからない。












_DSF2898_20210609080433b25.jpg




※ホタルの見学注意として

・光を出さない(車のヘッドライト、懐中電灯、カメラのランプはNG)

・虫除けスプレーを使わない

・不用意に茂みに入らない

・ホタルを捕まえて持ち帰らない

こんな看板(どこまで注意書きがされているか)を見かけます。



でも・・・時々このような光が映し出されることがしばしばです。

カメラマンに気を付けていただきたいのが上の写真です。

暗くなってから現地に到着し、ピントを合わせるのでしょうが

AF補助光をオフ

にされてないのかこんな赤い色が照射されます。

だいぶ迷惑ですよね。











_DSF2604.jpg


ガイドの方が「密にならないでください!」とは言っていましたが、

「ライトで照らさないでください。」とは言ってくれなかった。


他にもカメラマンが注意することは

アクセスランプをテープで隠す

カメラの背面液晶をOFにするなど

気を付けることはたくさんあります。

それでも、見学客の中にはスマホで撮ろうとしての光

歩くためのライトと限りなく蛍にとっての光害があります。

外灯のある公園だから仕方ないと言えば

それまででしょうが、

ホタルのためにホタル見学のマナーは守ってほしいですね。






スポンサーサイト



2021-06-09 : いきもの : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ