いつ開くのかな?

今年は様子が違います。
花がたくさん咲くようになっても、まだこんな葉が残っていて、密生していません。
管理している方が、「去年は植え替えをしたんだよ。 毎年同じでもつまらないでしょ!」と説明を・・・
なのでいつもなら、ない情景を撮ることができました。

にほんブログ村
お手数をおかけします。 m(_ _)m
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんはm(__)m
凄いお写真!!まるで、セッティングされたかのような素材いや、うつしかたが、どうやってとったか不思議です。見たことのないハスの葉に見えるくらい美しいですね。(;_;)おどろきです。目の肥やしになります。ありがとうございましたm(__)m
凄いお写真!!まるで、セッティングされたかのような素材いや、うつしかたが、どうやってとったか不思議です。見たことのないハスの葉に見えるくらい美しいですね。(;_;)おどろきです。目の肥やしになります。ありがとうございましたm(__)m
No title
今晩は^^
水草、ぐるぐる舞ってますね!
撮ってみたいけど、未だに出会えない光景です。
下の若い葉と映り込みも綺麗〜♪
ちゃんと管理されていて良かったですね^^
水草、ぐるぐる舞ってますね!
撮ってみたいけど、未だに出会えない光景です。
下の若い葉と映り込みも綺麗〜♪
ちゃんと管理されていて良かったですね^^
No title
水草がぐるぐる回っている写真は綺麗ですね。
こんな光景思ってもみません、よく見るといろいろな発見があるんですね。
こんな光景思ってもみません、よく見るといろいろな発見があるんですね。
☆keicoさんへ
こんばんは。
ハスは花はもちろんきれいですが、葉も色々な方向から見てみると美しいですね。
雨の日は、ハスの葉から落ちる雨水の音もいいですよ。
いきものもいて、気温が上がらなければ、いつまでも楽しめそうです。
ハスは花はもちろんきれいですが、葉も色々な方向から見てみると美しいですね。
雨の日は、ハスの葉から落ちる雨水の音もいいですよ。
いきものもいて、気温が上がらなければ、いつまでも楽しめそうです。
2013-08-06 21:41 :
すべりひゆ URL :
編集
☆リイナナさんへ
こんばんは。
蓮田が密生していると、下まで見えないので、中々流れが撮れないでしょうね。
管理している人はハスの花を写真に撮りたくて植えた人です。
だから、撮りたいものがわかってくれているので、いいですよ。
蓮田が密生していると、下まで見えないので、中々流れが撮れないでしょうね。
管理している人はハスの花を写真に撮りたくて植えた人です。
だから、撮りたいものがわかってくれているので、いいですよ。
2013-08-06 21:47 :
すべりひゆ URL :
編集
☆ ララさんへ
こんばんは。
ここの蓮田は水草がいつもいっぱいなんです。
もう一か所の蓮池のほうは水草は発生しませんね。
田んぼだからでしょうね。
ここの蓮田は水草がいつもいっぱいなんです。
もう一か所の蓮池のほうは水草は発生しませんね。
田んぼだからでしょうね。
2013-08-06 21:50 :
すべりひゆ URL :
編集
No title
こんばんは~
本当に素晴らしいです!
今までのも素晴らしいお写真ばかりでしたが
こんな感じがとっても好きです。
私の住む道東では蓮は見たことがないので
羨ましいですっ!
本当に素晴らしいです!
今までのも素晴らしいお写真ばかりでしたが
こんな感じがとっても好きです。
私の住む道東では蓮は見たことがないので
羨ましいですっ!
☆reimi01さんへ
こんばんは。
北海道では、ハスはあまり見かけないのですか?
寒いところでは育たない植物なのかな?
ハスの花は、朝早く開き、夕方には閉じてしまいます。
したがって、夕焼けがきれいでも、花とのコラボは無理のようです。
ハスの葉から酒をいれ、穴の開いた茎から飲んでいる様子をTVで放送していましたね。
そんな面白いことも、できるんですね。
北海道では、ハスはあまり見かけないのですか?
寒いところでは育たない植物なのかな?
ハスの花は、朝早く開き、夕方には閉じてしまいます。
したがって、夕焼けがきれいでも、花とのコラボは無理のようです。
ハスの葉から酒をいれ、穴の開いた茎から飲んでいる様子をTVで放送していましたね。
そんな面白いことも、できるんですね。
2013-08-07 23:17 :
すべりひゆ URL :
編集