fc2ブログ

秋のにおい

_P8A0461-1_201309092324160cf.jpg

少しの落ち葉から秋のにおいを感じます。






スポンサーサイト



2013-09-09 : 流れ : コメント : 37 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
もう秋を見つけたんですね。
渓谷は急ぎ足で秋がやってくるんでしょうね。
そして遠くに見える緑も赤や黄色に色を変えて。
紅葉は待ち遠しいけど寒さは困りもので・・・
2013-09-10 17:04 : ララ URL : 編集
☆ ララさんへ
ほんと、秋は足早にやってくるのでしょうね。
そのうち渓谷は落ち葉でいっぱいになっていきますね。

この頃は日が暮れるのがほんとに早くなりました。
個人的には夏の暑さより、寒いほうが楽ですね。(^_^.)

2013-09-11 09:59 : すべりひゆ URL : 編集
No title
いい撮影地と、いい写真撮る人揃っていますね。群馬は良いところですね。
2013-12-10 08:24 : まっちゃん URL : 編集
Re: No title
こんにちは。 ありがとうございます。 そうですね。考えてみるといいところかもしれませんね。これからは足元がおぼつかないのが、気になります。
2013-12-10 13:17 : すべりひゆ URL : 編集
No title
榛名山 いいですね、近くでしたら飛んでゆきたい。
2013-12-22 08:58 : まっちゃん URL : 編集
No title
いい作品 揃っていますね。
2013-12-27 21:22 : まっちゃん URL : 編集
Re: No title
ありがとうございます。 これを励みに来年も撮影に頑張っていきたいと思います。
2013-12-29 11:17 : すべりひゆ URL : 編集
優秀賞おめでとうございます
最近、いい写真がUPされるようになったら、風写に優秀賞ですね、おめでとう御座います、本が未だ届いてないので、現物見るのを、楽しみにしています。NBOXで撮りまくって下さい。
2014-02-21 08:23 : まっちゃん URL : 編集
No title
コメントありがとう御座いました。
隔風期待しています。
2014-03-01 09:07 : まっちゃん URL : 編集
No title
優秀賞おめでとうございます、何度見てもいい写真です、
しばらく出かけていましたので、コメント遅れてすみません、
いよいよ、桜の季節になりますね、楽しみです。
2014-03-27 19:35 : まっちゃん URL : 編集
Re: No title
こんにちは。
しばらくコメント欄をとじているので、お返事もかかず失礼しました。

風景誌は、まぐれで、そのあとはまっちゃんさんのように中々続きません。
地道に応募していこうと思っています。
しばらくお出かけは、さくら撮影の旅ですか?
いいですね。 気にいったところがあれば、ゆっくりと周れる。
また、素敵な写真たくさん見たいです。
2014-03-30 10:20 : すべりひゆ URL : 編集
ご連絡
すべりひゆさん
はじめまして
さくらぱんと申します。

素敵なブログですね。
リンクフリーということですので
旧館と共に、頂いていきます。
大切にお預かりいたします。
これから宜しくお願いいたします。

さくらぱん

2014-10-02 20:08 : さくらぱん URL : 編集
Re: ご連絡
さくらぱんさん、初めまして。
コメント、訪問ありがとうございます。
相互リンクで、こちらこそよろしくお願いいたします。
2014-10-02 20:18 : すべりひゆ URL : 編集
No title
綺麗な写真ですね

これだけ綺麗だと、いえるのはただそれだけです
2015-07-16 20:46 : sukunahikona URL : 編集
Re: sukunahikona さんへ
初めまして、ありがとうございます。
過去の写真からお越しいただき、ありがとうございます。
またよろしかったら、お越しくださいね。
2015-07-16 22:16 : すべりひゆ URL : 編集
No title
XT-1快調ですね、使い心地は??
2015-10-13 08:06 : まっちゃん URL : 編集
No title
見事に射止めましたね、風写 最優秀賞オメデトウございます。いい写真ですね、素晴らしい。来年度も頑張って下さい。私は、お休みします。
2015-10-18 09:20 : まっちゃん URL : 編集
No title
何度見ても、素晴らしい清涼感です、滝の流れのシャッタ-スピ-ドいいですね。
2015-10-21 08:42 : まっちゃん URL : 編集
Re: おめでとうございます~♪
ありがとうございます。 受賞も魔法のようなもので、消えてしまうかもしれません。(^_^;)

> 隔風での最優秀作品賞おめでとうございます!!
> まさに光の魔法・良いお写真ですね。
> 日頃の努力が実を結んでいるようで、素晴らしいです。
> 良い刺激を頂き、ありがとうございました。
> 一言お祝いまで(^^♪
2015-10-21 11:18 : すべりひゆ URL : 編集
Re: No title
ありがとうございます。シャッタースピードも悩んだ結果、これになりました。


> 何度見ても、素晴らしい清涼感です、滝の流れのシャッタ-スピ-ドいいですね。
2015-10-21 15:09 : すべりひゆ URL : 編集
No title
こんにちは。
本日は当方へのご来訪&コメント&リンクありがとうございました。
最新記事のコメント欄が見付からないかったので、こちらにお邪魔させていただきました。
群馬県は福島県とは尾瀬辺りでつながる隣県ですが、
近くて遠い県の一つです。
福島県は海はありますが、我が家は内陸側なので海は遠く群馬と相通ずるような感じがします。
正直、群馬は表面的なことしか知らないのでどんな美しい自然があるのか興味津々です。
どうぞヨロシクお願いします。

ryu

2015-12-28 14:05 : tgryu URL : 編集
Re: No title
こちらこそ、ありがとうございます。
福島の美しい風景を見るのが、楽しみです。
よろしくお願いいたします。
2016-01-02 15:05 : すべりひゆ URL : 編集
Re: 入選おめでとうございます
budoriこと工藤さん、嬉しいコメントをありがとうございました。

> 3-4月号入選おめでとうございます。
> 入選作品、いつもながら主題の設定や光の扱いが秀逸ですね。
   ★こんなコメントをいただけると、励みになります。


> 実は私も遅ればせながら今号のテーマⅠ「桜」部門で運よく最優秀賞をいただきました。
  ★拝見させていただきました。 あの「雪桜」は工藤さんだったのですね。
   中々お目にかかれない、素敵な作品でしたね。

色々ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
2016-02-23 10:39 : すべりひゆ URL : 編集
No title
いよいよ隔風常連になりましたね。オメデトウございます、日々の
精進が結果を出して、遣り甲斐もあると思います、頑張ってください。
2016-04-20 08:04 : まっちゃん URL : 編集
ありがとうございました♪
すべりひゆさん、おはようございます♪
昨日は嬉しいコメントを入れて下さいまして、ありがとうございました♪
女性らしいしっとりとした素敵なお写真を、いつもウットリとしながら拝見させて頂いております。(^^)

先日は憧れのすべりひゆさんがお近くにいらしたことを知り、主人と驚いております。@@
本当にお声をお掛けしなかったことが悔やまれてなりません。
(TT)

あの熱心なお姿を思い出し・・・
「やはりお上手なお方は、撮影に対する情熱が違う。」
と、主人と話しております。

また、どちらかでお会い出来ることを心から楽しみにしております♪(^^)

2016-06-09 10:44 : クマコ URL : 編集
やはり、そうでしたか。びっくり
びっくりでしたね~ やっぱりクマコさんだったとは・・・(@_@)
出合いは、いきなりやってくるものなんですね。 
撮影には、変な格好ばかりしていくものですから、恥ずかしいです。
こちらにも、コメントありがとうございます。

こちらこそ、撮影の場所をおじゃまさせてもらい、すみませんでした。
ツツジは残念でしたが、苔のみどりがきれいでしたね。
それを表現するのは中々難しいですが、さすがの構図で撮影されているのには、感動です。

また、どこかでお会いする機会があったら、お声おかけしますね
ありがとうございました。。

2016-06-09 11:52 : すべりひゆ URL : 編集
あけましておめでとうございます♪
あけましておめでとうございます♪

夜景や工場撮影など新たなジャンルへのチャレンジ、撮影を省みて今後の課題の提示。
すべりひゆさんの写真に対する真摯な姿勢から、いつも多くのことを学ばせて頂いております。
今年も素敵なお写真を拝見出来ることを楽しみにしております♪(^^)

そしてそして、写真展開催おめでとうございます♪
ずっと憧れていた自然奏さんの写真展。
時間を見つけて伺いたいと思っております。
頑張って下さいネ。(^^)


2017-01-07 09:09 : クマコ URL : 編集
Re: クマコさん、 あけましておめでとうございます♪
明けましておめでとうございます。
ご挨拶をいただき、恐縮でございます。

私の撮影の失敗の数々を、ネット上で公開し、恥ずかしい思いでいっぱいです。
まあ~、真摯に取り組むというより、何度も同じ失敗をするので、公開により自分に言い聞かせているつもりです。
ですが、人間悲しいもので、年をとるたび、学ぶより失敗の数のほうが多くなります。
こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。

自然奏の写真展は個人1点かぎりです。
ただ、今年は我が師が、会場でトークショーをするのが目玉です。
辰野清にご興味のある方は、楽しみとなりますよ~
2017-01-07 19:43 : すべりひゆ URL : 編集
No title
初コメントいたします gooブログで「photo散歩」の「連」と申します ずっと以前からすべりひゆ様のブログお邪魔しお手本とさせて頂いておりました 実は私群馬県松井田町の出身で実家は今日の
「千ヶ滝」の直ぐ近くです  以前のブログでこの滝を拝見した時は本当に驚きました なかなか実家にも伺えない今 故郷の今を見せて頂けて幸せです 今後ともどうぞ宜しくお願い致します
私の知らない群馬の写真これからも沢山見せてくださいませ
2017-02-17 00:26 : れん URL : 編集
No title
こんにちは、ミカンです。

富士川橋の水管橋は、ただいま改修中で工事用のネットが掛けられています。
ですから、コンデジのせいではありませんよ。
2017-02-17 12:24 : ミカン URL : 編集
Re: ミカンさんへ
こんにちは。ミカンさん。
教えていただいてありがとうございます。
改修中とは・・・ でも、書き込みが追い付かないようにも見えるんですよ。
どうしてそんな風に感じたのか。 行きはこだまで行ったんです。
帰り、ひかりで帰ってきたから、あまりに早く感じたのかもしれません。 フフフ(^_^;)
2017-02-17 20:25 : すべりひゆ URL : 編集
Re: れんさんへ
> こんにちは「連」さん、当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
> 群馬出身というと、何故か親しみを感じますね。ましてや、住んでいた近くがUPされると余計懐かしい。
> この仙ケ滝へは、よく行きます。 最近は大きな石が落ちてから、立ち入り禁止の立札が建ってしまって・・・
> でも滝の裏に不動様が祭られているようで、地元の信仰の滝のようですね。
> また、行く機会もありますので、UPしたいと思います。
> こちらこそ、よろしくお願いいたします。
2017-02-17 20:26 : すべりひゆ URL : 編集
お久しぶりです
大変ご無沙汰しております。
「Momentary Brightness」のKTです。
ずっとブログの更新を休んでいましたが、今日から再開しました。
新しいカメラで、この春に撮った写真をアップしていきますので、
また、時間のある時にブログに遊びにきていただけたら幸いです。
お待ちしています。
2017-05-14 18:06 : KT URL : 編集
Re: お久しぶりです
KTさん、お久しぶりです。
お仕事も落ち着いたのでしょうか。余裕が出てきたので良かったですね。
何事も、初のことは慣れるまで大変ですよね。 でもよかった。
そんななか、ご訪問いただきありがとうございます。
はい、遊びに行きます。
きっと、お気持ちも写真に現れるでしょう。楽しみにしています。
2017-05-15 09:05 : すべりひゆ URL : 編集
素敵な風景ですね
はじめまして ^_^

ラクウショウが水際に生えている光景に
息をのみました。

新宿御苑や石神井公園などでしか
見たことがなかったものですから。

けれど何か、
池の中での生え方が
妙にしっくりときて、
気根の生え方も本来の姿のように思えて
調べてみましたら、
落羽松は別名が沼杉で
元来沼沢地のような
湿潤した土地が適した植物なのだと
今更ながら知りました。

棚田の風景もとても素敵です。
このラクウショウの池と共に
いつか訪れてみたいです。

素敵な写真をありがとうございます。

2017-05-21 22:27 : えるて URL : 編集
えるてさんへ、
初めまして。
コメント欄をいまは閉じていましたので、お礼が遅くなりすみませんでした。
ラクウショウのことを詳しく教えていただき、なるほどと思いました。
私も新宿御苑でみた根っこのニョキニョキと、春は周り中を白い花で埋まっていたのを
すごいなあ~と見ていたものです。
ツアーの先生に説明されても、実際に見るまではほんとにわかりませんでした。
落羽松(ラクウショウ)って書くんですね。
何でも初めてです。 (^_^;)

さすが、生け花をされているえるてさん、植物のこと色々気づかれることが多いのでしょうね。
そうですね。私も、もう一度ゆっくりと行ってみたいです。
きょうはありがとうございました。
2017-05-24 19:34 : すべりひゆ URL : 編集
ありがとうございました。
依田さんこんにちは。
わざわざこちらから、お返事いただきありいがとうございました。
私も使い方は、あまりよくわかりませんが、棚本さん、越智さんからリクエストいただいて
依田さんもFBやっているんだとみて勝手にリクエストした次第です。

私も投稿(写真)したり、いい写真があったりしたら、「いいね!」をするだけです。
ただ、登録すると、知らない人からもリクエストが来たりして困惑することもあります。
あまりありませんが・・・・


ブログだけでもいいかと思いましたが、写真の仲間につられて、登録し使っています。
メッセージでLINE代わりにも使っています。
差支えなかったら、リクエスト申請に「承認」のポチをお願いしますね。


ご主人とお二人で出かけるのでしょうか。
遠いところの美しい景色をたくさん切り撮られて、素敵ですね。
学びたいところ、たくさんあります。
これからもよろしくお願いいたします。



2018-10-18 11:05 : すべりひゆ URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ