fc2ブログ

錦秋

_P8A1110.jpg

錦秋のカラマツと書きたいところですが、

残念なことにこの日は太陽の光がありません。

カラマツの葉が散るころ、光が射すとキラキラと輝きとてもきれいだったことを思い出します。




実はカラマツは日本固有種なのだそうです。

本来の天然カラマツは、軽井沢、四阿山、浅間山が本家で、

北海道のカラマツは山火事伐採跡地などに広く植林されたものだそうです。

そういえば、カラマツは、長野・群馬両県の山地に多く分布しています。

浅間山、嬬恋、北軽井沢、高峰高原とたくさんあり、

これから霧氷の季節になると幻想的な世界が広がると思うとワクワクします。

はたしてそのころ行けるであろうか?
スポンサーサイト



2013-10-30 : 自然風景(秋) : トラックバック : 0 :
« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ