fc2ブログ

オーロラ観賞ツアーの旅  *1

死ぬまでに一度、オーロラを見てみたい!

そんなふうに考えながら、中々実現までこぎつけなかった。

それにはお金やら、極寒の地への不安とか、諸々の雑念があり、決心まで行かなかったのです。



あるとき、写真のお仲間がきれいなオーロラを撮影して来て、

「だんだんオーロラは弱くなってしまうのよ。」とのお話を聞き、今回決断しました。

『4回オーロラが見られるチャンス』とのキャッチフレーズのツアーの行く末をご覧ください。








IMG_0041.jpg

12日・・・ 成田空港へ向かうリムジンバスの中から

      スカイツリーがかすんでいました。 







DSC_0077.jpg
                                            ※スマホ撮影

私たちが乗るのは、ANAと共同運航の16:00発のエアカナダ(写真は別のANA)。

一緒に乗る乗客は、インド系の乗客の方が多かったですね。








IMG_0054.jpg


カルガリーでプロペラ機に乗り換え、イエローナイフへ。

飛び立った直後の、カルガリーの街です。







IMG_0061.jpg

だんだんと雪が多くなってきます。








IMG_0067.jpg


プロペラ機の車輪の間から見える、イエローナイフの空港に近い地。

黒いのが針葉樹。 白いのが凍ったり、雪が積もったりしている場所です。








IMG_0074.jpg

カルガリー~イエローナイフまでのフライト機。

1~2月なら、ここから空港の施設に入るまで、極寒の洗礼(肺が痛いそうです)を受けるらしいのですが、

この日は以外と暖かく、東京からの服装で耐えられました。







IMG_0080.jpg

到着の日は夕食が付かないので、みんなで町へお食事に・・・

ここは時間や温度を表示する場所で、皆さんが記念写撮影をするそうですよ。








DSC_0092.jpg
                                            ※スマホ撮影

ホテルの窓から見える空は、青空も見えてきて、

オーロラも見える予感がします。








DSC_0115.jpg
                                            ※スマホ撮影


現地で貸してくれる(ツアー代金に込み?)こんな温かくて、重たい防寒着をきます。

上着、ズボン、ミトン、フェイスマスク、ブーツの5点セット

これがないと、寒さに耐えられません。








DSC_0121.jpg
                                            ※スマホ撮影

混載のバスで、

オーロラビレッジ(森の中に、湖があり、ティーピーと言われる先住民の小屋がある、オーロラが見られる施設)

へと向かいます。







_P8A1828.jpg


この日はオーロラビレッジに着いた時間早々から、オーロラが出ていて、興奮状態。

私たちは早く写真を撮りたいのに、

オーロラビレッジのスタッフのお姉さんが

トイレやら、施設の食事の時間やらを説明して中々終わらない。


何人かがブツブツ言っている(私もつい、言ってしまった)と『早く終わらせますから・・・』と・・・

その割には長かった。  いや長く感じたのかも・・・・

説明が終わったころは、一番いいオーロラは終わっていて、がっかり!!!

ここに、赤い色も少し入った縦にのびるオーロラだったんですよ。

そのあと撮った写真がこれです。








これからの3日間も、引き続きUPします。

どんなものが見られるでしょうか?

楽しみにしてくださいね。

スポンサーサイト



2014-03-18 : 夕景・夜景 : トラックバック : 0 :
« next  ホーム  prev »

プロフィール

すべりひゆ

Author:すべりひゆ
ご訪問ありがとうございます。

山に囲まれたこの地は、沼、湖、川、温泉などの自然が満ち溢れています。
*リンクフリーです。 


☆旧ブログ:My photo story
よろしくお願いします。

※お願い
 このブログに掲載されている写真、画像、イラストを無断で使用することをご遠慮願います。

アルバム

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ